©Konami Amusement
NEW!! 2021/02/28(日) 天井期待値の情報を追加しました。
麻雀格闘倶楽部のスロットが登場。
・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別
などの情報を随時更新していきます。
機種情報
基本情報
©KONAMI AMUSEMENT
機種名 | S麻雀格闘倶楽部 真 |
メーカー | コナミアミューズメント |
タイプ | 差枚数管理型AT |
AT純増 | 約3.0枚~5.0枚/G |
導入日
導入日 | 2021年1月12日 |
導入台数 | 約5000台 |
スペック
初当たり確率と出玉率
設定 | AT初当たり | 出玉率 |
1 | 1/329 | 97.9% |
2 | 1/320 | 98.9% |
3 | 1/310 | 100.3% |
4 | 1/290 | 104.1% |
5 | 1/269 | 106.2% |
6 | 1/246 | 108.5% |
コイン持ち
50枚当たりのゲーム数 | 約49.8G |
天井
ゲーム数と恩恵
ゲーム数 | 777G消化後の対局到達 |
恩恵 | 格闘倶楽部BONUS当選 |
天井期待値
※設定1、四神闘技場・AT終了後即やめ
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※大龍壺ポイント・ステージ滞在率は開始ゲーム数時点での平均値とする
※引き戻し区間も含めた平均純増は2.0枚/G
※周期開始時スタート(開始35Gの初当たりは除外)
(引用元:期待値見える化様)
AT性能が高くなく天井恩恵が小さいので
天井狙いには不向き。
狙うなら500G~。
データカウンターとずれがある場合があるので、
液晶メニュー画面のゲーム数を確認しましょう。
打ち方
有効ライン
有効ラインは中段1ライン。
通常時の打ち方
まず
「左リール枠上~上段にBARor真図柄を狙う」
以下停止形で打ち分ける。
チャンス目B以外のレア役が、
すべてリプレイフラグなので
適当打ちでも取りこぼしはなさそうです。
■左リール上段にスイカ停止時
成立役:スイカ・格闘倶楽部目
打ち方:右フリー+中スイカ狙い(BAR目安)
■その他
成立役:チェリー・ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目など
打ち方:他リールフリー打ち
【小役の停止形の一例】
・チャンス目A=中段リリス停止
・チャンス目B=ベル小V停止
・チェリー=2連チェリー
・スイカ=スイカ揃い
・格闘倶楽部目=単チェリー・3連チェリー・スイカ小V停止
小役確率
■設定差あり
下記4役に注目。
設定差のある小役確率 | |||||
設定 | チェリー | スイカA | 特殊1枚役 | チャンス目A | チャンス目B |
1 | 1/99 | 1/131 | 1/936 | 1/886 | 1/575 |
2 | 1/96 | 1/130 | 1/819 | 1/851 | 1/565 |
3 | 1/92 | 1/122 | 1/728 | 1/790 | 1/520 |
4 | 1/88 | 1/114 | 1/655 | 1/736 | 1/486 |
5 | 1/85 | 1/109 | 1/596 | 1/697 | 1/462 |
6 | 1/82 | 1/105 | 1/546 | 1/662 | 1/440 |
【スイカの停止形】
左リールに真図柄を狙った場合のみ
スイカA=右下がりスイカ
スイカB=上段平行スイカ
の形で止まるので判別可能。
【特殊1枚役】
左リールに真図柄を狙っていた場合の
リプ・ベルダブテンハズレ目で特殊1枚役。
■設定差なし
設定差のない小役確率 | |
成立役 | 出現率 |
スイカB | 1/655 |
格闘倶楽部目 | 1/16384 |
設定判別
イベントモードに移行しない確率
ほっとタイム中にリプレイを引いたときに
イベントモードに移行しない確率に設定差あり。
ほっとタイム中にリプレイ成立時イベントモードに移行しない確率 | |
設定 | 確率 |
1 | 1/16384 |
2~4 | 1/8192 |
5~6 | 1/4096 |
特定イベントモード移行率
イベントモード移行時に特定の
イベントモードに移行すれば高設定示唆。
■特定のイベントモード
・プチプロクエスト
・真プチプロじゃんけんバトル
・雀牌モード
・バカンスモード
・特訓
・昇龍チャレンジ
・メモリアルモード
■移行率
設定差は小さい。
