©サミー
NEW!! 2018/10/23(火) 裏ボタンの情報を追加しました。
このページでは2018年9月3日に導入される、
CR真・北斗無双2の情報をまとめています。
■本機の注目ポイント
①確変ループタイプ
②潜伏確変あり(初回のみ)
③2400発搭載
・機種情報
・スペック
・ボーダーライン
・止め打ち手順
などの情報を随時更新していきます。
機種概要
©サミー
機種概要 | |
機種名 | CR真・北斗無双2 |
メーカー | サミー |
タイプ | 確変ループ |
導入日 | 2018年9月3日 |
導入台数 | 約80000台 |
スペック
基本スペック
基本スペック | |
大当たり確率 | 低確率時:1/319.7 高確率時:1/43.5 |
確変割合 | 65% |
時短 | 30回,50回,70回,100回 |
時短引き戻し (内部通常) | 30回:約9% 50回:約14.5% 70回:約19.7% 100回:約26.9% |
時短引き戻し (内部高確率) | 30回:約50% 50回:約68% 70回:約80% |
賞球 | 4,1,3,15 |
アタッカー | 15賞球×10C |
ラウンド | 2Ror4Ror16R |
出玉 | 90個 600個 2400個 |
大当たり振り分け
■ヘソ当たり時(内部通常)
大当たり振り分け | |||
ラウンド | 電サポ | 出玉 | 配分 |
4R確変 | 次回 | 600個 | 30% |
70回(※) | 20% | ||
50回(※) | 10% | ||
30回(※) | 5% | ||
4R通常 | 時短70回 | 600個 | 7% |
時短50回 | 14% | ||
時短30回 | 14% |
※時短消化後は潜伏。
■ヘソ当たり(内部高確率)
大当たり振り分け | |||
ラウンド | 電サポ | 出玉 | 配分 |
4R確変 | 次回 | 600個 | 65% |
4R通常 | 時短70回 | 600個 | 7% |
時短50回 | 14% | ||
時短30回 | 14% |
■電チュー当たり時
大当たり振り分け | |||
ラウンド | 電サポ | 出玉 | 配分 |
16R確変 | 次回 | 2400個 | 65% |
2R通常 | 時短100回 | 90個 | 35% |
■スペックの特徴
①初当たり時はALL4R
②潜伏ループはせず、潜伏は初回のみ。
③潜伏時に当てても時短回転数は優遇されない。
④電サポ中にあてれば65%は2400発
ボーダーライン
■4円パチンコのボーダーライン
4パチボーダーライン(1000円当たり) | ||
換金率 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
4.0円 | 18.9 | 19.9 |
3.57円 | 19.8 | 20.9 |
3.33円 | 20.4 | 21.5 |
3.03円 | 21.1 | 22.3 |
2.5円 | 23 | 24.3 |
■1円パチンコのボーダーライン
1パチボーダーライン(200円当たり) | ||
換金率 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1.0円 | 15.1 | 15.9 |
0.93円 | 15.6 | 16.5 |
0.89円 | 15.8 | 16.7 |
0.76円 | 16.9 | 17.8 |
0.6円 | 18.9 | 19.9 |
■算出条件
ボーダーライン算出条件 | |
実戦時間 | 6時間 |
出玉 | 16R:2200個 4R:540個 2R:90個 |
電サポ中の増減 | 1回転当たり-0.5個 |
(参考:パチマガスロマガ様)
止め打ち手順
大当たり中の止め打ち手順
本機のアタッカーは15賞球×10C
捻り打ちしてもアタッカー上の入賞口に邪魔されて、
オーバー入賞はかなりしづらくなってるので捻り打ちしなくていいでしょう。
ラウンド間のインターバルがやや長めなのでしっかり止めましょう。
■大当たり中の止め打ち手順
大当たり中の止め打ち手順 |
