©KPE
NEW!! 2018/07/21(土) 詠唱チャレンジ中の抽選内容を追加しました。
このページでは、2018年5月21日に導入される、
マジカルハロウィン6の情報についてまとめています。
・機種基本情報
・ボーナス・ART確率・機械割
・打ち方
・設定判別
・PV動画
などの情報を随時更新していきます。
機種概要
機種概要 | |
機種名 | マジカルハロウィン6 |
メーカー | KPE |
タイプ | A+ART |
コイン持ち | 32.8G/K |
天井 | 非搭載 |
導入日 | 2018年5月21日 |
導入台数 | 約10,000台 |
スペック
ボーナス確率・ART初当たり確率・機械割
設定 | ボナ | ART | 合算 | 機械割 |
1 | 1/177.1 | 1/364.7 | 1/119.2 | 97.7% |
2 | 1/173.4 | 1/363.5 | 1/117.4 | 98.9% |
3 | 1/169.8 | 1/362.3 | 1/115.6 | 100.5% |
4 | 1/163 | 1/360.1 | 1/112.2 | 104.2% |
5 | 1/159.8 | 1/359.1 | 1/110.6 | 107.8% |
6 | 1/156 | 1/357.6 | 1/108.6 | 110.2% |
■ボーナスの種類と確率
設定 | 赤同色BIG | 異色BIG | 鬼ボーナス | REG |
1 | 1/1092.3 | 1/1024 | 1/1092.3 | 1/382.3 |
2 | 1/963.8 | |||
3 | 1/862.3 | |||
4 | 1/712.4 | |||
5 | 1/655.4 | |||
6 | 1/595.8 |
天井
天井は非搭載。
打ち方
リール配列
©KPE
有効ライン
(画像引用:パチマガスロマガ様)
通常時の打ち方
まず「左リール上段にBAR狙い+右フリー」
■上段にBAR停止時
成立役:中段チェリー
打ち方:中リールフリー打ち
■中段にBAR停止時
成立役:チェリー
打ち方:中リールフリー打ち
※2連チェリーで弱チェリー
※3連チェリーで強チェリー
■下段にBAR停止時
成立役;はずれ・リプレイ・コイン・チャンスリプレイ
打ち方:中リールフリー打ち
※リプレイ小Vでチャンスリプレイ
■BAR枠下(スイカ上段)停止時
成立役:ナナメスイカ・特殊役
打ち方:中リールスイカ狙い
※右リールの赤7はスイカの代用図柄
■上段に白7停止時
成立役:中段スイカ
打ち方:中リールにスイカ狙い
※右リールの赤7はスイカの代用図柄
ボーナス中の打ち方
基本的にフリー打ち。
カットイン発生時は指定された図柄を狙う。
ART中の打ち方
押し順ナビに従って消化。
カットイン発生時は指定絵柄を狙う。
押し順ナビ非発生時は通常時同様にレア役フォロー。
小役確率・コイン持ち
通常時の小役確率
■設定差のないもの
小役 | 出現率 |
チャンスリプレイA | 1/89.3 |
チャンスリプレイB | 1/180 |
かぼちゃリプレイ | 1/21845 |
強チェリー | 1/163.8 |
中段チェリー | 1/65536 |
斜めスイカ | 1/104.4 |
中段スイカ | 1/2048 |
特殊役 | 1/4096 |
■設定差のあるもの
共通コイン・弱チェリーに設定差あり。
共通コイン確率に設定差が大きめ。
設定 | 共通コイン | 弱チェリー |
1 | 1/39.3 | 1/81.9 |
2 | 1/37.1 | 1/81.5 |
3 | 1/35.1 | 1/81.1 |
4 | 1/31.7 | 1/80.3 |
5 | 1/27.7 | 1/79.9 |
6 | 1/24.6 | 1/79.4 |
コイン持ち
小役確率に設定差がありますが、1K当たりの回転数に設定差あり。
■50枚当たりの回転数
設定 | 回転数 |
1 | 32.8G |
2 | 33.1G |
3 | 33.3G |