特定イベントモード移行率(冬背景後以外) | |
設定 | 移行率 |
1 | 34% |
2 | 35% |
3 | 37% |
4 | 39% |
5 | 42% |
6 | 45% |
大龍壺ポイント
有利区間移行時に大龍壺ポイントを獲得。
設定の奇偶で振り分けが異なる。
有利区間移行時の大龍壺ポイント振り分け | ||||
設定 | 30pt | 50pt | 100pt | 150pt |
1 | 57.8% | 39.1% | – | 3.1% |
2 | 38.3% | 57% | 3.1% | 1.6% |
3 | 57% | 38.3% | 1.6% | 3.1% |
4 | 37.5% | 56.2% | 4.7% | 1.6% |
5 | 56.2% | 37.5% | 1.6% | 4.7% |
6 | 45.3% | 45.3% | 4.7% |
対局の局数
・通常時対局
・四神闘技場の後半
・真格闘倶楽部RUSH中の真剣勝負
の局数で設定を示唆。
対局の局数振り分け | ||
設定 | 1or3局 | 2or4局 |
135 | 55% | 45% |
246 | 45% | 55% |
チェリーでのアガリ
チェリー契機のアガリ当選率は
高設定ほど期待できる。
他の役は全設定共通。
チェリー契機でのアガリ当選率 | ||
ツモ運レベル | 設定1~3 | 設定4~6 |
29以下 | 6.3% | 12.5% |
30~59 | 12.5% | 20% |
60~79 | 33.3% | 50% |
80以上 | 当選濃厚 | 当選濃厚 |
周期開始時のアガリ抽選
周期開始時の一部でアガリ抽選を行う。
高設定ほど期待できる。
■周期開始時のアガリ抽選に当選した可能性の高い演出
・テンパイ前対局で自力テンパイできず最終ゲームで有効牌を連続して引く
・テンパイ前対局で自力テンパイ+テンパイ後対局最終ゲームで上がり演出発生
■周期開始時のアガリ抽選
設定1~3:0.4%
設定4~6:0.8%
点数結果表示
対局の点数結果表示画面に設定差あり。
オレンジマンが出れば高設定濃厚。
点数結果表示の特殊パターン | |
パターン | 設定示唆 |
![]() | 設定4or6濃厚 (4の方が出やすい) |
![]() | 設定5以上濃厚 (5の方が出やすい) |
![]() | 設定6濃厚 |
【振り分け】
点数結果表示のオレンジマン出現率 | |||
設定 | 後ろ向き | 星座 | 寝そべり |
4 | 1% | – | – |
5 | – | 1% | – |
6 | 0.5% | 0.5% | 0.25% |
ウワノミクスバブル
格闘倶楽部BONUS中に発生する、
ウワノミクスバブルの出現率に設定差あり。
複数回出現すれば高設定期待度がアップ。
ウワノミクスバブル出現率 | |
設定 | 出現率 |
1 | 1/14170 |
2 | 1/13818 |
3 | 1/13215 |
4 | 1/9185 |
5 | 1/8480 |
6 | 1/5937 |
格闘倶楽部ボーナス終了画面
格闘倶楽部BONUS終了画面に設定差あり。
格闘倶楽部BONUS終了画面 | |
パターン | 設定示唆 |
![]() | 設定1示唆 |
![]() | 偶数設定濃厚 |
![]() | 設定1・2・4否定 |
【振り分け】
格闘倶楽部BONUS終了画面振り分け | |||
設定 | 通常 | オレンジマン | オレンジマンと修行者たち |
1 | 100% | – | – |
2 | 97.5% | 2.5% | – |
3 | – | 2.5% | |
4 | 2.5% | – | |
5 | – | 2.5% | |
6 | 1.25% | 1.25% |
コナミコマンド
四神闘技場終了画面で、
↑↑↓↓←→←→+PUSHすると、
セリフ発声or設定示唆画面が出現。
■セリフ
セリフは全部で5種類。
四神闘技場終了画面でのコナミコマンド実行時のセリフ | |
パターン | 設定示唆 |
淑女なベルセルクこと高宮まりです。 | 低設定示唆 |
時には守りの麻雀も大切なのかなぁ? | 偶数設定示唆 |
私の麻雀は攻撃型よ | 奇数設定示唆 |
私のタイプはね。えへへ。 | 高設定示唆 |
ね。私。もっとあなたと一緒にいたいな。 | 高設定示唆 |
【振り分け】
四神闘技場終了画面でコナミコマンド実行時のセリフ振り分け | |||||
設定 | 高宮まり | 守りの麻雀 | 攻撃型麻雀 | えへへ | あなたと一緒にいたい |
