©武論尊・原哲夫 ©2010・2013 コーエーテクモゲームス
©Sammy
NEW!! 2020/09/10(木) 通常時の情報を追加しました。
北斗無双のスロットが登場。
・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別
などの情報を随時更新していきます。
機種情報
基本情報
©Sammy
機種名 | S真北斗無双 |
メーカー | サミー |
タイプ | AT |
AT純増 | 約8枚/G |
導入日
導入日 | 2020年7月20日 |
有利区間ランプ
有利区間ランプはクレジット右下のドット。
点灯していれば有利区間滞在濃厚。
■朝一の有利区間ランプ
朝一点灯→設定据え置きの期待大
朝一消灯→設定変更の期待大
■CZ・AT終了後の有利区間ランプ
CZ・AT終了後は有利区間継続の可能性あり、
継続すれば次回のモードが優遇されるので、
有利区間ランプに注目。
CZ・AT終了後有利区間継続時の恩恵 | |
パターン | 恩恵 |
前回通常モード | 最大天井が9周期に短縮⁉ |
前回好機モード | 最大天井が6周期に短縮⁉ |
前回無双モード | 次回無双or夢幻モード濃厚⁉ |
前回夢幻モード | 次回夢幻モード濃厚⁉ |
スペック
初当たり確率
設定 | CZ+AT合算 | 出玉率 |
1 | 1/456 | 97.9% |
2 | 1/396 | 98.7% |
3 | 1/438 | 101.5% |
4 | 1/334 | 104.6% |
5 | 1/356 | 108% |
6 | 1/284 | 111.1% |
コイン持ち
50枚当たりのゲーム数 | 約51.5G |
天井
ゲーム数・恩恵
ゲーム数 | 最大12周期消化 (3・4・9周期にも振り分けあり) |
恩恵 | 制圧ZONE当選 |
■モード別天井
天井周期はモードによって異なる。
モード別天井 | |
モード | 天井周期 |
通常 | 12周期 |
好機 | 9周期 |
無双 | 3周期 |
夢幻 | 4周期 |
天井期待値
※設定1・有利区間リセット後
※CZorAT終了後即やめ
※ゾーン期待度・初当たり確率・期待枚数は実戦値を元に算出
※アイテム内容・ポイント数・カルマレベル・滞在ステージは開始ゲーム数時点での平均値とする
※CZ・AT中の平均純増を5.5枚/Gと仮定
※前回周期での抽選はスルーしたものとする
(引用元:期待値見える化様)
状況不問で打つなら6周期くらいからが狙い目。
ポイント・アイテムによっては5周期から狙うのもあり。
ゾーン
※有利区間リセット濃厚パターン(前回4周期目以外当選)のみ集計
※CZ後50G以内のAT履歴はCZ経由の当選とする
※朝一1回目の初当たりは除外
(引用元:期待値見える化様)
3周期到達まではあたりに期待できません。
3・4・9周期のモード天井が期待度が高くなってます。
9周期目以外は特段狙う必要はないと思います。
9周期目を狙うなら天井狙いした方がいいでしょう。
ヤメ時
基本
基本的にCZ・AT終了後即やめ推奨。
前回9周期以内に当選+有利区間継続時は、
次回大当たりまで打った方がいいでしょう。
特に4周期目のAT直撃時(夢幻モード)からの
有利区間継続時は夢幻モードが、
あと2回ほどループするので要チェック。
モードor次回当たり示唆演出
ステージチェンジ時にPUSHボタン押下で
キャラセリフが発生し内容でモードを示唆。
ステチェン時のキャラボイス | |
キャラ | 示唆 |
バットorアイン | 好機モード以上+3周期以内の解除 のチャンス |
北斗4兄弟 | 好機モード以上+3周期以内の解除 の大チャンス |