4 | 33.8G |
5 | 34.5G |
6 | 35.3G |
小役とボーナスの同時当選確率
■設定差のないもの
小役 | 同時当選期待度 |
チャンスリプレイ | 7.7% |
カボチャリプレイ | 100% |
強チェリー | 25% |
中段チェリー | 100% |
スイカ | 16.7% |
特殊役 | 75% |
■設定差のあるもの
弱チェリーとボーナスとの同時当選確率に設定差あり。
設定 | 弱チェリー |
1 | 3.5% |
2 | 4% |
3 | 4.5% |
4 | 5.4% |
5 | 5.9% |
6 | 6.4% |
ボーナスの実質確率
■設定差のない小役との重複ボーナス
チャンリプA重複 | 出現率 |
チャンスリプレイA+赤同色 | 1/8192 |
チャンスリプレイA+異色BIG | 1/16384 |
チャンスリプレイA+鬼ボーナス | 1/8192 |
チャンスリプレイA+REG | 1/2048 |
チャンリプB重複 | 出現率 |
チャンスリプレイB+赤同色 | 1/8192 |
チャンスリプレイB+異色BIG | 1/16384 |
チャンスリプレイB+鬼ボーナス | 1/8192 |
チャンスリプレイB+REG | 1/5461 |
コインリプレイ重複 | 出現率 |
コインリプレイ+赤同色 | 1/8192 |
カボチャリプレイ重複 | 出現率 |
カボチャリプレイ+赤同色 | 1/21845.3 |
弱チェリー重複 | 出現率 |
弱チェリー+異色BIG | 1/4096 |
弱チェリー+鬼ボーナス | 1/16384 |
弱チェリー+REG | 1/16384 |
強チェリー重複 | 出現率 |
強チェリー+赤同色 | 1/6553.6 |
強チェリー+異色BIG | 1/3276.8 |
強チェリー+鬼ボーナス | 1/5461.3 |
強チェリー+REG | 1/1129.9 |
スイカ重複 | 出現率 |
スイカ+赤同色 | 1/6553.6 |
スイカ+異色BIG | 1/2730.7 |
スイカ+鬼ボーナス | 1/4096 |
スイカ+REG | 1/1092.3 |
特殊役重複 | 出現率 |
特殊役+赤同色 | 1/16384 |
特殊役+異色BIG | 1/16384 |
特殊役+鬼ボーナス | 1/16384 |
■設定差のある小役との重複ボーナス
弱チェリー+赤同色BIG、リプレイ+赤同色BIGの出現率に設定差があるが、
設定差があるのが有利区間に移行しない赤同色のみとなっている。
※赤同色終了後に詠唱チャレンジに移行しなければ、
有利区間に移行しない赤同色BIGであることが確定する。
その他の状況では有利区間に移行したかどうか判別するのは難しい。
設定 | 弱チェ+赤同色 (有利区間に移行) | 弱チェ+赤同色 (有利区間に移行せず) | リプレイ+赤同色 (有利区間に移行せず) |
1 | 1/16384 | – | – |
2 | 1/16384 | 1/16384 | |
3 | 1/8192 | 1/8192 | |
4 | 1/4096 | 1/4096 | |
5 | 1/3276.8 | 1/3276.8 | |
6 | 1/2621.4 | 1/2621.4 |
■単独ボーナス出現率
ボーナスの種類 | 出現率 |
赤同色BIG | 1/16384 |
異色BIG | 1/16384 |
鬼ボーナス | 1/8192 |
合算 | 1/4096 |
通常時
©KPE
通常時はレア役・ボーナスでART当選を目指す。
■内部状態
通常時の内部状態は通常A/B、高確A/Bの4つ。
レア役・ボーナスで内部状態昇格抽選を行う。
有利区間昇格抽選
内部状態が通常B以上に移行に雄陸アkンに突入する。
■通常A滞在時の内部状態移行率
小役 | 通常Bへ |
強チェリー | 16.8% |
ナナメスイカ | 0.8% |
中段スイカ | 100% |
チャンスリプレイA(※) | 37.5% |