1 | 55.5% | 12.5% | 25% | 5% | 2% |
2 | 52.5% | 25% | 12.5% | 1% | 3% |
3 | 51.5% | 12.5% | 25% | 4% | |
4 | 42.5% | 25% | 12.5% | 10% | |
5 | 38.5% | 12.5% | 25% | 8% | |
6 | 25% | 12.5% |
■設定示唆画面
設定示唆画面は5種類。
コナミキャラ出現で注目。
四神闘技場終了画面でコナミコマンド実行時の設定示唆画面 | |
パターン | 設定示唆 |
![]() | 基本パターン |
![]() | 設定5以上濃厚 |
![]() | 設定4or6濃厚 |
![]() | 設定1・2否定 |
![]() | 設定1・3否定 |
【振り分け】
四神闘技場終了画面でコナミコマンド実行時の基本パターン以外の設定示唆画面出現率 | ||||
設定 | まこ | まこ+まどか | 南波美子黒 | 南波美子白 |
1 | – | – | – | – |
2 | – | – | – | 6% |
3 | – | – | 6% | – |
4 | – | 1% | 1.25% | 3.75% |
5 | 1% | – | 3.75% | 1.25% |
6 | 1% | 2% | 2% |
リミット到達時の画面
リミット到達時の画面に設定差あり。
高設定の場合示唆画面が出やすい。
設定4なら必ず示唆画面が出る。
リミット到達時の画面 | |
パターン | 設定示唆 |
![]() | 設定1示唆 +設定2~4否定 |
![]() | 設定2・3示唆 +設定1・3・4否定 |
![]() | 設定4以上濃厚 (下ほど出やすい) |
![]() | 設定6濃厚 |
【振り分け】
リミット到達時の画面振り分け | ||||
設定 | 女流雀士 | 二階堂姉妹 | コナミ麻雀格闘倶楽部チーム | ミスター麻雀 |
1 | 100% | – | – | – |
2 | – | 100% | – | – |
3 | – | – | – | |
4 | – | – | 100% | – |
5 | 50% | – | 50% | – |
6 | 25% | 12.5% | 12.5% |
通常時
イベントモード
対局前に移行する準備状態。
イベントモードは全部で8種類。
イベントモード | |
パターン | 特徴 |
プチプロクエスト | ツモ運アップ高確率 +点棒獲得高確率 |
真プチプロじゃんけんバトル 特訓 | ツモ運アップ高確率 |
バカンスモード | 翻数アップ高確率 |
雀牌モード | 有効牌獲得高確率 |
昇龍チャレンジ | 格闘倶楽部ボーナスのチャンス |
試練の扉 | 黄龍乱舞のチャンス |
メモリアルモード | 格闘倶楽部ボーナス濃厚⁉ |
■プチプロクエスト
最大32G+α継続。
突入時のボーナス期待度約20%
マスと成立役で獲得するものが変わる。
プチプロクエスト中の抽選 | |
状況 | 抽選 |
敵マスで小役成立 | ツモ運アップ |
宝箱マスで小役成立 | 点棒獲得 |
VSマスで勝利 | ツモ運アップ+モード継続 |
VSマスで敗北 | テンパイ前対局へ移行 |
32マス目(ボス雀士)で勝利 | テンパイ後対局へ直行 (ツモ運レベルMAX) |
【VSマス継続ゲーム数振り分け】
2G:25%
3G:50%
4G:25%
■真プチプロじゃんけんバトル
1セット3~9G継続。
突入時のボーナス期待度約25%
真プチプロじゃんけんバトル | |
状況 | 抽選 |
じゃんけん勝利 | ツモ運アップ+モード継続 |
じゃんけんあいこ | じゃんけん継続 |
じゃんけん敗北 | テンパイ後対局へ移行 |
【ゲーム数振り分け(初回セット)】
初回は9G濃厚。
【ゲーム数振り分け(2セット目以降)】
3G:68.7%
6G:25%
9G:6.3%
【ツモ運レベルアップ抽選】
リプレイ・レア役でツモ運レベルアップ抽選。
格闘倶楽部目はツモ運レベルMAX到達濃厚。
真プチプロじゃんけんバトル中のツモ運レベルアップ抽選 | ||||||
レベル | リプレイ | ベル | チェリー | スイカA | スイカB | チャンス目 |
+0 | – | – | – | – | – | – |
+5 | – | 93.7% | – | – | – | – |
+10 | 98.8% | 5.9% | 75% | – | – | – |
+20 | 0.8% | 0.4% | 24.4% | 75% | – | 50% |