女性キャラ | 好機モード以上濃厚 リン以外なら3周期以内の解除濃厚 +ユリアなら次回真制圧ZONE以上 |
シンorサウザー | 次回真制圧ZONE以上 |
カイオウ | 次回真制圧ZONE以上 |
影のケンシロウ 「知っていよう北斗神拳はこの程度ではないことを」 | 幻影試練濃厚 |
打ち方
リール配列
©Sammy
打ち方
①中リール枠上~上段に赤BARを狙う
②他リールフリー打ち
で全小役フォロー可能。
■中中段燭台停止時の打ち方
中→左と押すと必ず燭台が中段にテンパイする。
中→右と押すと右上がりテンパイで燭台濃厚、
右下がりテンパイでハズレor燭台こぼし。
■小役の停止系
・中中段真+ドラム不揃い=真
・中中段真+ドラム揃い=無双目
・中段or下段ドラム揃い=無双目
・斜めドラム揃い=ドラム缶
・中中段燭台停止=ハズレor燭台
小役確率
通常時
通常時の小役確率(設定1) | |
成立役 | 出現率 |
押し順燭台 | 1/1.5 |
押し順真(※) | 1/7.1 |
共通真 | 1/144 |
ドラム缶 | 1/89 |
チャンス目 | 1/6.1 |
押し順無双目(※) | 1/233 |
共通無双目 | 1/377 |
※押し順正解時は無双目or真が停止
※押し順不正解時はリプレイor燭台が停止
■真出現状態
通常時、押し順ナビ発生時の真出現率に
影響する内部状態が存在する。
リール間のスキマの色で内部状態を示唆。
内部状態はチャンス目成立時に昇格し、
上位状態までいけば押し順ナビ発生時は真が出現。
最上位2つの状態なら状態がループすることもある。
押し順ナビ発生時の真出現率に影響する内部状態 | |
リール間のスキマの色 | 押し順ナビ発生時の真出現率 |
無色 | 望み薄 |
青 | 望み薄 |
緑 | チャンス |
赤 | 大チャンス |
紫 | 出現濃厚 |
紫+色変化時効果音「ぽいんっ」 | 出現濃厚+66%以上でループ |
紫+色変化時効果音「ぽぽぽぽいんっ」 | 出現濃厚+89%でループ |
設定判別
サミートロフィー
AT終了画面表示時・制圧ZONE中に、
サミートロフィーが出現する可能性あり。
黒トロフィーは次回のAT終了時に銅トロフィー以上に変化。
サミートロフィー | |
パターン | 設定示唆 |
黒 | 次回AT終了画面で色がわかる |
銅 | 設定2以上濃厚 |
銀 | 設定3以上濃厚 |
金 | 設定4以上濃厚 |
キリン | 設定5以上濃厚 |
虹 | 設定6濃厚 |
開封の儀中のキャラ画像
開封の儀中の制圧ZONEorAT告知前に、
特定のカラーキャラ画像が出現すると設定示唆。
開封の儀中のキャラ画像 | |
パターン | 設定示唆 |
バット&リン | 設定4以上濃厚 |
北斗琉拳の人々 | 設定4以上濃厚 |
南斗聖拳の人々 | 設定4以上濃厚 |
北斗4兄弟 | 設定5以上濃厚 |
女性キャラ4人@温泉 | 設定6濃厚 |
AT中の楽曲変化
AT中の楽曲変化は当該セットのバトル勝利濃厚。
特定の楽曲が流れれば設定も示唆。
AT中の楽曲変化 | |
パターン | 設定示唆 |
INTERPLAY | – |
DEVIL SIDE | – |
Small Fish | 設定2以上濃厚 |
DON’T MiSTAKE | 設定5以上濃厚 |
AHEAD | 設定6濃厚 |
無想転生するキャラ
真・無想転生RUSH中と影のケンシロウ勝利時は、
無想転生したキャラによって設定を示唆。
無想転生するキャラ | |
パターン | 設定示唆 |
レイ | 偶数設定示唆 |
シュウ | 奇数設定示唆 |