チャンスリプレイB(※) | 9.6% |
※チャンスリプレイについて※
斜めリプレイ入賞から平行リプレイ入賞orコイン取りこぼしまでの間は、
チャンスリプレイ確率が変化し、チャンスリプレイからの内部状態移行率が下がり、
チャンスリプレイBは有利区間移行確定。
【チャンスリプレイ経由の昇格先振り分け】
状態 | チャンスリプレイA | チャンスリプレイB |
通常Bへ | 43.7% | – |
高確Aへ | 54.7% | 75% |
高確Bへ | 1.6% | 25% |
■通常B&高確A滞在時の内部状態移行率
通常B以上滞在時はチャンスリプレイ成立時に状態移行抽選を行う。
チャンスリプレイAがメイン移行契機。
状態 | チャンスリプレイA | チャンスリプレイB |
通常B→高確A | 41.1% | 7.2% |
通常B→高確B | 1.2% | 2.4% |
高確A→高確B | 4.7% | 4.8% |
トータル | 47% | 14.4% |
■有利区間昇格時の保障ゲーム数
通常Aから通常B以上に移行し有利区間に昇格した場合は保障ゲーム数が与えられる。
保障ゲーム数がなくなるまでは有利区間が継続し、
保障ゲーム数内のレア役を引くと保障ゲーム数に6Gプラスされる。
【移行先と保障ゲーム数】
上位状態に移行するほど保障ゲーム数が多く与えられる。
移行先 | 保障ゲーム数 |
通常B | 15G |
高確A | 25G |
高確B | 35G |
■保障ゲーム数消化後の有利区間引き戻し抽選
保障ゲーム数が0になると、
①有利区間引き戻し抽選回数が決定。
②引き戻し抽選回数×毎回31.25%で引き戻し抽選。
③引き戻し当選時は内部状態を再抽選&保障ゲーム数が与えられる。
【引き戻し抽選回数振り分け】
引き戻し抽選回数 | 振り分け |
1回 | 62.5% |
2回 | 25% |
3回 | 12.5% |
【引き戻し当選時の内部状態移行先振り分け】
移行先 | 振り分け |
通常B(保障3G) | 62.5% |
高確A(保障15G) | 25% |
高確A(保障25G) | 10.94% |
高確B(保障25G) | 1.56% |
通常時のART抽選
通常時のART抽選はレア役で獲得する高確ポイントで左右される。
■高確ポイント別ART当選率
高確ポイント獲得時にART抽選。
30ptt以上のボーナス当選でART1セット+50%ループストック
50pt以上到達でキンカボストック
69pt以上到達で志遠フリーズ濃厚。
高確ポイント | ART当選率 |
10pt~29pt 51pt以上 | 1/256 |
30~50pt | 1/32 |
■高確ポイント振り分け
レア役成立時の一部で高確ポイントを獲得する。
通常A滞在時は有利区間当選時に獲得し、
通常B以上滞在時はレア役成立時に獲得する。
強チェ・スイカは高確ポイントが優遇されている。
【通常A滞在時の有利区間当選時】
有利区間当選時の高確ポイント振り分け | ||||||
ポイント | チャンリプA | チャンリプB | 強チェ | 斜めスイカ | 中段スイカ | ボーナス |
1pt | 87.5% | – | – | – | – | 100% |
6pt | 12.5% | 87.5% | – | – | – | – |
11pt | – | 9.38% | 87.5% | – | 62.5% | – |
31pt | – | 2.73% | 11.72% | 75% | 31.25% | – |
51pt | – | 0.39% | 0.78% | 25% | 6.25% | – |
【通常B滞在時】
通常B滞在時の高確ポイント振り分け | ||||||
ポイント | チャンリプA | チャンリプB | 弱チェ | 強チェ | 斜めスイカ | 中段スイカ |
1pt | 95.31% | 90.36% | 94.38% | – | 99.61% | – |
6pt | 4.69% | 8.43% | 4.92% | 87.5% | – | – |