+30 | 0.4% | – | 各0.4% | 24.6% | 99.6% | 49.6% |
+50 | – | – | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
■特訓
平均26G滞在。
リプレイでツモ運アップ抽選。
レア役ならツモ運アップ濃厚。
終了後はテンパイ後対局へ移行。
突入時のボーナス期待度約34%。
【ツモ運レベルアップ抽選】
1枚役の一部で高確に移行し、
リプレイ・レア役で必ず高確に移行。
高確中のハズレ・ベル・1枚役で低確に転落。
高確中のリプレイはツモ運レベルアップ抽選が優遇される。
ツモ運レベルアップ抽選 | ||||||
レベル | リプレイ (低確) | リプレイ (高確) | チェリー | スイカA | スイカB | チャンス目 |
+0 | 50% | – | – | – | – | – |
+5 | 37.5% | – | – | – | – | – |
+10 | 11.7% | 99.2% | 75% | – | – | – |
+20 | 各0.4% | 各0.4% | 24.2% | 75% | – | 50% |
+30 | 各0.4% | 24.6% | 99.6% | 49.6% | ||
+50 | – | – | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
■雀牌モード
平均13G獲得。
全役で有効牌獲得抽選を行う。
テンパイ後対局移行期待度約80%。
雀牌モード中の有効牌獲得率 | |
成立役 | 当選率 |
リプレイ・レア役 | 有効牌獲得濃厚 |
ベル・ハズレ・1枚役 | 16.7% |
格闘倶楽部目 | ツモ運レベルMAX到達濃厚 |
■バカンスモード
平均32G滞在。
リプレイで翻数アップ抽選。
レア役なら翻数アップ濃厚。
モード終了後はテンパイ後対局へ移行。
モード終了時跳満以上期待度約67%。
【翻数アップ抽選】
リプレイ・1枚役・レア役で翻数アップ抽選。
レア役なら翻数アップ濃厚。
格闘倶楽部目は役満+ツモ運レベルMAX到達濃厚。
翻数アップ抽選 | |||
成立役 | +1 | +2 | +3 |
リプレイ | 33.3% | 16.3% | 0.4% |
1枚役 | – | 2.7% | 0.4% |
チェリー | 50% | 46.9% | 3.1% |
スイカA | 87.5% | 12.1% | 0.4% |
スイカB | 75% | 24.6% | 0.4% |
チャンス目 | – | 87.5% | 12.5% |
【ツモ運レベルアップ抽選】
リプレイ・レア役でツモ運レベルアップ抽選を行う。
レア役なら+10以上アップ濃厚。
バカンスモード中のツモ運レベルアップ抽選 | |||||
レベル | リプレイ | チェリー | スイカA | スイカB | チャンス目 |
+0 | 66.7% | – | – | – | – |
+5 | 33.3% | – | – | – | – |
+10 | – | 87.5% | 75% | – | 98.8% |
+20 | – | 11.7% | 24.2% | 99.2% | 各0.4% |
+30 | – | 各0.4% | 各0.4% | 各0.4% | |
+50 | – |
■昇龍チャレンジ
最大6G継続。
リプレイでボーナス抽選。
レア役ならボーナス濃厚。
突入時のボーナス期待度約34%。
後半で上がるほど翻数が高くなる。
昇龍チャレンジ | |
パターン | アガり時の翻数 |
1G目 | 均等配分 (満貫~役満) |
2G目 | 満貫 |
3G目 | 跳満 |
4G目 | 倍満 |
5G目 | 三倍満 |
6G目 | 役満 |
■試練の扉
リプレイで黄龍乱舞を抽選。
レア役なら黄龍乱舞当選濃厚。
黄龍乱舞に当選時は真麻雀格闘倶楽部RUSHに突入。
突入時の黄龍乱舞期待度約44%。
試練の扉中の黄龍乱舞当選率 | |
成立役 | 当選率 |
リプレイ | 50% |
レア役 | 当選濃厚 |
■メモリアルモード
通常時は突入時点で格闘倶楽部BONUS濃厚。
AT中に突入すると上乗せ特化ゾーンに変化。
告白に成功するほど翻数がアップし、
ボーナスの獲得枚数が増える。
テンパイ前対局
25G+α継続するテンパイを目指すゾーン。
テンパイ期待度は約50%。
■消化中の抽選
リプレイ・レア役で有効牌獲得・ツモ運アップ抽選を行う。
レア役ならツモ運アップ+有効牌獲得高確率移行濃厚。
【初期ツモ運レベル】
初期ツモ運レベルは10~50.