トキ | 偶数+高設定示唆 |
ラオウ | 奇数+高設定示唆 |
シン | 設定3以上濃厚 |
サウザー | 設定4以上濃厚 |
通常時
モード
通常時はCZ当選に影響する4つのモードが存在。
上位モードなら上位のCZ・AT当選に期待できる。
通常時のモード | ||
モード | 最大周期 | 特徴 |
通常モード | 12 | – |
好機モード | 9 | 次回上位モードに期待 |
無双モード | 3 | 当選時は真制圧ZONEorAT当選 |
夢幻モード | 4 | AT直撃の大チャンス +モードループに期待 |
■モード示唆演出
演出によって上位モード示唆となるパターンあり。
モード示唆演出 | |
パターン | モード示唆 |
ヒロインZONEでユリア出現 +アイテム獲得なし | 好機モード以上濃厚 |
最初の周期で前兆発生 | 好機モード以上濃厚 |
200G・400Gで煽りなし | 好機モード以上濃厚 |
周期抽選
■周期抽選の流れ
①1周期=50G消化するごとにステージが変化。
②消化中の成立役でカルマレベルアップorチャンスステージ移行
③チャンスステージで宝箱を獲得抽選。
④周期終了時にカルマレベルに応じて巻物獲得
⑤基本的に3周期消化後に開封の儀へ移行
⑥開封の儀で宝箱・巻物をポイントに変換。
⑦その後突入するCZ準備中にポイントをアイテムに変換。
⑧CZ突破してAT突入を目指す
という流れ。
■アイテムポイント
周期中のカルマレベルや宝箱は、
アイテムポイントに変換され、
開封の儀でアイテムポイントに応じてアイテムを獲得。
1000pt以上ならアイテム獲得濃厚。
■カルマレベル
画面右上に表示されるレベル。
ドラム缶・真・無双目成立時の一部でレベルアップする。
カルマレベルが上がるほど上位のアイテムに期待できる。
カルマレベル | |
パターン | アイテムポイント |
白 | 30or300pt以上 |
青 | 50pt以上 |
黄 | 50pt以上 |
緑 | 100p以上 |
赤 | 300pt以上 |
紫 | 1000pt |
キリン | 女神像獲得濃厚 |
【ステージ別初期カルマレベル】
無法者の街なら初期カルマレベル10。
ステージ別初期カルマレベル | |
ステージ | 初期カルマレベル |
不毛の荒野 | 0 |
拠点への潜入 | 5 |
無法者の街 | 10 |
【カルマレベルアップ抽選】
真・ドラム缶・無双目に応じてカルマレベルアップ抽選を行う。
カルマレベルアップ抽選 (全設定共通) | |||
レベルアップ | 真 | ドラム缶 | 無双目 |
+2 | – | 82.8% | – |
+3 | 31.6% | – | – |
+5 | 34.4% | – | 25% |
+10 | 32.8% | – | 37.5% |
+20 | 1.2% | 17.2% | 37.5% |
■宝箱によるアイテムポイント
宝箱獲得時は色に注目。
金以上なら上位アイテムに期待できる。
宝箱変換時上位アイテム期待度 | |
宝箱 | アイテムポイント |
木箱 | 30pt以上 |
銅箱 | 100pt以上 |
銀箱 | 300pt以上 |
金箱 | 1000ptorアイテム獲得 |
キリン柄箱 | 女神像獲得濃厚 |
ドット柄箱 | AT当選+完走の期待大 |
裏ポイント
前兆中はドラム缶・真・無双目成立時の一部で
内部的に獲得する裏ポイントなるものが存在。
獲得したポイントはCZ移行時にミニルーレットで告知。
■裏ポイント獲得抽選
押し順15枚の約5%、チャンス目の約10%で獲得。
真・無双目・ドラム缶はポイント獲得濃厚。
裏ポイント獲得抽選 | |||||
