©ユニバーサルブロス
NEW!! 2018/09/08(土) ARTラウンド開始画面・ボーナス終了画面の情報を追加しました。
このページでは、2018年7月23日(月)に導入される
SLOTハイスクール・フリートの情報についてまとめています。
人気アニメ「ハイスクール・フリート」とのタイアップ機。
業界初のラインバトル型ART搭載のA+ARTタイプ。
・機種基本情報
・ボーナス・ART確率・機械割
・打ち方
・設定判別
・PV動画
などの情報を随時更新していきます。
機種概要
©ユニバーサルブロス
機種概要 | |
機種名 | パチスロ ハイスクールフリート |
メーカー | ユニバーサルブロス |
タイプ | A+ART |
ART純増 | 1.0枚/G |
天井 | 非搭載 |
コイン持ち | 35.5G/K |
導入日 | 2018年7月23日 |
導入台数 | 約5000台 |
スペック
■ボーナス確率
設定 | 同色BIG | 異色BIG | ボナ合算 |
1 | 1/468 | 1/349 | 1/200 |
2 | |||
3 | 1/282 | 1/276 | |
4 | |||
5 | 1/262 | 1/168 | |
6 | 1/227 | 1/153 |
■ART確率・機械割
設定 | ART確率 | ボーナス+ART | 機械割 |
1 | 1/540 | 1/146 | 97.6% |
2 | 99.3% | ||
3 | 1/514 | 1/131 | 101.2% |
4 | 103.5% | ||
5 | 1/503 | 1/126 | 105% |
6 | 1/482 | 1/116 | 108.2% |
打ち方
リール配列
(画像引用:パチマガスロマガ様)
有効ライン
有効ラインは横一列×3ライン。
小役の種類
■リプレイ(再遊技)
停止形:リプレイ揃い
■ベル(8枚)
停止形:ベル揃い
■スイカ(5枚)
停止形:中段にスイカ揃い
■ピンチ目(0枚)
停止形:上段にピンチ目揃い
■1枚役(1枚)
停止形:上段にピンチ目・ピンチ目・ボーナス図柄orブランク
■リーチ目(15枚)
停止形:右上がりボーナス図柄orブランク揃い
■リーチ目リプレイ(再遊技)
停止形:右下がりボーナス・ブランク揃い
※打ち方によっては異なる停止形になる可能性あり
通常時の打ち方
調査中
ボーナス中の打ち方
■通常時のボーナス中の打ち方
全リールフリー打ちでOK。
■ART中のボーナス中の打ち方
押し順ナビに従って打てばOK
小役確率
通常時の小役確率
■設定差のないもの
小役 | 出現率 |
上段押し順ベル | 1/22.3 |
中段押し順ベル | 1/11.6 |
中段押し順ベルB | 1/79.9 |
下段押し順ベル | 1/20.2 |
上段共通ベルA | 1/218.5 |
1枚役 | 1/48.9 |
ピンチ目 | 1/69.8 |
リーチ目役 | 1/8192 |
リーチ目リプレイ | 1/5461.3 |
■設定差のあるもの
スイカ出現率に設定差あり。
設定 | スイカ出現率 |
1 | 1/73.8 |
2 | |
3 | 1/70.3 |
4 | |
5 | 1/69 |
6 | 1/66.3 |
ART中の小役確率
ART中に小役確率に設定差はないが、
リプレイ確率が格段にアップしている。
小役 | 出現率 |
上段リプレイ | 1/26.7 |
中段リプレイ | 1/13.1 |
下段リプレイ | 1/26.7 |
被弾リプレイ | 1/7.3 |
小役とボーナスの同時当選
■設定差のないもの
小役 | 同時当選期待度 |
ピンチ目 | 約21% |
1枚役 | 約4.9% |
リーチ目役 | 100% |
リーチ目リプレイ | 100% |
■設定差のあるもの
スイカとボーナスの同時当選にかなり設定差がある。
特に設定6はほぼ設定1・2の約3倍の確率でボーナス重複する。
スイカとボーナスの同時当選期待度 | |
設定 | 同時当選期待度 |
1 | 5% |