初期ツモ運レベル振り分け | ||
レベル | 通常対局 | 役満チャンス |
10 | 87.4% | 各20% |
20 | 6.3% | |
30 | 3.1% | |
40 | 各1.6% | |
50 |
【ツモ運レベルアップ抽選】
リプレイ・レア役でレベルアップ抽選。
レア役なら+10以上。
格闘倶楽部目はレベルMAX到達濃厚。
テンパイ前対局中のツモ運レベルアップ抽選 | |||||
レベル | リプレイ | チェリー | スイカA | スイカB | チャンス目 |
+0 | 87.5% | – | – | – | – |
+5 | 12.5% | – | – | – | – |
+10 | – | 87.5% | 75% | – | 98.8% |
+20 | – | 11.7% | 24.2% | 99.2% | 各0.4% |
+30 | – | 各0.4% | 各0.4% | 各0.4% | |
+50 | – |
【有効牌高確率】
レア役で有効牌高確率移行時は
契機役に応じて保留を1個or2個獲得。
有効牌高確率移行時の保留振り分け | ||
契機役 | 保留1個 | 保留2個 |
チェリー | 75% | 25% |
スイカ | 98.4% | 1.6% |
チャンス目 | 50% | 50% |
■オレの決断
いきなり発生する2択チャレンジ。
波乱の選択をするとアガリ後の報酬が大きくなる⁉
俺の決断 | |
出現率 | 対局の約2% |
成功時の恩恵 | 安定:勝利+満貫or跳満 波乱:勝率アップ+アガれば倍満or役満 |
波乱選択時の演出パターン | |
パターン | 勝利期待度 |
捨て牌を決める | 約47%+成功すれば役満 |
リーチをかけるかダマでいくか | 約77%+成功すれば役満 |
鳴くか鳴かないか | 約77%+成功すれば役満 |
テンパイ後対局
20G+α継続。
20G以内にアガれない場合は、
転落待機状態へ移行しハズレ・ベル成立まで継続。
転落待機状態でリプレイorレア役が3G連続成立するとアガリ濃厚。
■ツモ運レベル
テンパイ前対局中に上げた、
ツモ運レベルに応じて背景の色が変化。
テンパイ後対局中のアガリ抽選に非当選の、
リプレイ・レア役でもツモ運アップ抽選が行われる。
ツモ運レベル | |
背景色(レベル) | アガリ期待度 |
青(1~29) | 低 |
黄(30~59) | ↓ |
緑(60~79) | ↓ |
赤(80~99) | 高 (レア役=アガリ濃厚) |
虹(100) | アガリ濃厚 |
【ツモ運レベルアップ抽選】
アガリ非当選のリプレイ・レア役でレベルアップ抽選。
格闘倶楽部目はアガリ濃厚。
テンパイ後対局中のツモ運レベルアップ抽選 | |||||
レベル | リプレイ | チェリー | スイカA | スイカB | チャンス目 |
+0 | – | – | – | – | – |
+5 | 87.5% | – | – | – | – |
+10 | 11.7% | 75% | – | – | 87.5% |
+20 | 各0.4% | 24.2% | 75% | – | 11.7% |
+30 | 各0.4% | 24.6% | 99.2% | 各0.4% | |
+50 | – | 0.4% | 各0.4% | ||
MAX到達 | – | – | – | – |
■アガリ抽選
リプレイ・レア役でアガリ抽選。
チェリーのみ設定差あり。
【チェリー】
チェリー契機のアガリ当選率は
高設定ほど期待できる。
テンパイ後対局中のチェリー契機でのアガリ当選率 | ||
ツモ運レベル | 設定1~3 | 設定4~6 |
29以下 | 6.3% | 12.5% |
30~59 | 12.5% | 20% |
60~79 | 33.3% | 50% |
80以上 | 当選濃厚 | 当選濃厚 |
【その他の役】
チャンス目はチャンス。
格闘倶楽部目はツモ運レベル不問でアガリ濃厚。
テンパイ後対局中のアガリ当選率(チェリー以外) | |||||
成立役 | ツモ運レベル | ||||
29以下 | 30~59 | 60~79 | 80~99 | MAX | |