ポイント | 押し順15枚 | ドラム缶 | チャンス目 | 真 | 無双目 |
+10pt | 5.1% | – | 9.8% | 97.7% | – |
+20pt | – | 99.6% | 0.4% | – | – |
+100pt | – | – | – | – | 91% |
+200pt | – | – | – | 2% | 6.3% |
+300pt | – | – | – | – | 1.6% |
+500pt | – | – | – | – | 0.8% |
+1000pt | – | 0.4% | – | 0.4% | 0.4% |
ステージ
基本のステージが3種類。
チャンスステージが2種類。
チャンスステージ中は成立役に応じて宝箱を獲得。
通常時のステージ | |
パターン | 示唆 |
不毛の荒野 | 基本ステージ |
拠点への潜入 | |
無法者の街 | |
ヒロインZONE | チャンスステージ |
幻闘への道 | チャンスステージ (真完全ナビ) |
■幻闘への道移行率
ドラム缶・無双目成立時の一部で移行。
幻闘への道移行率 | |
成立役 | 移行率 |
ドラム缶 | 約17% |
無双目 | 約67% |
■チャンスステージ中の宝箱獲得期待度
真・無双目なら宝箱獲得に期待。
チャンスステージ中の宝箱獲得期待度 | |
成立役 | 期待度 |
チャンス目 | 低 |
ドラム缶 | ↓ |
真 | ↓ |
無双目 | 高 |
開封の儀
開封の儀では周期中の巻物と宝箱に応じて、
アイテム獲得抽選を行う。
■アイテムの種類
アイテムは10種類くらい存在。
女神像なら敗北予定時に復活濃厚となる。
アイテム | |
パターン | 示唆 |
リーチアップ弱 | CZの連続演出1段階昇格 |
リーチアップ強 | CZの連続演出2段階昇格 |
ジャギorトキorラオウ | CZ中に当該キャラ参戦 |
終結 | CZ中にジャギ・トキ・ラオウ参戦 |
風or雲or海 | CZの連続演出最終ゲームで 対応役(※)を引けばAT当選濃厚 |
女神像 | 敗北予定時に復活濃厚 (CZ勝利時はAT中に持ち越し) |
※風はリプレイ、雲は押し順ナビ、海はチャンス目
演出法則
通常時の演出法則 | |
パターン | 示唆 |
アイリ出現 | アイテム獲得濃厚 |
ユリア出現 | 上位アイテム獲得or好機モード以上濃厚 |
ドラム缶・無双目で連続演出発展 | CZ以上濃厚 |
連続演出中2G連続チャンスアップ発生 | CZ以上濃厚 |
無法者の街で画面右下のジャギ像が発光 | CZ以上濃厚 |
断末魔連続演出が4G継続 | AT以上濃厚 |
幻影試練
幻影試練 | |
突入契機 | 調査中 |
役割 | 影のケンシロウバトルへのCZ |
突入時の勝利期待度 | 約35% |
成功すれば影のケンシロウバトルに突入する特殊CZ。
突入時の勝利抽選+消化中の書き換え抽選を行う。
■消化中の書き換え抽選
消化中はドラム缶・真・無双目で書き換え抽選を行う。
幻影試練中の勝利書き換え抽選 | |
成立役 | 当選率 |
ドラム缶 | 0.4% |
真・無双目 | 当選濃厚 |
(真)制圧ゾーン
AT突入をかけたCZ。
制圧パート(前半)と連続演出パート(後半)に分かれる
CZ準備中
CZ当選時は準備中を経由する。
ここで宝箱・巻物で得たポイントをアイテムに変換。
「赤BARを狙え」発生がCZ突入の合図、
■AT昇格抽選
CZ準備中のレア役でAT昇格抽選を行う。
無双目ならAT昇格濃厚。
CZ準備中のAT昇格抽選 | |
成立役 | AT昇格抽選 |
無双目 | 昇格濃厚 |
その他のレア役 | 1.6% |