2 | |
3 | 9.4% |
4 | |
5 | 11.2% |
6 | 14.7% |
ボーナス実質出現率
■設定差のないもの
下記ボーナスの赤頭・青頭比率は1:1
ボーナス | 出現率 |
1枚役+同色 | 1/2185 |
1枚役+異色 | 1/1820 |
ピンチ目+同色 | 1/728 |
ピンチ目+異色 | 1/607 |
リーチ目リプレイ+同色 | 1/5461 |
リーチ目+ボーナス | 1/8192 |
■設定差のあるもの
スイカ+異色ボーナス確率に設定差あり。
設定 | スイカ+赤異色 | スイカ+青異色 | スイカ+異色合算 |
1 | 1/2979 | 1/2979 | 1/1490 |
2 | |||
3 | 1/1489.9 | 1/1489.9 | 1/745 |
4 | 1/1489.5 | 1/1489.5 | |
5 | 1/1237 | 1/1237 | 1/618 |
6 | 1/910 | 1/898 | 1/452 |
通常時
通常時のステージ
調査中。
通常時の抽選内容
■内部状態
通常・高確の2種類。
高確中のボーナスはART当選率がアップ。
■ボーナス成立時のART抽選
基本的にART抽選はボーナス成立時に行われる。
高確中のボーナス成立はART突入の大チャンス。
ボーナス成立時のART当選率 | |
内部状態 | ART当選率 |
通常 | 約32% |
高確 | 約55% |
■ART直撃抽選
ART直撃抽選はスイカ成立時の一部・特殊抽選(後述)で行われる。
スイカが内部的に以下の3種類存在。
スイカA=有利区間に移行するスイカ
スイカB=有利区間に移行するスイカ
スイカC=BIG同時成立のスイカ
そのうち直撃ART抽選はスイカBのみで行われる。
当選時は前兆を経由して告知される。
■エンディングART
ART直撃当選時はまず100GのエンディングARTに突入。
100G消化後通常のARTに突入。
エンディングART中にボーナス成立時は永続味方艦隊をゲット。
永続味方艦隊は舞風→浜風→時津風→天津風の順番。
■特殊抽選
ART非当選時に有利区間に80G滞在するとART当選濃厚。
前兆ステージ
■前兆ステージ
主に通常時のピンチ目成立後に移行する前兆ステージ
前兆ステージの演出成功でボーナス当選濃厚。
艦橋ステージ・艦長ステージは期待度アップ。
ステージ | 期待度 |
砲雷科ステージ | |
航海科ステージ | |
主計科ステージ | |
機関科ステージ | |
艦橋ステージ | チャンス |
大艦長ステージ | 大チャンス |
ボーナス
ボーナスは同色BIG・異色BIGの2種類。
押し準ベル発生率で枚数が変動する枚数変動型のボーナス。
並行ベルは15枚払い出し、斜めベルは6枚払い出し。
■同色BIG
契機 | 赤7揃い 青7揃い |
純増 | 最大204枚 |
平均純増 | 約150枚 |
■異色BIG
契機 | 赤7赤7青7揃い 青7青7赤7揃い |
純増 | 最大144枚 |
平均純増 | 約104枚 |
■ART中のボーナス
ART中のボーナスは押し順ベルを全ナビ!
同色BIG・異色BIGともに最大枚数獲得可能!
■ボーナス中のバグフリーズ
・ボーナス中のバグフリーズ発生=ART突入濃厚。
・当該ARTのバトルテーブルorダイステーブルがテーブルH濃厚。
CZ「晴風チャレンジ」
©ユニバーサルブロス
CZ「晴風チャレンジ」 | |
契機 | ボーナス後など |
役割 | ARTのCZ |
ゲーム数 | 調査中 |
ART期待度 | 調査中 |
扉を壊せばART当選。
おそらくカットインの種類で期待度を示唆
ART「High Free Drive 」
©ユニバーサルブロス
契機 | CZ成功など |
ゲーム数 | 1セット40G |
純増 | 約1.0枚/G |
性能 | セット数管理型ART。 |
リプレイ・ベルの入賞ラインに応じて変化するラインバトル型ART。
中段にベル・リプレイがそろうと敵艦隊に攻撃
敵攻撃を大破するとART継続!