リプレイ | – | 0.8% | 3.1% | 25% | アガリ濃厚 |
スイカA | 0.8% | 1.6% | 12.5% | アガリ濃厚 | アガリ濃厚 |
スイカB | 1.6% | 6.3% | 25% | アガリ濃厚 | アガリ濃厚 |
チャンス目 | 12.5% | 25% | 50% | アガリ濃厚 | アガリ濃厚 |
■特殊アガリ抽選
対局中のアガリ抽選のほかに、
・周期開始時のアガリ抽選(0.4~0.8%)
・テンパイ後対局最終ゲームの復活アガリ抽選(0.4%)
の2つの抽選が行われる。
■点数結果画面でのレア役
対局勝利時の点数結果表示画面で
レア役を引いた場合は麒麟降臨・勝利ストック抽選を行う。
まず麒麟降臨抽選を行い、
非当選時のみ勝利ストック抽選を行う。
点数結果画面でのレア役成立時の抽選選 | ||
成立役 | 麒麟降臨 | 勝利ストック (麒麟降臨非当選時) |
チェリー | 各3.1% | 各12.5% |
スイカA | ||
スイカB | 各25% | 各50% |
チャンス目 | ||
格闘倶楽部目 | 50% | 当選濃厚 |
■大龍壺ポイント
テンパイ後対局でアガれなかった場合、
周期終了時のツモ運が液晶右下に蓄積。
300pt貯まると試練の扉or役満チャンスが発生。
AT
格闘倶楽部ボーナス
純増約5.0枚/Gの差枚数管理型AT。
初期枚数は約80枚~480枚のランクアップ方式。
4回継続すると特化ATに突入。
■獲得枚数
テンパイ後対局から当選時はアガリ時の翻数、
AT中は四神闘技場でのアガリ時の翻数で獲得枚数を決定。
格闘倶楽部BONUSの獲得枚数 | ||
アガリ時の翻数 | 獲得枚数 | 獲得枚数(親番) |
満貫 | 80枚 | 120枚 |
跳満 | 120枚 | 180枚 |
倍満 | 160枚 | 240枚 |
三倍満 | 240枚 | 360枚 |
役満 | 320枚 | 480枚 |
■消化中の抽選
リプレイ・ハズレで次回四神闘技場の、
翻数アップ抽選を行う。
四神リプレイを狙えカットイン成功(四神リプレイ成立)で、
次回四神闘技場の勝利濃厚(出現率は1/333)
格闘倶楽部BONUS中の翻数アップ抽選 | |
成立役 | 当選率 |
リプレイ | 13.3% |
1枚役 | 33.3% |
四神闘技場
格闘倶楽部BONUS後に突入する引き戻しゾーン。
前半と後半の2パートに分かれる。
前半でツモ運をあげて後半の対局でアガリを目指す流れ。
対局で勝利すれば格闘倶楽部BONUSに突入。
4連勝すれば黄龍乱舞+真格闘倶楽部RUSHに突入。
1戦あたりの勝利期待度は約60%。
■前半パート
1セット5GのST式のツモ運アップ高確率。
小役が揃えばツモ運アップ+ゲーム数再セット。
毎ゲームのツモ運アップ期待度約1/3.7。
(ループ率約79%・平均約4.83セット)
【継続ゲーム数(初回以外)】
5G:87.5%
10G:12.5%
※初回は10G固定
【ツモ運レベルアップ抽選】
リプレイ・レア役でツモ運レベルアップ抽選。
格闘倶楽部目はツモ運レベルMAX到達濃厚。
四神闘技場前半パート中のツモ運レベルアップ抽選 | |||||
レベル | リプレイ | チェリー | スイカA | スイカB | チャンス目 |
+0 | – | – | – | – | – |
+5 | 39.8% | – | – | – | – |
+10 | 58.2% | – | – | – | – |
+20 | 1.6% | 99.2% | 87.5% | – | 50% |
+30 | 0.4% | 各0.4% | 12.1% | 99.6% | 49.6% |
+50 | – | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
■後半パート
20G+α継続。
20G消化後はハズレ・ベル成立まで継続。
前半パートで上げたツモ運に応じて、
リプレイ・レア役成立時にアガリ抽選を行う。
四神闘技場後半パート中のツモ運レベルアップ抽選 | |||||