制圧パート
15G~30G継続。
敵を撃破するたびにKOポイントを獲得。
ミッション達成すると断末魔アイコンを獲得。
断末魔アイコンはあとでKOポイントに変換。
■兄弟参戦
兄弟参戦時は制圧パートのゲーム数を加算し、
KOポイント獲得期待度もアップ。
兄弟参戦 | |
キャラ | 期待度 |
ジャギ | 低 |
トキ | ↓ |
ラオウ | ↓ |
最後の将 | 高(悪魔封印の刻発展濃厚) |
■KOポイントの役割
制圧パート中に獲得したKOポイントは、
終了時に後半パートの連続演出を決定する。
KOポイント別連続演出 | ||
ポイント | 発展先連続演出 | 期待度 |
999pt以下 | 悪魔封印の刻 | ☆☆☆☆☆ |
1000~1999pt | 一騎当千チャンス | ☆☆☆☆ |
2000~2999pt | 哀しき聖塔 | ☆ |
3000~3999pt | 暗殺者の極意 | ☆★ |
4000~4999pt | VSカーネル | ☆☆★ |
5000~5999pt | VSシン・サウザー | ☆☆☆ |
6000~6999pt | VSソリア・ファルコ | ☆☆☆★ |
7000~7999pt | VSヒョウ・カイオウ | ☆☆☆☆ |
8000~8999pt | 裏切りの南斗聖拳 | ☆☆☆☆★ |
9000~9999pt | 運命の女 | ☆☆☆☆★ |
10000pt以上 | 悪魔封印の刻 | ☆☆☆☆☆ |
※☆の数が多いほど期待度が高くなります
※★は☆×0,5個分の期待度です。
連続演出パート
連続演出成功でAT突入。
演出によって期待度が異なる。
■女神像獲得抽選
連続演出で悪魔封印の刻が選択された場合は、
AT濃厚となるほかに女神像獲得抽選を行う。
抽選値はKOポイント数に応じて変わる。
悪魔封印の刻選択時の女神像獲得抽選 | |
KOポイント | 当選率 |
20000pt未満 | 5% |
20000pt以上 | 当選濃厚 |
■五車星チャンス
連続演出パート中に発生するチャンス演出。
哀しき聖塔or暗殺拳の極意選択時は発生しやすい。
対応役を引けばAT当選濃厚。
五車星チャンス | |
パターン | 対応役 |
風 | リプレイ |
雲 | 押し順ナビ |
海 | チャンス目 |
五車星チャンス当選率 (哀しき聖塔or暗殺拳の極意選択時) | |
パターン | 当選率 |
風 | 16.8% |
雲 | 8.2% |
海 | 8.2% |
■書き換え抽選
敗北予定時は消化中の真・無双目成立時に、
演出成功書き換え抽選を行う。
連続演出パート中の書き換え抽選 | |
成立役 | 当選率 |
無双目 | 当選濃厚 |
無双目以外のレア役 | 1.6% |
夢幻闘舞
夢幻闘舞は転生ZONE突破後に突入するAT。
ATはセット継続タイプで、
乱撃チャンスと七星バトルをループさせるゲーム性。
乱撃チャンスでアイテムを獲得し、
そのアイテムを使って七星バトルに挑む。
合計の純増は約5.3枚/G。
乱撃チャンス
乱撃チャンス | |
突入契機 | AT初当たり後 |
役割 | AT前半パート |
ゲーム数 | 初回:30G 2回目以降:8Gor11G |
純増 | 約8枚/G |
AT前半のアイテムを獲得するパート。
アイテムを獲得するとバトルが有利になる。
規定ゲーム数を消化すると七星バトルに突入。
■五車星参戦抽選
消化中のレア役成立時に五車星参戦抽選を行う。
参戦したキャラに応じて対応役が存在し、
対応役を引ければセット継続濃厚。
五車星参戦抽選 | |
成立役 | 期待度 |
チャンス目 | 低 |
ドラム缶 | ↓ |
真 | 高 |