①10個入賞するタイミングで打ち出しストップ ②ラウンド間は打ち出しを止める。 の繰り返し。 |
電サポ中の止め打ち手順
電チュー賞球は1個。
電チュー開放はロング開放2回。
おまけ入賞口があるが賞球が1個のため玉増えは見込めない。
■電サポ中の止め打ち手順
電サポ中の止め打ち手順 |
①2回目の開放が閉まる瞬間に打ち出しやめ ②1秒後に打ち出し開始 以下、繰り返し |
(参考:パチンコガイドライン様)
潜伏確変判別
■画面下のロゴ
画面下のロゴがレインボーになると潜伏確変濃厚。
ヒロインステージ移行時は、
ヒロインとかかれた看板の文字がレインボーになる。
潜伏確変時の期待値
潜伏確変時の期待値 | ||
換金率 | 貯玉プレイ | 現金投資 |
4.0円 | 13659円 | 13659円 |
3.57円 | 12196円 | 12035円 |
3.33円 | 11383円 | 11133円 |
3.03円 | 10348円 | 9984円 |
2.5円 | 8537円 | 7975円 |
※16R=2100個・16回転/K
(参考:タンクロウ412のパチンコスロット、について様)
通常時の先読み演出
保留変化予告
©サミー
赤以上に変化すると大当たりのチャンス。
保留変化予告 | |
パターン | 信頼度 |
緑 | 約5% |
赤 | 約50% |
金 | 約76% |
キリン柄 | 約76% |
主要先読みゾーン
©サミー
前作同様の先読みゾーン
北斗ゾーン<神拳ゾーンの順に期待度アップ。
主要先読みゾーン予告 | |
パターン | 信頼度 |
北斗ゾーン | 約19% |
神拳ゾーン | 約68% |
特殊連続予告
©サミー
本機から新たに追加された特殊連続予告。
ユリアゾーン突入で激アツ。
特殊連続予告 | |
パターン | 信頼度 |
己に打ち克て | 約37% |
爆走進軍 | 約37% |
リハク独白 | 約37% |
ユリアゾーン | 約66% |
あとX秒だ!予告
©サミー
前作でもあったタイマー予告。
0秒になったときの出現物によって期待度変化。
一撃・特殊ゾーンアイコン・熱など様々な種類がある。
あとX秒だ!予告 | |
パターン | 信頼度 |
待機中ありトータル | 約42% |
熱 | 約51% |
一撃 | 約59% |
特殊ゾーンアイコン | 約45% |
強敵参戦システム
©サミー
液晶下部に表示される強敵が集まるほどチャンス。
3人そろえば究極連結だ!
とくにリュウケン・最後の将が参戦すると強リーチへ発展。
リュウケン参戦→「四兄弟リーチ」へ発展!
最後の将参戦→「南斗最後の将リーチ」へ発展!
強敵参戦システム | |
パターン | 信頼度 |
無双連結 | 約16% |
究極連結 | 約50% |
リュウケン参戦 | 四兄弟リーチ発展濃厚 |
最後の将参戦 | 南斗最後の将リーチ発展濃厚 |
次回予告
©サミー
タイトルに応じたリーチへ発展する激アツ予告。
次回予告 | |
信頼度 | 約70%OVER |
金・キリン柄演出
©サミー
サミー伝統の激アツ演出。
その後の展開に注目!
金・キリン柄演出 | |
パターン | 信頼度 |
ロゴ先読み:金・キリン柄 | 約50% |
チャンス目:金・キリン柄 | 約71% |
加速SU3:金の爆風 | 約53% |
潜入SU1:キリン柄の岩 | 約57% |
挑発予告:キリン柄文字 | 約65% |
ヒロインSU4:金のミニユリア | 約56% |
一撃当千カットイン
©サミー
リーチ後暗転から発生する激アツ予告。
一撃当千カットイン予告 | |
信頼度 | 約60% |
通常時のリーチ演出
ロングリーチ
©サミー
ロングりーりはシルエット・心音・集結の3種類。
直あたりの期待度は薄い。
強リーチ発展に期待。
ロングリーチ | |
パターン | 信頼度 |
シルエット | 約1% |
心音 | 約1% |
集結 | 約3% |
金系チャンスアップ | 約50% |
一撃当千チャンス
©サミー
前作では演出成功で大当たりだったが、
今作では演出成功で強SPリーチ発展濃厚に変化。
ドライブギアなら超激アツ!