11pt | – | 1.13% | 0.7% | 11.72% | – | 75% |
31pt | – | 0.04% | – | 0.39% | – | 18.75% |
51pt | – | 0.04% | – | 0.39% | 1.56% | 6.25% |
【高確A滞在時】
高確A滞在時の高確ポイント振り分け | ||||||
ポイント | チャンリプA | チャンリプB | 弱チェ | 強チェ | 斜めスイカ | 中段スイカ |
1pt | 90.62% | 90.36% | 77.49% | ^ | 98.44% | – |
6pt | 9.38% | – | 21.1% | 75% | – | – |
11pt | – | 9.04% | 1.4% | 23.44% | – | – |
31pt | – | 0.3% | – | 0.78% | – | 75% |
51pt | – | 0.3% | – | 0.78% | 1.56% | 25% |
【高確B滞在時】
高確B滞在時の高確ポイント振り分け | ||||||
ポイント | チャンリプA | チャンリプB | 弱チェ | 強チェ | 斜めスイカ | 中段スイカ |
1pt | 24.93% | 90.36% | 9.97% | – | 87.5% | – |
6pt | 56.3% | – | 67.52% | – | – | – |
11pt | 17.6% | 3.62% | 21.1% | 75% | – | – |
31pt | 0.88% | 3.01% | 1.41% | 23.44% | – | 50% |
51pt | 0.29% | 3.01% | – | 1.56% | 12.5% | 50% |
ボーナス
©KPE
【BIGボーナス】
契機 | 赤同色 赤異色(赤赤白) |
純増 | 赤同色:約256枚 赤異色:約176枚 |
ボーナス終了後はCZ「詠唱チャレンジ」突入。
【REGボーナス】
契機 | 赤七/赤七/BAR |
純増 | 約64枚 |
ボーナス終了後はCZ「詠唱チャレンジ」突入。
稀にART確定のスペシャルボーナス
【鬼ボーナス】
契機 | 白七揃い |
純増 | 約136枚 |
ボーナス終了後は鬼カボチャレンジに以降
CZ概要
CZ「詠唱チャレンジ」
CZ「詠唱チャレンジ」 | |
契機 | 通常時のボーナス後 |
内容 | 押し順リプでART 押し順リプ失敗で終了 |
マジハロシリーズおなじみのCZ。
押し順当ててART突入。
ミッション発動まで規定ゲーム数を消化すると、
EXミッション(ARTストック獲得ゾーン)に突入。
■ボーナス終了時のミッションモード振り分け
ミッションモードはミッション到達までの抽選内容に影響する。
ミッションモードは加算モードと減算モードのふたつあり、
詠唱チャレンジ突入前のボーナスの種類によって変化。
REG後の方が減算モードに移行しやすい。
ミッションモード | BIG後 | REG後 |
加算モード | 93.75% | 78.12% |
減算モード | 6.25% | 21.88% |
■ミッションモード昇格率
加算モードスタート時は消化中のレア役の一部で、
減算モードに昇格する。
小役 | ミッションモード昇格率 |
チャンスリプレイ | 12.5% |
弱チェリー | 16.42% |
強チェリー | 50% |
斜めスイカ | 12.5% |
中段スイカ | 50% |
ボーナス | 100% |
■ミッションゲーム数振り分け
詠唱チャレンジ突入時にミッションゲーム数が振り分けられる。
ボーナス後とART後で振り分けが若干異なる。
ゲーム数 | ボーナス後 | ART後 |
1G | 1.56% | 0.78% |
3G | 4.69% | 5.47% |
5G | 12.5% | 6.25% |
7G | 18.75% | 12.5% |
9G | 62.5% | 75% |
