翠星のガルガンティアのゾーン・天井狙い目が判明しました。
リセット後は天井がかなり短縮されるようです。
通常天井はART間1000G+α。
A+ART機でよくある嫌なパターンである天井間際でボナを引いても、
この台はART間天井なので続行が可能で天井狙いしやすくなってます。
天井期待値
通常時
600G~ +1211円
700G~ +2135円
0円ボーダー:380G
0円ボーダーからの最大投資額:17000円
※設定1の数値※
(引用元:2-9伝説様)
このデータから見ますと天井到達時の平均獲得枚数は約400枚くらいですね
天井狙いは680G~です。
設定変更後
設定変更後は天井が300Gに短縮されます。
ザックリ計算して・・・
0G~ +2000円
100G~+3000円
200G~+5000円
くらいあります。
なので設定変更後は天井狙いは0G~
設定変更後は37.5%で高確以上に移行。
何も引かずに高確移行したら設定変更。
おそらくガックンは無効です。
ゾーン狙い目
天井振り分けが0G,200G,400Gにそれぞれ5%ほどあります。
そこがゾーン狙い目になります。
【ゾーン実践値】
※ARTのみ集計・朝一1回目の当りを除外※
(引用元:パチスロ期待値見える化様)
そこまで狙えないのでゾーン狙いはお勧めしません。
ヤメ時
ちょっと回して前兆否定でヤメ。
天井到達後は次回の連続演出でART確定(真偽不明)なのでもっかい当たるまで打ってもいいかもしれません。
ART終了画面に高設定確定パターンがあります。
①エイミー&レド(遠いアングル)⇒設定4以上濃厚。
②エイミー&レド(近いアングル)⇒設定6濃厚
関連動画
一撃編集部さんによる試打動画です↓