ARTの流れ
ARTは以下の流れで進行する。
■ミーティング中(ART準備状態)
©ユニバーサルブロス
昇格リプレイ成立でバトル準備状態で移行。
ボーナス当選時の一部でバトル準備状態へ移行することもあり。
■バトル準備状態(4G)
©ユニバーサルブロス
ミーティング中の昇格リプレイ成立で移行。
ここで味方艦隊・敵艦隊を決定する。
味方艦隊はダイステーブルを参照して決定、
敵艦隊はバトルテーブルを参照して決定
■バトル(30G+α)
©ユニバーサルブロス
上で決定した味方艦隊とともに敵艦隊を撃破できればART継続。
主に中段リプレイ・ベルで攻撃
中段「リプ・リプ・ベル」で相手の攻撃。
継続ジャッジ・エピソードジャッジで継続の可否を告知。
■赤道祭
©ユニバーサルブロス
バトル勝利時の一部で突入するST型ART
1セット20GのSTタイプで
20G以内に告知発生で10GのART「航海日誌」突入。
ループ率約70%
ART中のダイステーブル抽選
ART中はダイステーブルでシナリオが振り分けられるので、
シナリオの種類は味方艦隊の選択振り分けに影響する。
ダイステーブルは全8種類ありテーブルHに近づくほど優秀なシナリオ。
■ART当選時のダイステーブル選択率
ダイステーブルはART終了まで固定。
ART当選時のダイステーブル選択率 | |
テーブル | 選択率 |
テーブルA | 32.8% |
テーブルB | 18.8% |
テーブルC | 9.4% |
テーブルD | 12.5% |
テーブルE | 7.8% |
テーブルF | 3.1% |
テーブルG | 3.1% |
テーブルH | 12.5% |
■ダイステーブル別シナリオ振り分け
ARTのセット回数に応じてシナリオが変化。
ART9セット目以降は8セット目の振り分けに従う。
シナリオレベルは1~4まであり、
シナリオレベルが高いほど味方艦隊獲得抽選が優遇される。
シナリオ3・4は味方艦隊1隻以上獲得濃厚。
ARTセット・テーブル別シナリオレベル振り分け | ||||||||
ART | テーブル | |||||||
A | B | C | D | E | F | G | H | |
1回目 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
2回目 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 | 3 | 4 |
3回目 | 2 | 3 | 3 | 2 | 4 | 4 | 4 | 4 |
4回目 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 | 3 | 4 |
5回目 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 | 2 | 4 | 4 |
6回目 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 | 4 |
7回目 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 | 4 |
8回目 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 2 | 3 | 4 |
【テーブル・シナリオレベルの特徴】
・1セット目はシナリオレベル3or4
・テーブルA~Dはシナリオレベル4の振り分けなし
・テーブルE~Hは1セット目のシナリオレベル4
・テーブルFは1~4セット目はシナリオレベル4
・テーブルGはレベル4とレベル3が交互に振り分け
・テーブルHはずっとシナリオレベル4
■シナリオレベル別味方艦隊抽選
シナリオレベル3・4は味方艦隊1隻以上獲得濃厚。
シナリオレベル別味方艦隊抽選 | ||||
味方艦隊 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 |
なし | 70% | 51.7% | – | – |
一隻 | 15.5% | 30.3% | 40.9% | 3.7% |
二隻 | 5.8% | 7.4% | 24.2% | 39.3% |
三隻 | 4.2% | 5.6% | 17.3% | 30.2% |
四隻 | 4.5% | 5% | 17.6% | 26.8% |
■ART準備中の味方艦隊獲得抽選
ART準備中は成立役に応じて味方艦隊獲得抽選を行う。
獲得する順番は舞風→浜風→時津風→天津風の順で固定。
※ART準備中=三―ディング・ラウンドマップ表示画面・ダイスDEフリート中
※シナリオレベルとの獲得抽選と被ると片方は無駄引きになる
ART準備中の味方艦隊獲得抽選 | ||
成立役 | ミーティング中 | その他 |
ベル | 50% | – |
スイカ | 50% | 50% |
1枚役 | 19.4% | 19.4% |
ピンチ目 | 100% | 100% |
■ART開始時の味方艦隊獲得抽選
ダイスによって以下の味方鑑定を獲得する。
シナリオレベルに応じて振り分けが異なる。