平均 | 7.72G | 8.11G |
■ミッションゲーム数増減抽選
コイン取りこぼし発生までリプレイ・コイン成立時に増減抽選。
抽選に当選した時は減算モードはミッションゲーム減算、
加算モードはミッションゲームを加算する。
増減抽選に当選時はミッションゲームを±2させる。
押し順コインの増減抽選に設定差あり。
ミッションゲーム数増減抽選 | |||
設定 | リプレイ | 共通コイン | 押し順コイン |
1 | 50% | 25% | 25% |
2 | 24% | ||
3 | 22% | ||
4 | 20% | ||
5 | 18% | ||
6 | 16% |
■EXミッション中のストック当選率
規定ゲーム数消化で突入するEXミッションでは
毎ゲーム1/2でARTストック・1/2でおみくじストック抽選を行う。
基本的にレア役・ボーナス時はARTストック濃厚だが、
有利区間に移行しない赤同色BIG成立時はARTストックが発生しない。
これが発生すると設定1否定だが判別するのは極めて難しい。
設定 | 赤同色BIGのARTストック率 |
1 | 100% |
2 | 88.24% |
3 | 78.95% |
4 | 65.22% |
5 | 60% |
6 | 54.55% |
■詠唱チャレンジ終了時の状態振り分け
詠唱チャレンジ終了時は状態移行抽選が行われる。
移行先 | 振り分け |
通常A | 50% |
通常B | 25% |
高確A | 23.44% |
高確B | 1.56% |
CZ「鬼カボチャレンジ」
CZ「鬼カボチャレンジ」 | |
契機 | 鬼ボーナス終了 |
継続率 | 66% |
BAR揃い成功で鬼モード突入。
ART終了後は再度鬼カボチャレンジ突入し、
カットインを3回外すまで継続。
ART概要
ART「カボチャンス」
©KPE
ART「カボチャンス」 | |
性能 | 1セット30G+α セット数管理 ゲーム数上乗せあり |
純増 | 1枚/G |
ART中のレア役でおみくじゲット。
おみくじ獲得でARTセットストック・ゲーム数上乗せのチャンス・
■季節
季節はどこま神社(後述)の抽選期待度に関わる。
■おみくじ
カボチャンスやミッションで獲得できるおみくじ。
セット開始時の開封の儀(後述で)おみくじ開封しアイテム入手。
様々な効果がありART性能がアップする。
開封の儀
©KPE
開封の儀 | |
契機 | ARTセット開始時 |
性能 | アイテム獲得ゾーン |
入手したおみくじを開いてアイテムをゲット。
■アイテム
・黄珠:コイン出現率↑
・緑珠:ストック確率↑
・赤珠:ストック倍率↑
・紫珠:継続率抽選
・虹珠:無限ARTに昇格
・ゲーム数上乗せ
・キングカボチャンス
といろいろある。
キングカボチャンス
©KPE
キングカボチャンス | |
契機 | 調査中 |
性能 | 上位ART 1セット30G 純増1枚/G |
キンカボ中はコイン・コインリプレイのARTストック抽選がアップ。
ご先祖カボチャンス
©KPE
ご先祖カボチャンス | |
契機 | 調査中 |
性能 | プレミアART 1セット30G 純増1枚/G |
鬼モード
©KPE
鬼モード | |
契機 | 調査中 |
性能 | 上位ART 1セット30G 純増1枚/G |
継続率 | 66% |
鬼モードに移行するとカボチャンスに「鬼」がついて性能アップ。
どこま神社
どこま神社 | |
契機 | 調査中 |
内容 | 10G継続 まじかるちゃんす高確率 |
告知 | 最終ゲームに一括告知 |
毎ゲーム一定確率でまじかるちゃんすを抽選。
レア役成立時はそれとは別にARTストック抽選を行う。
ストックを獲得すると最終ゲームにまとめて告知される。
ストック1個保障で平均ストックは2個。
■まじかるちゃんす当選率
緑珠 | 当選率 |
なし | 1/16 |
上 | 1/10.6 |
特 | 1/8 |
極 | 1/5.3 |
■レア役成立時の追加ストック抽選