五車星参戦 | |
キャラ | 対応役 |
ヒューイ | リプレイ |
シュレン | 真 |
フドウ | ドラム缶 |
リハク | チャンス目 |
■無双ストック抽選
消化中の成立役で無双ストック獲得を抽選。
獲得できれば次回の七星バトル継続濃厚。
乱撃チャンス中の無双ストック抽選 | |
成立役 | 当選期待度 |
リプレイ | 低 |
ドラム缶・チャンス目・真 | ↓ |
無双目 | 高 |
■女神像獲得抽選
消化中の無双目成立時に、
女神像獲得抽選を行う。
獲得できればバトル復活時に継続に書き換え。
七星バトル
七星バトル | |
突入契機 | 乱撃チャンス終了後 |
役割 | AT後半パート |
ゲーム数 | 保証7G |
純増 | 現状維持 |
乱撃チャンス終了後の継続バトル。
勝利できればセット継続濃厚。
勝利時の一部でストック上乗せ特化ゾーンに突入。
■味方抽選(夢幻モード)
夢幻モード滞在時に当選したATは、
初回セットの味方をトキorラオウに変更する抽選が行われる。
変更抽選に当選+味方キャラとのバトルに勝利した場合
報酬が真無想転生RUSHになる。
■味方攻撃抽選
七星バトル中は成立役に応じて、
毎ゲーム味方攻撃発生抽選を行う。
保証ゲーム数があるかどうかで若干変化。
攻撃成功しても勝利濃厚なわけではなく、
攻撃成功時の勝利期待度は成立役に依存しない。
味方攻撃抽選 | ||
成立役 | 保証あり | 保証なし |
15枚燭台 | 0.01% | 0.8% |
リプレイ | 6.3% | 3.1% |
チャンス目 | 32.8% | 37.5% |
ドラム缶 | 75% | 75% |
真 | 当選濃厚 | 当選濃厚 |
無双目 | 当選濃厚 | 当選濃厚 |
【押し順真発生率】
押し順ナビでの真発生率は対戦相手によって変わる。
無法者・ジャギなら全ナビしてくれるので大チャンス。
真の押し順ナビ発生率 | |
対戦相手 | 発生率 |
影のケンシロウ | 3.13% |
ラオウ | 7.5% |
サウザー | 20.5% |
シン | 30.7% |
シュウ | 32.6% |
レイ | 46.6% |
トキ | 89.1% |
カイオウ | 91.2% |
ヒョウ | 93.9% |
ハン | 95% |
シャチ | 98.5% |
ユダ | 99.2% |
ハート | 99.6% |
名も無き修羅 | 99.8% |
無法者 | 発生濃厚 |
【タッグバトル時のナビ配分】
タッグバトル時はいずれかのキャラのナビ率が選択。
約62%でナビ率が高い方が選択される。
タッグバトル時のナビ振り分け | |
ナビ率 | 振り分け |
ナビ率が高いキャラのナビ率 | 62.5% |
ナビ率が低いキャラのナビ率 | 37.5% |
■攻撃キャラクター抽選
タッグによって攻撃キャラを抽選。
攻撃キャラ抽選 | |||
タッグ | ケンシロウ | 相方 | タッグ |
ケン+ジャギ | 1.6% | 78.1% | 20.3% |
ケン+トキ | 3.1% | 3.1% | 93.8% |
ケン+ラオウ | 37.5% | 32.8% | 29.7% |
■キャラの強さ
タッグパートナーが強いほど、
対戦相手が弱いほど、
攻撃成功時の撃破率がアップ。
【タッグパートナーの強さ】
ラオウならチャンス。
タッグパートナーの強さ | |
キャラ | 強さ |
ジャギ | 弱い |
トキ | ↓ |
ラオウ | 強い |
【対戦相手の強さ】
対戦相手は基本的にグループが3つあり、
各グループごとに4人のキャラがいる。
グループは狂乱カルテットならチャンス。
同じグループ内でもキャラの強弱がある。