ART開始時の味方艦隊獲得抽選 | ||||
味方艦隊 | シナリオレベル | |||
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | |
なし | 69.9% | 51.6% | – | – |
舞のみ | 13.4% | 22.2% | 29.3% | 1.7% |
浜のみ | 1.1% | 4.3% | 6.2% | 1.6% |
浜+舞 | 5% | 5.6% | 17.9% | 27.7% |
時のみ | 1%未満 | 2.2% | 3.1% | 1%未満 |
時+舞 | 1%未満 | 3.1% | 5.8% | |
時+浜 | 1%未満 | 1.6% | ||
時+浜+舞 | 3.4% | 4% | 13.5% | 22.2% |
天のみ | 1%未満 | 1.7% | 2.3% | 1%未満 |
天+舞 | 1%未満 | 1.9% | 2.8% | |
天+浜 | 1%未満 | 1% | ||
天+浜+舞 | 2.6% | 6.1% | ||
天+時 | 1%未満 | 1%未満 | ||
天+時+舞 | 1.6% | |||
天+時+浜 | 1%未満 | |||
天+時+浜+舞 | 4.5% | 5% | 17.6% | 26.8% |
ART中のバトルテーブル抽選
ART当選時は8種類のバトルテーブルから1つのテーブルが選択され、
各々のバトルテーブルに応じて各セットにシナリオが振り分けられる。
そのシナリオに応じて敵艦隊が決まる。
■ART当選時のバトルテーブル選択率
ART初当たり時にテーブルF・Gの振り分けはない。
ダイステーブルとは異なり、
ART中にボーナスを引くと1つ上のテーブルに昇格。
ART当選時のバトルテーブル選択率 | |
テーブル | 選択率 |
テーブルA | 46.7% |
テーブルB | 18.8% |
テーブルC | 9.4% |
テーブルD | 6.3% |
テーブルE | 6.3% |
テーブルF | – |
テーブルG | – |
テーブルH | 12.5% |
■バトルテーブル別シナリオ振り分け
敵艦隊の振り分けに影響するシナリオはロー・ミドル・ハイの2種類。
ARTのセット回数・テーブルによってシナリオ振り分けは変わる。
9セット目以降はセット数1に戻る。
バトルテーブル別シナリオ振り分け | ||||||||
ART | バトルテーブル | |||||||
A | B | C | D | E | F | G | H | |
1回目 | ミドル | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ |
2回目 | ロー | ミドル | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ |
3回目 | ミドル | ロー | ミドル | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ |
4回目 | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ハイ | ハイ | ハイ | ハイ |
5回目 | ミドル | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ハイ | ハイ | ハイ |
6回目 | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ハイ | ハイ |
7回目 | ミドル | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ハイ |
8回目 | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ロー | ミドル | ロー | ハイ |
【シナリオ振り分けの特徴】
・1セット目からハイが連続することが多い。
・ハイのあとはミドル・ローの交互。
・テーブルが上がると基本的に1個ずつハイが連続する。
・テーブルHはALLハイ
■バトルテーブル昇格抽選
BIG成立時にバトルテーブル昇格抽選が行われる。
昇格抽選に当選時は1つ上のテーブルに移行する。
テーブルD→Eが一番昇格しずらい。
BIG成立時のバトルテーブル昇格抽選 | |
滞在テーブル | 昇格率 |
テーブルA | 100% |
テーブルB | |
テーブルC | 50% |
テーブルD | 10.2% |
テーブルE | 75% |
テーブルF | |
テーブルG | |
テーブルH | – |
■シナリオ別敵艦隊振り分け
ミドル・ハイ時はさるしま否定。
伊201はハイの期待度激高。
シナリオ別対戦艦隊振り分け | |||
対戦艦隊 | 滞在シナリオ | ||
ロー | ミドル | ハイ | |
さるしま | 89.9% | – | – |
比叡 | 4.7% | 70.3% | 14.8% |
アドミラルシュペー | 3.1% | 23.4% | 30.1% |
伊201 | 2.3% | 6.3% | 55.1% |
戦況モード
