©SANKYO
2017年5月9日導入されました「マクロスフロンティア3」
前作とは異なるARTシステムとなりました。
スペック・ゲーム性の解析をまとめました。
☆前作と異なるセット数管理タイプ!
☆ボーナスは純ボーナス。
☆低設定の機械割がかなり低め!
[ad#ad-1]
スペック
機種情報
機種情報 | |
導入開始日 | 2017/5/8 |
導入台数 | 約10000台 |
メーカー | SANKYO |
タイプ | A+ART |
ART性能 | 1set40G 純増約2.0枚 セット数管理タイプ |
天井 | ボナ&CZ&ART間555G |
コイン持ち | 約34G/1K |
ボーナス・ART確率・機械割
設定 | CZ | ボナ | ART | 合算 | 機械割 |
1 | 1/292 | 1/145 | 1/560 | 1/115 | 97% |
2 | 1/276 | 1/527 | 1/114 | 98% | |
3 | 1/255 | 1/476 | 1/110 | 100% | |
4 | 1/227 | 1/408 | 1/107 | 103% | |
5 | 1/207 | 1/356 | 1/103 | 105% | |
6 | 1/182 | 1/301 | 1/98 | 110% |
全体的に機械割が低めです( ;∀;)
打ち方・リール配列・小役確率
打ち方
通常時・ART中
まず左リール枠上~上段に黒BAR+右リールフリー打ち。
【 その後の打ち方 】
停止形 | 成立役 | 打ち方(中リール) |
中段黒BAR | ①チェリー ②ボーナス | BAR・チェリー・BAR を狙う。 |
下段黒BAR | ①はずれ ②リプレイ ③ベル ④チャンス目A | フリー打ち |
上段スイカ | ①スイカ ②チャンス目B | 青図柄目安に スイカフォロー |
※成立役判別方法(順ハサミ時)※
チャンス目はフラッシュ発生。
ボーナスは右下がりリプレイが揃う。
中リールBAR・チェリー・BAR停止で強チェ、他は弱チェ。
クロスベルは強ベル。
ボーナス中の打ち方
基本はフリー打ちかナビに従って打つ。
オオサンショウウオ出現時は右リール中段にボナ図柄をビタ押し!
そのあとのオオサンショウウオのアクションで設定示唆!
小役確率
【 設定差のない小役確率 】
小役 | 小役確率 |
強チェ | 1/397 |
チャンス目A | 1/400 |
強ベル | 1/21845 |
BAR揃い | 1/6554 |
【 設定差のある小役確率 】
設定 | 弱チェ | スイカ | チャンス目B |
1 | 1/130 | 1/80 | 1/400 |
2 | 1/126 | 1/79 | 1/386 |
3 | 1/122 | 1/78 | 1/372 |
4 | 1/118 | 1/77 | 1/360 |
5 | 1/112 | 1/76 | 1/350 |
6 | 1/105 | 1/72 | 1/310 |
通常時
通常時はまずCZ・ボーナス当選を目指します。
CZ・ボーナスからART当選させる仕組み。
通常ステージ
通常ステージは5種類。
【 通常時のステージ 】
ステージ | 状態示唆 |
ランカの休日 | なし |
シェリルの休日 | |
リハーサルステージ | |
艦内ステージ | 前兆示唆 |
屋上ステージ |
CZ「歌姫チャンス」
当選契機 | レア役・ボーナス |
G数 | 10G+α |
ART期待度 | 35% |
CZ「歌姫チャンス」は2種類の演出パターンあり。
ランカの演出パターン(ライブバトルチャンス)
と
シェリルの演出パターン(アルカトラズチャンス)
の2種類あり。
リール左右にランカとシェリルのランプがあります。
リール左右の光ったほうのランプのCZ演出に行きます。
ボーナス
チェリー付き右下がりリプレイでボーナス成立。
通常時もARTも2種類のボーナスがあります。
ボーナス(通常時)
通常時に成立するボーナスは2種類。
オオサンボーナス
通常時に成立するボーナス。
当選契機 | チェリー付き 右下がりリプ |
純増 | 約60枚 |
演出 | 後告知固定 |
ボーナスの終わり際にART当否演出が発生。
オオサンお祈り<オオサンピラミッド<オオサンBIG
の順に期待度UP!