基本グループの対戦相手の強さ | ||
グループ | キャラ | 強さ |
南都聖拳 | サウザー | 強い |
シン | ↓ | |
シュウ | ↓ | |
レイ | ↓ | |
北斗琉拳 | カイオウ | ↓ |
ヒョウ | ↓ | |
ハン | ↓ | |
シャチ | ↓ | |
狂乱カルテット | 修羅 | ↓ |
ハート | ↓ | |
名も無き修羅 | ↓ | |
無法者 | 弱い |
■勝利期待度
攻撃キャラはラオウ・タッグなら期待大。
【南斗聖拳・北斗琉拳・狂乱カルテット】
攻撃キャラ別勝利期待度 | ||||
攻撃キャラ | 狂乱 | 北斗琉拳 | 南斗 (レイ・シュウ) | 南斗 (シン・サウザー) |
ケン | 約98% | 約93% | 約58% | 約54% |
ジャギ | 約97% | 約79% | 約32% | 約30% |
トキ | 約97% | 約86% | 約43% | 約40% |
ラオウ | 約99% | 約99% | 約65% | 約61% |
タッグ | 約98% | 約97% | 約62% | 約58% |
【兄弟対決】
兄弟対決 | |
対戦相手 | 勝利期待度 |
ジャギorトキ | 約93% |
ラオウ | 約30% |
【影のケンシロウバトル】
影のケンシロウバトル | |
バトル回数 | 勝利期待度 |
1戦目 | 約30% |
2戦目以降 | 約93% |
■あとXゲーム
敵攻撃ゲームの0.8%で発生するチャンス状態。
3G間は味方攻撃発生で勝利濃厚。
最終ゲームはレア役なら勝利濃厚。
最終ゲームはレア役以外なら勝利期待度約82%
■保証ゲーム終了後の抽選
【押し順15枚燭台での抽選】
保証ゲーム終了後の押し順15枚燭台で
・秘孔停止フリーズ
・味方攻撃+敵防御
・敵攻撃
のいずれかを抽選。
保証ゲーム終了後の押し順15枚燭台の抽選 | ||
敵グループ | 内容 | 当選率 |
狂乱カルテット | 秘孔停止フリーズ | 33.2% |
味方攻撃+敵防御 | 20.1% | |
敵攻撃 | 2.4% | |
北斗琉拳 | 秘孔停止フリーズ | 20.3% |
味方攻撃+敵防御 | 19.9% | |
敵攻撃 | 6.1% | |
南斗聖拳 | 秘孔停止フリーズ | 3.1% |
味方攻撃+敵防御 | 19.7% | |
敵攻撃 | 26.5% | |
兄弟バトル | 秘孔停止フリーズ | 2% |
味方攻撃+敵防御 | 4.6% | |
敵攻撃 | 30.7% |
【保証ゲーム終了時の復活抽選】
保証ゲーム数が終了したタイミングで、
復活勝利抽選を行う。
出現率は実質約1/175。
当選時はAT終了画面絵秘孔停止フリーズが発生。
■バトル中の勝利書き換え抽選(敗北予定時)
レア役成立時に書き換え抽選を行う。
真・無双目は書き換え濃厚。
七星バトル中の勝利書き換え抽選 | ||
成立役 | 自キャラ攻撃時 | 敵キャラ攻撃時 |
15枚燭台 リプレイ | – | 0.4% |
チャンス目 | 5.1% | 1.6% |
ドラム缶 | 25% | 25% |
真・無双目 | 当選濃厚 | 当選濃厚 |
■バトル中の無双ストック抽選(勝利予定時)
勝利予定時はレア役で無双ストック獲得を抽選。
無双目なら約50%で無双ストック獲得。
七星バトル中の無双ストック抽選 | |
成立役 | 当選率 |
無双目 | 約50% |
その他のレア役 | 1.6% |
■敵撃破時の恩恵
敵撃破時の恩恵は対戦相手によって変わる。
全部でS・A・B・C・Dの5段階のランクが存在。
Sランクのみ特定の組み合わせで勝利した場合に獲得。