戦況モードとはART中のバトルの攻防に影響するモード
全5種類あり、それぞれ特徴が異なる。
■戦況モードの特徴
戦況モード | 特徴 |
通常 | 基本のモード |
攻撃力アップA | 中段ラインの小役の攻撃力が上昇 |
攻撃力アップB | 全攻撃の攻撃力が大幅上昇 |
防御力アップ | 被ダメージ大幅減少 |
最強 | 無敵モード 被ダメージ抽選を無効化 全攻撃の攻撃力が大幅上昇 |
■戦況モード移行抽選
戦況モードは、
①ART開始時
②バトル残り20Gに切り替わるゲームのレバーオン
③バトル残り10Gに切り替わるゲームのレバーオン
のタイミングで移行抽選が行われる。
前回の戦況モードの影響は受けず、
敵艦隊のHP状況に応じて戦況モードの移行先が決定する。
敵艦隊のHPが多いほど上位の戦況モードが選択される
【ART開始時のモード移行抽選】
ART開始時は通常以外の戦況モードが選択される。
ART開始時のモード移行抽選 | |
移行先 | 振り分け |
通常 | – |
攻撃力アップA | 89% |
攻撃力アップB | 3.1% |
防御力アップ | 6.3% |
最強 | 1.6% |
【バトル残り20G目の戦況モード移行抽選】
バトル残り20G目の戦況モード移行抽選 | ||||
移行先 | 敵艦隊の状態 | |||
平常 | 小破 | 中破 | 大破 | |
通常 | 25% | 78.5% | 93.7% | 93.7% |
攻撃力アップA | 65.6% | 15.2% | – | – |
攻撃力アップB | 3.1% | – | – | – |
防御力アップ | 6.3% | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
最強 | – | – | – | – |
【バトル残り10G目の戦況モード移行抽選】
バトル残り10G目の戦況モード移行抽選 | ||||
移行先 | 敵艦隊の状態 | |||
平常 | 小破 | 中破 | 大破 | |
通常 | – | 40.6% | 93.7% | 93.7% |
攻撃力アップA | 75% | 50% | – | – |
攻撃力アップB | 15.6% | 6.3% | – | – |
防御力アップ | – | – | 6.3% | 6.3% |
最強 | 9.4% | 3.1% | – | – |
ART中のバトル中の攻撃抽選
バトル中は攻撃有効ラインにリプレイ・ベル入賞時敵艦隊に攻撃。
与えるダメージは滞在している戦況モードによって変化。
■中段リプレイ・ベル入賞時のダメージ抽選
中段リプレイ・ベル入賞時のダメージ抽選 | |||
ダメージ | 戦況モード | ||
通常 防御力アップ | 攻撃力アップA | 攻撃力アップB 最強 | |
1P | 75% | 各25% | – |
2P | 14.8% | – | |
3P | 10.2% | 37.4% | |
4P | – | 25% | |
6P | – | – | 18.8% |
8P | – | – | 18.8% |
■上段/下段リプレイ・ベル入賞時のダメージ抽選
上段/下段リプレイ・ベル入賞時のダメージ抽選 | ||
ダメージ | 戦況モード | |
通常 防御力アップ 攻撃力アップA | 攻撃力アップB 最強 | |
1P | 89.8% | 75% |
2P | 10.2% | 15.6% |
3P | – | 6.3% |
4P | – | – |
6P | – | – |
8P | – | 3.1% |
■スイカ入賞時のダメージ抽選
スイカ入賞時はダメージ2P以上濃厚。
スイカ入賞時のダメージ抽選 | ||
ダメージ | 戦況モード | |
通常 防御力アップ 攻撃力アップA | 攻撃力アップB 最強 | |
1P | – | – |
2P | 85.1% | – |
3P | 6.3% | 37.4% |
4P | 4.7% | 25% |
6P | 2.3% | 18.8% |
8P | 1.6% | 18.8% |
■丁字作戦発動時(ピンチ目から8G間)のダメージ抽選
丁字作戦発動時は戦況モードの影響を受けなし、
成立役に応じてダメージ抽選が行われる。
丁字作戦発動時のダメージ抽選 | ||||
ダメージ | リプレイ・ベル (平行ライン) | スイカ | 1枚役 | ピンチ目 |
1P | 89.8% | – | 80.7% | – |
2P | 10.2% | 85.1% | 9.7% | 50% |
3P | – | 6.3% | 4.8% | 25% |
4P | – | 4.7% | 2.4% | 12.4% |
6P | – | 2.3% | 1.2% | 6.3% |
8P | – | 1.6% | 1.2% | 6.3% |
ART中のバトル中の被ダメージ抽選
ART中の被弾リプレイ成立時は敵艦隊に応じて被ダメージ抽選。
防御力アップモード滞在時は敵艦隊を問わず一定のダメージ抽選。
■被弾リプレイ成立時の被ダメージ抽選
被弾リプレイ成立時の被ダメージ抽選 | |||||