一撃当千チャンス | |
パターン | 信頼度 |
帯電ボタン | 約49% |
ドライブギア | 超激アツ |
演出成功時 | 約19% |
共闘リーチ
©サミー
ステージによって演出が異なる。
チャンスアップ発生に期待しよう。
共闘リーチ | |
パターン | 信頼度 |
序盤:緑系CU | 約9% |
序盤:赤系CU | 約18% |
序盤:金系CU | 約48% |
中盤:緑系CU | 約11% |
中盤:赤系CU | 約47% |
中盤:金系CU | 超激アツ! |
赤テロップ | 約18% |
金テロップ | 約48% |
ザコ役物でテロップ変化 | 約49% |
ロゴ揺れ:青 | 約17% |
ロゴ揺れ:赤 | 約51% |
トータル | 約3% |
ミッションリーチ
©サミー
滞在ステージによって演出は異なる。
チャンスアップ発生に期待しよう。
ミッションリーチ | |
パターン | 信頼度 |
序盤:緑系CU | 約3% |
序盤:赤系CU | 約10% |
序盤:金系CU | 約43% |
中盤:緑系CU | 約5% |
中盤:赤系CU | 約43% |
中盤:金系CU | 超激アツ! |
赤テロップ | 約10% |
金テロップ | 約43% |
ザコ役物でテロップ変化 | 約44% |
ロゴ揺れ:青 | 約9% |
ロゴ揺れ:赤 | 約46% |
トータル | 約9% |
バトルロイヤルリーチ
©サミー
滞在ステージに応じたキャラが戦うリーチ。
リーチ中盤でロゴが落下すればバトルロイヤル強リーチへ発展。
金・キリン柄・ドライブギアが来ないとあまり期待できない。
バトルロイヤルリーチ | |
パターン | 信頼度 |
赤タイトル | 約37% |
キリン柄タイトル | 超激アツ! |
分岐前:緑系CU | 約20% |
分岐前:赤系CU | 約25% |
分岐前:金系CU | 約49% |
分岐後:緑系CU | 約22% |
分岐後:赤系CU | 約24% |
分岐後:金系CU | 約55% |
赤テロップ | 約24% |
金テロップ | 約49% |
ザコ役物でテロップ変化 | 約60% |
帯電ボタン | 約27% |
ドライブギア | 約79% |
トータル | 約23% |
バトルロイヤルリーチ強パターン
©サミー
バトルロイヤルリーチ中のロゴ落下で発展。
チャンスアップの信頼度が大幅アップする。
バトルロイヤルリーチ強パターン | |
パターン | 信頼度 |
赤タイトル | 約55% |
キリン柄タイトル | 超激アツ! |
分岐前:緑系CU | 約39% |
分岐前:赤系CU | 約46% |
分岐前:金系CU | 約61% |
赤テロップ | 約45% |
金テロップ | 約62% |
ザコ役物でテロップ変化 | 約62% |
無双ビジョン:青 | 約45% |
無双ビジョン:赤 | 約61% |
ボタン:帯電ボタン | 約48% |
ボタン:ドライブギア | 約75% |
トータル | 約40% |
四兄弟リーチ
©サミー
前作でもあった四兄弟リーチ。
チャンスアップが発生すると激アツ!
四兄弟リーチ | |
パターン | 信頼度 |
金タイトル | 約61% |
キリン柄タイトル | 超激アツ! |
壁が赤い | 約53% |
壁がキリン柄 | 約79% |
赤テロップ | 約50% |
金テロップ | 約84% |
ザコ役物でテロップ変化 | 約84% |
無双ビジョン:青 | 約46% |
無双ビジョン:赤 | 約81% |
ボタン:帯電ボタン | 約62% |
ボタン:ドライブギア | 約90% |
トータル | 約44% |
南斗最後の将リーチ
©サミー
本機最強リーチ。
デビルリバースを封印できれば大当たり!
南斗最後の将リーチ | |
パターン | 信頼度 |
金タイトル | 約61% |
キリン柄タイトル | 超激アツ! |
岩が赤い | 約53% |
岩がキリン柄 | 約79% |
赤テロップ | 約50% |
金テロップ | 約84% |
ザコ役物でテロップ変化 | 約84% |
無双ビジョン:青 | 約46% |
無双ビジョン:赤 | 約81% |
ボタン:帯電ボタン | 約62% |
ボタン:ドライブギア | 約90% |
トータル | 約59% |
激闘ボーナス中の演出
制圧チャレンジ
©サミー
初当たりのメインとなる激闘ボーナス中に、
発生する制圧チャレンジ成功で制圧チャンス獲得
3人のキャラの中からキャラを選択して制圧チャンスを目指そう。
制圧チャンス
©サミー
制圧チャンスは30回or50回or70回or次回までの電サポ
規定回数消化ごとに電サポ継続分岐演出が発生する。
拠点長とのバトルに勝利すれば電サポ継続
演出成功で電サポ継続!