高ランクの敵に勝てば無双ストックや特化ゾーンに期待できる。
影のケンシロウ勝利時は真無想転生RUSHに突入⁉
勝利報酬ランク別報酬振り分け | |||
勝利報酬ランク | 無双ストック1個 | 無双ストック2個 | 女神像 |
S | 96.1% | 3.1% | 0.8% |
A | 27.3% | 3.1% | 0.4% |
B | 10.2% | 0.4% | – |
C | 4.7% | 0.4% | – |
D | 0.8% | – | – |
【Sランク】
ケンシロウVSレイ
ジャギVS無法者
トキVSサウザー
ラオウVSカイオウ
【Aランク】
VSサウザー
VSカイオウ
【Bランク】
VSカイオウorシンorトキ
VSシン&サウザー
【Cランク】
VSユダorヒョウorシュウorジャギ
VSヒョウ&カイオウ
VS南都聖拳タッグ(レイ&シュウ・シン&サウザー以外)
【Dランク】
VS無法者or名も無き修羅orハート
VSシャチorハン
VSレイ
VS全狂乱タッグ
VSレイ&シュウタッグ
VS北斗琉拳タッグ(ヒョウ&カイオウ以外)
演出法則
AT中の演出法則 | |
パターン | 示唆 |
AT確定画面で「!」ナビ+ドラム缶以外 | 昇格濃厚 |
PKZ発生 | 無双ストック以上濃厚 |
DANGER中以外に 七星バトル中の分割画面が出現 | 勝利濃厚⁉ |
バトル中の北斗七星予告:白 | バトル発展濃厚 |
バトル中の北斗七星予告:青 | バトル勝利濃厚 |
バトル中の北斗七星予告:赤 | バトル勝利+無双ストック以上濃厚 |
特化ゾーン
転生の刻
転生の刻 | |
突入契機 | ジャギorトキorラオウ勝利時の5.1% |
役割 | 無双ストック上乗せ特化 |
ゲーム数 | 4G |
七星バトル勝利時の一部で突入。
無双ストック上乗せ特化ゾーン。
4G継続し毎ゲーム50%以上で無双ストックを獲得。
■消化中の無双ストック抽選
真・無双目なら無双ストック獲得濃厚。
転生の刻の消化中の無双ストック獲得抽選 | |
成立役 | 当選率 |
15枚燭台 | 約50% |
リプレイ | 約75% |
チャンス目・ドラム缶 | 約77% |
真・無双目 | 当選濃厚 |
真無想転生RUSH
上位AT「真無想転生RUSH」 | |
突入契機 | 影のケンシロウに勝利 |
役割 | 継続率の高い上位AT |
ゲーム数 | 1セット30G |
純増 | 約8枚/G |
エンディング到達率 | 約86% |
継続性能がアップした上位AT。
通常時からいきなり突入する可能性もある。
裏ボタン
通常時
ウエイト中にPUSHボタンを連打すると、
七星ランプが点灯し点灯するランプの数で、
成立役や前兆期待度を示唆。
詳細は調査中です。
制圧ZONEのリザルト画面
制圧ZONEのリザルト画面表示中に
十字キーの下を押すと裏告知モードに変更。
もう一度押すと解除できる。
■裏告知モード
連続演出パート中にチャンスアップが発生しない。
レバオン時の七星ランプ点灯+告知音発生で成功告知。
七星バトル中
ケンシロウが攻撃動作を開始するゲームで、
全リール停止後に十字キーの下を押すと
勝利時の一部で七星ランプ点灯+告知音発生。
七星バトル中の裏ボタン | |
やること | 味方攻撃ターン発展時に 全リール停止後に十字キーの下を押す |
発動時の挙動 | 七星ランプ点灯+告知音発生 |
発動時の恩恵 | バトル勝利濃厚 |
公式
公式サイト
パチスロ真・北斗無双 公式ウェブサイト
感想と評価
Sパチスロ真・北斗無双の、
感想と評価を募集しています。
レビューを書く
みんなの評価
最近のレビュー
まだレビューがありません。