ダメージ | さるしま | 比叡 | アドミラル シュペー | 伊201 | 防御力アップモード |
1P | – | – | 7.8% | 9.4% | 50% |
2P | – | 25% | 7.8% | 12.4% | 25% |
3P | – | 12.4% | 23.4% | 39.1% | 25% |
4P | 32.8% | 18.8% | 30.5% | 39.1% | – |
6P | – | 18.8% | 30.5% | – | – |
8P | 67.2% | 25% | – | – | – |
■被ダメージの特例①「戦況モード:最強」
戦況モードが最強の場合ダメージは受けない。
■被ダメージ抽選の特例②「援護型味方艦隊」
援護型味方艦隊獲得時はまずカウンター・回避抽選を行い、
抽選に漏れると被ダメージ抽選を行う。
【カウンターモード】
天津風同行時に被弾リプレイが入賞すると、
カウンターモードに応じたカウンター発動抽選を行う。
カウンターモードはA~Cの3種類。
カウンター発動率・カウンターモード移行率に影響する。
バトル開始時はカウンターモードAスタート。
カウンターモードの特徴 | ||
モード | カウンター発生率 | 特徴 |
カウンターモードA | 6.3% | バトル開始時に滞在。 カウンター失敗後は モードBへ移行。 |
カウンターモードB | 100% | カウンター後は モードCへ移行。 |
カウンターモードC | 6.3% | カウンター失敗後は 29.2%でモードAへ移行。 70.8%でモードCへ移行。 |
【カウンター発生時のダメージ振り分け】
カウンター発生時のダメージ振り分け | |
ダメージ | 振り分け |
1P | 75% |
2P | 14.8% |
3P | 10.2% |
【回避モード】
時津風同行時に被弾リプレイが入賞すると、
滞在する回避モードに応じて回避発動抽選が行われる。
回避モードはA~Cの3種類。
バトル開始時は回避モードAスタート。
回避失敗時は一つ上のモードにランクアップ。
回避モードの特徴 | ||
モード | 回避発生率 | 特徴 |
回避モードA | 23.4% | バトル開始時のモード 回避失敗でモードBへ |
回避モードB | 23.4% | 回避成功でモードAへ。 回避失敗でモードCへ |
回避モードC | 100% | 回避成功でモードAへ |
ART継続ジャッジ抽選
ARTの残りゲーム数が0になると、
敵・自艦隊のステータスに応じて継続ジャッジ抽選が行われる。
■継続ジャッジバトル
継続ジャッジバトルは通常ジャッジとエピソードジャッジの2種類
通常ジャッジは4G継続、エピソードは7G継続。
エピソードジャッジは継続期待度約90%以上の継続の大チャンス。
■艦隊のステータス
平常:HP25~32
小破:HP17~24
中破:HP9~16
大破:HP1~8
艦隊のステータスは上記4つに分類され、
自艦隊のHPが大きく、敵艦隊のHPが小さいほど継続しやすい。
■ARTジャッジ抽選
さるしま<比叡<アドミラルシュペー<伊201の順に期待度アップ。
敵艦隊が大破ならART継続濃厚。
自艦隊が平常なら継続期待度約70%以上
【VSさるしま時の継続ジャッジ抽選】
VSさるしま時の継続ジャッジ抽選 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約70% | 約80% | 約90% | 約100% |
小破 | 約15% | 約20% | 約50% | |
中破 | 約10% | 約15% | 約40% | |
大破 | 約5% | 約10% | 約30% |
【VS比叡時の継続ジャッジ抽選】
VS比叡時の継続ジャッジ抽選 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約70% | 約80% | 約90% | 約100% |
小破 | 約25% | 約30% | 約60% | |
中破 | 約20% | 約25% | 約50% | |
大破 | 約15% | 約20% | 約40% |
【VSアドミラル・シュペー時の継続ジャッジ抽選】
VSアドミラルシュペー時の継続ジャッジ抽選 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約70% | 約80% | 約90% | 約100% |
小破 | 約35% | 約40% | 約70% | |
中破 | 約30% | 約35% | 約60% | |
大破 | 約25% | 約30% | 約50% |
【VS伊201時の継続ジャッジ抽選】
VS伊201時の継続ジャッジ抽選 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約70% | 約80% | 約90% | 約100% |
小破 | 約50% | 約60% | 約85% | |
中破 | 約45% | 約50% | 約75% | |
大破 | 約40% | 約45% | 約65% |
■エピソードジャッジ発生時の継続期待度
エピソードジャッジは継続期待度約90%以上!