制圧チャンス |
電サポ30回or50回or70回or次回まで |
■先読み予告
©サミー
土の演出も強パターンが発生するとかなりアツい。
パターン | 信頼度 |
保留変化:赤 | 約80% |
保留変化:キリン柄 | 超激アツ! |
保留変化:虹 | 超激アツ! |
秘孔エフェクト | 約10% |
秘孔エフェクト +お前の命はあと・・・ | 超激アツ! |
MAP発光:青 | 約11% |
MAP発光:紫 | 約76% |
MAP発光:赤 | 約85% |
回数ひび割れ:強 | 79% |
トライバル発光 | 65%超 |
稲妻 | 65%超 |
百裂ビジョン | 66%超 |
■変動中予告
©サミー
赤系・金系の予告はチャンス。
パターン | 信頼度 |
MAPレベル1 | 約54% |
MAPレベル2 | 約57% |
MAPレベル3 | 約72% |
MAPレベル4 | 超激アツ! |
テンパイ煽り予告:チャンス | 約80% |
テンパイ煽り予告:赤 | 超激アツ! |
落雷拠点予告:赤 | 約80% |
落雷拠点予告:金 | 超激アツ! |
揺らぎ中央拠点煽り予告 (強パターン) | 約80% |
鉢合わせ拠点煽り予告 (強パターン) | 超激アツ! |
カットインSU:赤 | 約83% |
カットインSU:金 | 超激アツ! |
カットインSU:トキ | 約70% |
カットインSU:ラオウ | 約80% |
増援予告:トキ | 約14% |
増援予告:ラオウ | 約80% |
幻闘RUSH・幻闘バトル中の演出
保留変化予告
©サミー
赤保留は大当たり濃厚!
保留変化予告 | |
保留 | 信頼度 |
青保留 | 約28% |
赤保留 | 大当たり濃厚 |
先読みゾーン予告
©サミー
真・無双ゾーンは大当たり濃厚!
先読みゾーン予告 | |
パターン | 信頼度 |
無双ゾーン | 約18% |
真・無双ゾーン | 大当たり濃厚! |
カウントダウン予告
©サミー
カウントダウンが0まで進むとチャンス。
d | |
パターン | 信頼度 |
「0」:白 | 約23% |
「0」:赤 | 約75% |
「0」:キリン柄 | 超激アツ! |
同色図柄先読み
©サミー
赤の同色図柄先読みは大当たり濃厚!
同色図柄先読み | |
パターン | 信頼度 |
青図柄 | 約13% |
赤図柄 | 超激アツ! |
幻闘バトルの対戦相手
©サミー
☆の数が多ければチャンス。
☆×5は大当たり濃厚!
幻闘バトルの対戦相手 | |
パターン | 信頼度 |
☆×2 | 約49% |
☆×2.5 | 約60% |
☆×3 | 約75% |
☆×4 | 約85% |
☆×5 | 超激アツ! |
幻闘バトル中のチャンスアップ
©サミー
自キャラが先制攻撃すれば大当たり濃厚。
敵キャラ先制時はセリフ・ボタンの種類に注目。
幻闘バトル中のチャンスアップ | |
パターン | 信頼度 |
敵キャラセリフ:白 | 約61% |
敵キャラセリフ:赤 | 約81% |
自キャラセリフ:白 | 約54% |
自キャラセリフ:赤 | 約80% |
競り合い時ボタン:通常 | 約64% |
競り合い時ボタン:ドライブギア | 超激アツ! |
攻撃弾き時ボタン:通常 | 約55% |
攻撃弾き時ボタン:ドライブギア | 超激アツ! |
攻撃被弾後ボタン:通常 | 約42% |
攻撃被弾後ボタン:帯電ボタン | 超激アツ! |
ドライブチャンス予告 | |
宿命回復予告 |
幻闘バトル中のカルマメーター
©サミー
幻闘バトル発展時は左側にあるカルマメーターで勝利期待度を示唆。
全10目盛り×1メモリ当たり10PT=合計100PT。
100PTまで行けば大当たり濃厚。
PTは以下のタイミングでたまる。
①主予告発生時
②バトル開始時
③先制煽り時
④敵攻撃被弾時
■カルマメーター増加時の別バトル勝利期待度
カルマメーターの増加具合と選択キャラのタイプで勝利期待度が変化する。
【キャラのタイプ】
先制重視:ラオウ・アイン・ジャギ・マミヤ
バランス:ケン・リン・レイ・バット
奥義重視:トキ・アミバ・シン・無法者・ファルコ
【カルマメーター別勝利期待度】
カルマメーター増加時バトル勝利期待度 | |||
主予告時 | 味方キャラタイプ | ||
メーター | 先制重視 | バランス | 奥義重視 |
10~30 | 約10%以下 | ||
50 | 約22% | 約19% | 約14% |
バトル開始時 | 味方キャラタイプ | ||
メーター | 先制重視 | バランス | 奥義重視 |