きゅんきゅんチャンス
通常時に成立する上位版ボーナス。
オオサンボーナスよりもART抽選が優遇される。
消化中に「キュイン!」ってなればART当選。
当選契機 | チェリー付き 右下がりリプ |
純増 | 約60枚 |
演出 | 完全告知 |
ボーナス(ART中)
ART中のボーナスは2種類。
バルキリーアタック
ART中のボーナス。
バジュラを規定数撃破するとARTストック。
味方参戦・レアな攻撃パターンがあるとチャンスアップ。
当選契機 | チェリー付き右下がりリプ |
純増 | 約60枚 |
演出タイプ | チャンス告知 |
エピソードボーナス
ART中にのみ成立するボーナス。
バルキリーアタックの上位版ボーナス
成立時点でARTストック確定。
当選契機 | チェリー付き右下がりリプ |
純増 | 約60枚 |
ART
ART「ギャラクシーツアー」
主にCZ・ボーナス経由で突入するART。
本機のメイン出玉ツール。
ARTはシナリオ管理型。平均継続率80%。
当選契機 | CZ・ボーナス |
ART性能 | 1set40G 純増2.0枚 シナリオ管理型ART シナリオは12種類 |
ARTは4種類の告知タイプから選択可能。
【 告知タイプ 】
モード | 告知タイプ | 継続ジャッジ |
シンデレラ | 後告知 | 演出成功で継続 |
フェアリー | チャンス告知 | 演出成功で継続 |
ユニゾン | 完全告知 | 青図柄揃いで継続 |
PV | 完全告知 | GTロゴ出現で継続 |
ARTシナリオ
ARTシナリオごとに各セットの継続率が変わります。
戦国コレクションと似たようなタイプ。
シナリオは全部で12種類!
各セットの継続率は10%・50%・80%・100%のいずれかが選択される。
平均継続率は約80%!!
【 継続率の特徴 】
①末尾2セット目はシナリオ9以外は継続率50%以上。
②末尾3セット目はシナリオ10以外は継続率50%以上。
③末尾4セット目はシナリオ1以外は継続率50%以上。
④末尾5セット目は全シナリオで継続率50%以上!
⑤末尾6セット目はシナリオ2以外継続率50%以上。
⑥末尾7~9セット目は全シナリオで継続率50%以上!
⑦末尾10セット目は全シナリオで継続率100%(継続確定!!)
【 継続率示唆 】
ART開始画面、ベル入賞時の演出・SHOWTIME時の演出で
いろいろ示唆あるようです。
詳細不明!!
のためわかり次第追記したいと思います。
マクロスチャンス
ARTセット数開始時に突入する導入演出。
マクロスチャンスでの行先でこの後の展開が変わってきます。
突入契機 | ARTセット開始時 |
性能 | ・ART「ギャラクシーツアー」 ・「クライマックスバトル」 ・「ヴァルキュリアラッシュ」 ・「ゴ~~ジャスゲーム」 ・「dシュディスタb」(継続確定のART) のいずれかに突入するゾーン |
G数 | 3G |
前作と異なりART初当たり・セット開始時は、
ARTのG数決定ゾーンではなく、ART継続期待度を示唆します。
稀に特化ゾーンにも突入します。
ART突入時はパネル背景が赤だとART継続期待度UP!
クライマックスバトル
マクロスチャンス後に特化ゾーンのCZ
突入契機 | マクロスチャンスの一部 |
性能 | 特化ゾーンのCZ 演出成功で、 |
クライマックスバトルは前作同様特化ゾーンのCZ。
演出成功でヴァルキュリアラッシュに突入!
特化ゾーン「ヴァルキュリアRUSH」
突入契機 | マクロスチャンスの一部 ART中の抽選 クライマックスバトル勝利時 |
性能 | 1set8GのSTタイプ セットストックでST再セット |
平均ストック | 3~4個 |
消化中はヴァルキュリア揃いの確率が大幅アップ!
レア役成立なら100%セットストック。
特化ゾーン「ゴ~~ジャスゲーム」
突入契機 | ・マクロスチャンスの一部 ・ART中のBAR揃い ・ヴァルキュリアRUSH単発時の一部 |
G数 | 10Gor15Gor20G |
性能 | ヴァルキュリアRUSH の上乗せ特化ゾーン |
ビッグウェンズデー
突入契機 | 通常時のBAR揃い |
性能 | ART10or15or20セット上乗せ 1G完結タイプ。 |
まとめ「新鮮なセット継続タイプ」
マクロスシリーズといえばG数上乗せのARTと
ボーナスを絡めて、出玉を増やしていく流れでした。
なので今作のARTセット継続タイプは個人的に新鮮な感じがします。
前作より純増も減り、ボナが純増60枚ということで、
出玉スピードが遅くなり、機械割も落ちましたが、
継続率が平均80%なのでART性能は高そうです。
[ad#ad-1]
、