敵艦隊の種類・ステータスと自艦隊ステータスに応じて
継続率が変化する。
【VSさるしま時】
エピソードジャッジ時ART継続期待度 VSさるしま | |
自艦隊ステータス | さるしま全状態 |
平常 | 100% |
小破 | |
中破 | |
大破 |
【VS比叡時】
エピソードジャッジ時ART継続期待度 VS比叡 | |||
自艦隊ステータス | 比叡:平常 | 比叡:小破 | 比叡:中破 |
平常 | 100% | 100% | 100% |
小破 | 91.3% | 91.3% | 91.3% |
中破 | 93.3% | 92.1% | |
大破 | 100% | 100% | 100% |
【VSアドミラルシュペー時】
エピソードジャッジ時ART継続期待度 VSアドミラル・シュペー | |||
自艦隊ステータス | アドミラルシュペー 平常 | アドミラルシュペー 小破 | アドミラルシュペー 中破 |
平常 | 100% | 100% | 100% |
小破 | 94.4% | 92.3% | 91.4% |
中破 | 94.1% | 94.1% | 92.3% |
大破 | 100% | 100% | 100% |
【VS伊201時】
エピソードジャッジ時ART継続期待度 | |
自艦隊ステータス | 伊201:全状態 |
平常 | 100% |
小破 | 90.9% |
中破 | 90.9% |
大破 | 100% |
■エピソードジャッジ発生時の赤道祭突入率
エピソードジャッジ発生後継続時の赤道祭突入率は、
自艦隊ステータス・敵艦隊の種類によって変化する。
自艦隊が大破の状態なら赤道祭突入の大チャンス!
エピソードジャッジ発生+継続時の赤道祭突入率 | ||||
自艦隊ステータス | さるしま | 比叡 | アドミラル シュペー | 伊201 |
大破以外 | 25% | 14.3% | 12.5% | 10% |
大破 | 25% | 25% | 25% |
ART継続時の赤道祭突入率
ART継続ジャッジ抽選に当選時は赤道祭突入抽選を同時に行う。
■ART継続時の赤道祭突入率
基本的に勝ち難い敵ほど赤道祭突入率は高めに設定されている。
敵が大破時は赤道祭突入のチャンス。
【VSさるしま時赤道祭突入率】
VSさるしま時赤道祭突入率 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約15% | 約50% | ||
小破 | 約25% | |||
中破 | 約12.5% | |||
大破 | 約6% |
【VS比叡時の赤道祭突入率】
VS比叡時の赤道祭突入率 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約5%~7% | 約25% | ||
小破 | 約12.5% | |||
中破 | 約6% | |||
大破 | 約3% |
【VSアドミラルシュペー時の赤道祭突入率】
VSアドミラルシュペー時の赤道祭突入率 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約3%~4% | 約12.5% | ||
小破 | 約6% | |||
中破 | 約3% | |||
大破 | 約1.6% |
【VS伊201】
VS伊201時の赤道祭突入率 | ||||
自ステータス | 敵:平常 | 敵:小破 | 敵:中破 | 敵:大破 |
平常 | 約2%~3% | 約12.5% | ||
小破 | 約6% | |||
中破 | 約3% | |||
大破 | 約1.6% |
■エピソードジャッジ発生時の赤道祭突入率
エピソードジャッジ発生後継続時の赤道祭突入率は、
自艦隊ステータス・敵艦隊の種類によって変化する。
自艦隊が大破の状態なら赤道祭突入の大チャンス!
エピソードジャッジ発生+継続時の赤道祭突入率 | ||||
自艦隊ステータス | さるしま | 比叡 | アドミラル シュペー | 伊201 |
大破以外 | 25% | 14.3% | 12.5% | 10% |
大破 | 25% | 25% | 25% |
ART継続書き換え抽選
ART継続抽選に漏れた場合、
継続ジャッジ中のレア役・ボーナス成立時に継続書き換え抽選を行う。
■ART継続書き換え抽選
ボーナス・ピンチ目成立は継続以上濃厚!
ART継続書き換え抽選 | ||
小役 | 敗北→継続 | 継続→赤道祭 |
スイカ | 約25% | 約2.5% |
1枚役 | 約19% | 約2% |
ピンチ目 | 約100% | 約10% |
ボーナス | – |
ダイスDEフリート
©ユニバーサルブロス
契機 | ART中のレア役など |
役割 | 攻撃・防御支援 |
ダイスDEフリートが発生するとアイコンを獲得
赤アイコンなら攻撃支援(攻撃ラインを最大3ラインに増加)
青アイコンなら防御支援(敵の攻撃を回避orカウンター
ART中のピンチ目
©ユニバーサルブロス
ART中のピンチ目成立後は8G間の攻撃特化状態へ移行!