レベル | リプレイ | チェリー | スイカA | スイカB | チャンス目 |
+0 | – | – | – | – | – |
+5 | – | – | – | – | – |
+10 | 87.5% | – | – | – | – |
+20 | 12.1% | 75% | 50% | – | 87.5% |
+30 | 0.4% | 24.6% | 49.6% | 99.2% | 12.1% |
+50 | – | 0.4% | 0.4% | 各0.4% | 0.4% |
MAX | – | – | – | – |
真格闘倶楽部RUSH
純増3.0枚/Gの差枚数管理の特化AT。
突入時の期待枚数は約1400枚。
初期枚数は黄龍乱舞で決定。
消化中の小役でカウント減算抽選を行い、
初期ポイント30が0になると真剣勝負に発展。
減算ポイントが超過すると次回に持ち越し
■真剣勝負
AT中の対決発展率は約1/23
開始時に勝敗を決定し、
消化中に勝利書き換え・追乗せ・特化ゾーン抽選。
勝利期待度約50%。
【開始時の勝利抽選】
真剣勝負開始時の勝敗振り分け | |
パターン | 振り分け |
敗北 | 83.1% |
勝利 | 13.3% |
勝利+真剣勝負 勝利+メモリアルモード 勝利+黄龍乱舞 | 各1.2% |
【消化中の抽選(敗北予定時)】
真剣勝負敗北予定時の勝利書き換え抽選 | ||||
成立役 | 勝利 | 勝利+真剣勝負 | 勝利+メモリアルモード | 勝利+黄龍乱舞 |
リプレイ | 20.3% | – | – | – |
1枚役 | 50% | – | – | – |
チェリー スイカA | 87.1% | 各4.3% | ||
特殊1枚役 スイカB チャンス目 | 49.6% | 各16.8% | ||
格闘倶楽部目 | – | 33.4% | 各33.3% |
【消化中の抽選(勝利予定時)】
真剣勝負勝利予定時の追加抽選 | |||
成立役 | 勝利+真剣勝負 | 勝利+メモリアルモード | 勝利+黄龍乱舞 |
リプレイ | 各0.8% | ||
1枚役 | 各1.6% | ||
チェリー スイカA | 各11.3% | ||
特殊1枚役 スイカB チャンス目 | 各22.3% | ||
格闘倶楽部目 | 33.4% | 各33.3% |
【勝利時の上乗せ】
真剣勝負勝利時の上乗せ枚数振り分け | |
上乗せ枚数 | 振り分け |
120 | 10% |
20/30 | 各12.5% |
40/80 | 各18.8% |
60 | 25% |
160/180/240/320/360/480 | 各0.4% |
特化ゾーン
黄龍乱舞
真格闘倶楽部RUSH突入時に突入。
消化中のリプレイ・レア役・真揃いでオーブ獲得・枚数上乗せ抽選。
オーブが尽きるまで継続。
■真揃い確率
平行:1/11.2
斜め:1/28.4
■枚数上乗せ抽選
リプレイは枚数上乗せ抽選は行わない。
黄龍乱舞中の枚数上乗せ抽選 | ||||
成立役 | +20 | +30 | +50 | +100 |
リプレイ | – | – | – | – |
真中段揃い | – | 87.4% | 6.3% | 6.3% |
真斜め揃い | – | – | 75% | 25% |
特殊1枚役 チャンス目 | – | – | 50% | 50% |
ベル | 93.7% | 6.3% | – | – |
■オーブ獲得抽選
リプレイ・レア役でオーブ獲得。
黄龍乱舞中のオーブ獲得抽選 | |||
成立役 | +1個 | +2個 | +3個 |
リプレイ | – | 75% | 25% |
真中段揃い | 100% | – | – |
真斜め揃い | – | 87.5% | 12.5% |
特殊1枚役 チャンス目 | 100% | – | – |
麒麟降臨
格闘倶楽部BONUS4個ストック濃厚。
となる本機最強の上乗せ特化ゾーン。
突入時の期待枚数約2000枚。
メモリアルモード
真剣勝負での抽選で突入。
突入時点で満貫以上。
消化中の成立役で継続抽選を行う。
公式
公式サイト
感想と評価
S麻雀格闘倶楽部 真の、
感想と評価を募集しています。