小役 | 緑珠なし | 緑珠・上 | 緑珠・特 | 緑珠・極 |
チャンスリプレイ | 37.5% | 56.3% | 100% | |
弱チェリー | 43.7% | 60.6% | ||
強チェリー | 100% | 100% | ||
斜めスイカ | 37.5% | 56.3% | ||
中段スイカ | 100% | 100% |
キュウビステージ
キュウビステージ | |
契機 | 調査中 |
内容 | ARTストック高確率 10G以上継続 バトルタイプ |
平均 | +3.5個 |
フリーズ
■真九尾フリーズ
確率:1/65536
契機:赤同色の一部
恩恵:ご先祖カボチャンス+おみくじストック
期待値:1500枚
【真九尾フリーズ発生率】
単独赤同色BIG:6.3%
中段チェリー+赤同色BIG:37.5%
かぼちゃリプレイ+赤同色BIG;12.5%
■志遠フリーズ
確率:1/75000
契機:高確ポイント69ポイント以上
恩恵:虹珠+紫珠+保障ゲーム99G
エンディング
有利区間1500G消化で有利区間が強制終了。
設定判別
通常時の小役確率
■設定差のないもの
小役 | 出現率 |
中段チェリー | 1/65536 |
かぼちゃリプレイ | 1/21845 |
特殊役 | 1/4096 |
強チェリー | 1/163.8 |
スイカ | 1/99.3 |
チャンスリプレイ | 1/59.7 |
■設定差のあるもの
共通コイン・弱チェ出現率に設定差あり
設定 | 共通コイン確率 | 弱チェリー確率 |
1 | 1/39.3 | 1/81.9 |
2 | 1/37.1 | 1/81.5 |
3 | 1/35.1 | 1/81.1 |
4 | 1/31.7 | 1/80.3 |
5 | 1/27.7 | 1/79.9 |
6 | 1/24.6 | 1/79.4 |
小役とボーナスとの同時当選
■設定差のないもの
小役 | 同時当選期待度 |
中段チェリー かぼちゃリプレイ | 約100% |
特殊役 | 75% |
強チェリー | 25% |
スイカ | 16.7% |
チャンスリプレイ | 7.7% |
■設定差のあるもの
弱チェリー+ボーナスに設定差あり。
有利区間に移行しないリプレイorチェリー+赤同色BIGに設定差あり。
出現すると設定2以上濃厚+高設定期待度アップ。
有利区間に移行する弱チェ+赤同色BIGは全設定共通で1/16384
設定 | 弱チェリー ボーナス期待度 | 弱チェリー + 赤同色BIG (有利区間移行しない) | リプレイ + 赤同色BIG (有利区間移行しない) |
1 | 3.5% | – | – |
2 | 4% | 1/16384 | 1/16384 |
3 | 4.5% | 1/8192 | 1/8192 |
4 | 5.4% | 1/4096 | 1/4096 |
5 | 5.9% | 1/3276.8 | 1\3276.8 |
6 | 6.4% | 1/2621.4 | 1/22621.4 |
※判別方法※
非有利区間で赤同色BIG後、
詠唱チャレンジに移行しなければこれに該当する。
その他の場合は判別するのが難しい。
■単独ボーナス
単独ボーナスに設定差はない
ボーナス | 出現率 |
赤同色BIG | 1/16384 |
赤赤白BIG | 1/16384 |
鬼ボーナス | 1/8192 |
ボーナス終了/確定画面の鬼退治画面
鬼退治画面がでると設定示唆されるが、
出現パターンによって設定示唆が異なる。
■出現パターンと設定示唆
パターン | 設定示唆 |
確定/終了画面両方で出現 | 設定5以上濃厚 |
終了画面でのみ出現 | 高設定示唆 |
確定画面でのみ出現 | 偶数設定示唆 |
■鬼退治画面
ボーナス確定画面 | ボーナス終了画面 |
![]() | ![]() |
ボーナス確定/終了画面の桔梗&霙画面
ボーナス確定/終了画面に桔梗&霙画面が出ると設定示唆。
出現パターンによって設定示唆が異なる。
出現時点でフリーズ発生or設定6確定の激アツ画面!