10 | 約50% | 約54% | 約58% |
20 | 約60% | 約64% | 約66% |
30 | 約68% | 約71% | 約72% |
50 | 約85% | 約89% | 約87% |
先制煽り時 | 味方キャラタイプ | ||
メーター | 先制重視 | バランス | 奥義重視 |
10 | 約41% | 約41% | 約42% |
20 | 約37% | 約46% | 約47% |
30 | 約45% | 約53% | 約54% |
40 | 約51% | 約57% | 約59% |
50 | 約64% | 約71% | 約72% |
60 | 約73% | 約78% | 約79% |
70 | 約83% | 約87% | 約87% |
100 | 超激アツ! | ||
敵攻撃被弾時 | 味方キャラタイプ | ||
メーター | 先制重視 | バランス | 奥義重視 |
20 | 約69% | 約57% | 約51% |
30 | 約23% | 約29% | 約32% |
40 | 約27% | 約34% | 約36% |
50 | 約30% | 約38% | 約40% |
60 | 約33% | 約42% | 約43% |
70 | 約37% | 約46% | 約47% |
80 | 約42% | 約51% | 約52% |
90 | 約57% | 約65% | 約67% |
100 | 超激アツ! |
ユリアバトル
©サミー
3回攻撃して大当たりを目指すリーチ。
5人攻撃なら大当たり期待大。
ユリアバトル | |
パターン | 信頼度 |
1st:ヒューイ | 約48% |
1st:シュレン | 約72% |
1st:フドウ | 約82% |
1st:ジュウザ | 約94% |
1st:リハク | 超激アツ! |
2nd:ヒューイ | 約23% |
2nd:シュレン | 約21% |
2nd;フドウ | 約31% |
2nd;ジュウザ | 約51% |
2nd;リハク | 超激アツ! |
2nd:2人攻撃 | 約83% |
2nd:3人攻撃 | 約94% |
2nd:4人攻撃 | 超激アツ! |
2nd;5人攻撃 | |
Final:ヒューイ | |
Final;シュレン | 約3% |
Final;フドウ | 約6% |
Final;ジュウザ | 約8% |
Final:リハク | 超激アツ! |
Final:2人攻撃 | 約13% |
Final:3人攻撃 | 約41% |
Final:4人攻撃 | 約49% |
Final:5人攻撃 | 超激アツ! |
裏ボタン
通常時バトルロイヤルリーチ中
©Sammy
通常時のバトルロイヤルリーチ中 | |
タイミング | バトルロイヤルリーチ強発展時 役物落下開始直後 |
すること | ボタン押下 |
成功時の挙動 | 1/2でレインボーフラッシュ発生! |
成功時の恩恵 | 確変濃厚 |
通常時ストーリーリーチ中
©Sammy
通常時ストーリーリーチ中 | |
タイミング | リーチ開始直後 |
すること | ボタン押下 |
成功時の挙動 | 1/2でレインボーフラッシュ発生! |
成功時の恩恵 | 確変濃厚 |
幻闘RUSH中の敵登場時
©Sammy
幻闘RUSH中の敵名出現時 | |
タイミング | 敵の名前が表示されている状況 |
すること | ボタン連打! |
成功時の挙動 | 1/32でレインボーフラッシュ発生! |
成功時の恩恵 | 勝利濃厚(復活あり) |
幻闘RUSH中の「幻闘バトル」表示時
©Sammy
幻闘RUSH中の「幻闘バトル」表示時 | |
タイミング | 「幻闘バトル」表示時 |
すること | ボタン連打 |
成功時の挙動 | 1/32でレインボーフラッシュ発生! |
成功時の恩恵 | 勝利濃厚(復活あり) |
大当たり終了後のデモ画面での楽曲開放
©Sammy
大当たり終了後のデモ画面 | |
タイミング | 大当たり終了後のデモ画面表示時 |
すること | 「↑↓」を押す |
成功時の挙動 | すべての楽曲が開放 |
PV動画
まとめ
大人気パチンコCR真・北斗無双の第2弾が登場!
今回は潜伏確変搭載の確変ループタイプ。
電サポ中に当てれば65%は2400発。
まぁCR北斗7転生に潜伏をつけて、
ヘソ当たり通常にちょっと時短つけたみたいな台です。
北斗7よりも若干確変中の大当たり確率が上がってます。
(1/47→1/43.5)
確変中の大当たり確率が高めなので
潜伏確変に移行しずらく、
潜伏は初回のみなので潜伏狙いは難しそうです。
ボーダーライン・止め打ち手順が分かれば追記します。