敵艦隊撃破の大チャンス。
敵艦隊撃破の恩恵
©ユニバーサルブロス
敵艦隊撃破するとART継続orBIGボーナスor上位ART「赤道祭」突入!
赤道祭
©ユニバーサルブロス
契機 | ART中の敵艦隊撃破など |
ゲーム数 | 1セット20G |
継続率 | 約70% |
1セット20GのST型ART。
20G以内に告知発生で10GのART「航海日誌」へ移行。
航海日誌中のボーナスで永続味方艦隊(ART終了まで永続)を獲得
■赤道祭中の航海日誌抽選
赤道祭中の成立役に応じて航海日誌突入抽選を行う。
赤道祭中の航海日誌突入抽選 | |
小役 | 当選率 |
ベル | 19.5% |
スイカ | 50% |
1枚役 | 19.4% |
ピンチ目 | 100% |
設定判別
スイカ確率
スイカ出現率に設定差あり。
■スイカ出現率
設定 | 出現率 |
1 | 1/73.8 |
2 | |
3 | 1/70.3 |
4 | |
5 | 1/69 |
6 | 1/66.3 |
スイカ同時当選・スイカ+ボーナス出現率
スイカとボーナスの同時当選確率に設定差がかなり大きい。
■スイカとボーナスの同時当選確率
設定 | スイカのボーナス期待度 |
1 | 5% |
2 | |
3 | 9.4% |
4 | |
5 | 11.2% |
6 | 14.7% |
■スイカ+異色ボーナス出現率
スイカでボーナス当選時は異色BIG濃厚。
設定 | スイカ+赤異色 | スイカ+青異色 | スイカ+異色 |
1 | 1/2979 | 1/2979 | 1/1490 |
2 | |||
3 | 1/1489.9 | 1/1489.9 | 1/745 |
4 | 1/1489.5 | 1/1489.5 | |
5 | 1/1237 | 1/1237 | 1/618 |
6 | 1/910 | 1/898 | 1/452 |
BIGボーナス終了画面
BIGボーナス終了後はBIG中の楽曲に対応した画面が出現する。
それ以外の画面が出現すると設定示唆になる。
(以下画像引用:パチマガスロマガ様)
■デフォルト画面
わたしたちの記念日 |
![]() |
Ripple Effect |
![]() |
High Free Sprits |
![]() |
■設定示唆パターン
ミーナ&テア | 設定示唆 |
![]() | 高設定示唆 |
艦長集合 | 設定示唆 |
![]() | 設定2以上濃厚 |
五十六 | 設定示唆 |
![]() | 設定5以上濃厚 |
■ボーナス終了画面振り分け
ボーナス終了画面振り分け | ||||
設定 | ミーナ&テア | 艦長集合 | 五十六 | その他 |
1 | 11.5% | – | – | 88.5% |
2 | 12.3% | 3.8% | – | 83.9% |
3 | 13.2% | – | 83% | |
4 | 14.1% | – | 82.1% | |
5 | 15.2% | 1.2% | 79.8% | |
6 | 16.5% | 2.3% | 77.4% |
ARTラウンド開始画面
ART開始時にラウンドマップが表示される。
ラウンドマップは3種類存在し特殊ルート出現で設定示唆。
■ARTラウンド画面
基本パターン | 設定示唆 |
![]() | デフォルト |
特殊ルートA | 設定示唆 |
![]() | 設定4以上濃厚 |
特殊ルートB | 設定示唆 |
![]() | 設定5以上濃厚 |
■ラウンド開始画面振り分け
ARTラウンド開始画面振り分け | |||
設定 | 通常 | 特殊ルートA | 特殊ルートB |
1 | 100% | – | – |
2 | – | – | |
3 | – | – | |
4 | 90% | 10% | – |
5 | 85.9% | 12.5% | 1.6% |
6 | 82.8% | 12.5% | 4.7% |
まとめ
大人気TVアニメ「ハイスクール・フリート」のスロットが登場!
A+ARTでARTはセット数管理型ART。
業界初のラインバトル型ARTが搭載されています。
設定判別・打ち方等わかれば追記したいと思います。