■出現パターンと設定示唆
確定画面で出現 確定画面と終了画面両方で出現 | 設定6orフリーズ発生 |
終了画面でのみ出現 | 設定6濃厚 |
■桔梗&霙画面
ボーナス確定画面 | ボーナス終了画面 |
![]() | ![]() |
REG中のキャラ紹介
REG中の登場キャラクターはシナリオ管理。
ARTのストック・設定示唆をおこなう
大きく分けて味方キャラと敵キャラに分かれ、
特定のゲーム数に特定キャラが出現したり、
キャラ紹介の順番が逆だと高設定期待度が上がる。
味方キャラは偶数設定示唆、
敵キャラは奇数設定示唆
逆順・特殊キャラは高設定示唆。
■通常時のキャラ紹介
味方キャラ:由良→碧→フラン→アリス
敵キャラ:あずき→真空→茜→魔理
※通常時は奇数ゲーム数目にキャラが変わる。
※逆順パターンは登場する順番が逆になる
【シナリオ振り分け】
設定 | 味方キャラ | 敵キャラ | 逆順 |
1 | 29.1% | 29.1% | 4.7% |
2 | 37.9% | 19.5% | |
3 | 19.7% | 34.2% | 6.3% |
4 | 33.8% | 17.8% | |
5 | 12.5% | 28.9% | 9.4% |
6 | 25% | 12.5% |
■ART中のキャラ紹介
味方キャラ:由良→ドラキュラ→碧→ウルフ→フラン→フランケン→アリス
敵キャラ:小豆→アズキアライ→真空→かまいたち→茜→塗り壁→魔理
※ART中は8G目以外は毎ゲームキャラが変わる。
※逆順パターンは登場する順番が逆になる。
【シナリオ振り分け】
設定 | 味方キャラ | 敵キャラ | 逆順 |
1 | 34.2% | 34.2% | 2.3% |
2 | 45.9% | 22% | |
3 | 19.7% | 46.7% | 3.1% |
4 | 36.7% | 18.8% | 6.1% |
5 | 12.5% | 28.9% | 9.4% |
6 | 25% | 12.5% |
■8G目にアリス・魔里が変身するパターン
8Gにアリス魔女・キュウビが出現するシナリオなら高設定示唆
ART中に出現すると設定3以上の期待度大幅アップ。
【アリス魔女・キュウビ出現率】
設定 | アリス魔女 (通常時) | アリス魔女 (ART中) | キュウビ (通常時) | キュウビ (ART中) |
1 | 1.6% | 0.8% | 3.1% | 0.8% |
2 | ||||
3 | 3.1% | 1.6% | 1.6% | |
4 | 3.1% | 4.7% | 3.1% | |
5 | 4.7% | 4.7% | 4.7% | |
6 |
【アリス魔女・キュウビの画像】
アリス魔女 | キュウビ |
![]() | ![]() |
■8Gに志遠出現
8G目にアリス・魔里の代わりに志遠が出現すると高設定示唆。
味方キャラシナリオで出現すると若干の偶数設定示唆
敵キャラシナリオで出現すると若干の偶数設定示唆
【志遠出現率】
設定 | 味方シナリオで出現 | 敵シナリオで出現 |
1 | 4.7% | 9.4% |
2 | 9.4% | 4.7% |
3 | 3.9% | 7.8% |
4 | 7.8% | 3.9% |
5 | 3.1% | 6.3% |
6 | 6.3% | 3.1% |
【志遠の画像】
©KPE
■いちび・真九尾出現(味方シナリオ)
味方シナリオの7G・8G目にアリスの代わりに出現する。
いちびは7G目に真九尾は8Gに出現する可能性あり
いちびは奇数設定示唆。
真九尾は出現時点で設定5以上濃厚。
【いちび・真九尾の出現率】
設定 | いちびのみ | いちび+真九尾 |
1 | 奇数設定:6.3% 偶数設定:3.1% | 出現せず |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | 0.8% | |
6 | 1.6% |
【いちび・真九尾】
いちび | 真九尾 |
![]() | ![]() |
■セシル・グレン出現(味方シナリオ)
セシル・グレンは味方シナリオの7G・8Gに出現する可能性あり。
セシルは7G目に出現するとストックの期待度が上がる。
グレンは8G目に出現し、
・ART中のREG
・ART非当選時の通常時のREG
で出現すると偶数設定確定(出現率3.1%)
【セシル・グレン】
セシル(7G目) | グレン(8G目) |
![]() | ![]() |
■桔梗&霙出現
通常時に桔梗のみ出現:偶数設定示唆&設定6の期待度激高
通常時に霙のみ出現:奇数設定示唆&設定5の期待度激高
ART中に桔梗のみ出現:偶数設定濃厚
ART中に霙のみ出現:奇数設定濃厚
両方出現:設定5以上濃厚
【出現率】
設定 | 桔梗のみ (通常時) | 桔梗のみ (ART中) | 霙のみ (通常時) | 霙のみ (ART中) |
1 | 0.4% | – | 0.8% | 0.4% |
2 | 0.8% | 0.4% | 0.4% | – |
3 | – | 1.6% | 0.8% | |
4 | 1.6% | 0.8% | 0.8% | – |
5 | – | 3.1% | 4.7% | |
6 | 3.1% | 4.7% | 1.6% | – |
【桔梗&霙】
桔梗 | 霙 |
![]() | ![]() |
■4G目に真空出現(味方シナリオ)
味方シナリオの4G目に真空出現で高設定示唆。
ART中の方が設定差が大きい。
【出現率】
設定 | 通常時 | ART中 |
1 | 4.7% | 1.6% |
2 | ||
3 | 5.5% | 2.3% |
4 | 4.7% | |
5 | 6.3% | 6.3% |
6 |
■ウィッシュハート家集合パターン
アリス→セシル→グレン→いちび
の順に紹介されるシナリオが出現すると高設定示唆。
さらに8Gに真九尾が出現すると設定5以上濃厚。
【出現率】
設定 | 通常時 (真九尾非登場) | ART中 (真九尾非登場) | 8G目真九尾 |
1 | 0.8% | 0.4% | – |
2 | 1.6% | 0,8% | – |
3 | – | ||
4 | 2.3% | 2.3% | – |
5 | 0.8% | ||
6 | 3.1% | 3.1% | 1.6% |
■味方・敵ミックス
味方・敵が交互に登場すると高設定示唆。
【出現率】
設定 | 通常時 | ART中 |
1 | 0.8% | 0.4% |
2 | ||
3 | 1.6% | 0.8% |
4 | 1.6% | |
5 | 3.1% | 3.1% |
6 |
(高)設定確定演出
REG中のキャラ紹介
キャラ | 設定示唆 |
真九尾 | 設定5以上濃厚 |
桔梗&霙同時出現 | 設定5以上濃厚 |
桔梗のみ出現 (ART中) | 偶数設定濃厚 |
霙のみ出現 (ART中) | 奇数設定濃厚 |
グレン出現(8G目) | 偶数設定濃厚 |
ボーナス確定/終了画面
パターン | 設定示唆 |
鬼退治(両方) | 設定5以上濃厚 |
桔梗&霙(確定画面) | 設定6orフリーズ |
桔梗&霙(終了画面のみ) | 設定6濃厚 |
有利区間に移行しない弱チェorリプ+赤同色BIG
有利区間に移行しない弱チェリー+赤同色BIG
有利区間に移行しないリプレイ+赤同色BIG
は出現時点で設定2以上濃厚。
設定 | 弱チェ+赤同色BIG (有利区間に移行せず) | リプレイ+赤同色BIG (有利区間に移行せず) |
1 | – | – |
2 | 1/16384 | 1/16384 |
3 | 1/8192 | 1/8192 |
4 | 1/4096 | 1/4096 |
5 | 1/3276.8 | 1/3276.8 |
6 | 1/2621.4 | 1/2621.4 |
PV動画
まとめ
マジハロシリーズ最新作が登場。
今作もキンカボ・ご先祖カボ・鬼モードと
複数の特化ゾーンあってたのしそうなゲーム性。
有利区間制限ありますが1000枚2000枚くらいならちょくちょく出そうですね。
設定判別・打ち方など詳しい情報わかれば追記します。