©SANYOBUSSAN CO.,LTD ©サンスリー
©SANYO ©サンスリー NEW!! 2019/07/24(水) ボーダーラインの情報を追加しました。 このページでは2019年8月5日に導入される、 Pドラム海物語IN沖縄桜の情報をまとめています。 ■注目ポイント …
NEW!! 2019/02/06(水) 設定示唆演出の情報を追加しました。
このページでは2019年2月4日に導入される
PAドラム海物語 IN 沖縄の情報をまとめています。
■本機の注目ポイント
①沖海ドラム誕生!
②6段階設定付き甘デジ
③確変割合100%ST
・機種基本情報
・スペック
・ボーダーライン
・止め打ち手順
・PV動画
等の情報を随時更新していきます。
機種基本情報
©サンスリー
機種基本情報 | |
機種名 | PAドラム海物語 IN 沖縄 |
メーカー | サンスリー |
タイプ | ST |
導入日 | 2019年2月4日 |
スペック
基本スペック
基本スペック | |
大当たり確率 | 低確率時:1/109.9~1/89.8 高確率時:1/20.6~1/16.8 |
確変割合 | 100% |
ST回転数 | 10回 |
ST継続率 | 約39%~約45% |
時短 | 40回or90回 |
時短引き戻し | 40回:約30%~約36% 90回:約56%~約63% |
電サポ継続率 | ST10+時短40: ST10+時短90: |
賞球 | 4,2,3,10 |
アタッカー | 10賞球×10C |
ラウンド | 4,6,10 |
出玉 | 10R:約1000個 6R:約600個 4R:約400個 |
大当たり振り分け
ヘソ・電チューともに共通振り分け。
■大当たり振り分け
大当たり振り分け(ヘソ・電チュー) | |||
ラウンド | 電サポ | 出玉 | 配分 |
10R確変 | ST10回 +時短90回 | 約1000個 | 10% |
6R確変 | ST10回 +時短40回 | 約600個 | 45% |
4R確変 | 約400個 | 45% |
ボーダーライン
4円パチンコ
■等価交換
4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり) 等価交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 23.3 | 24.6 |
2 | 22.3 | 23.5 |
3 | 20.6 | 21.7 |
4 | 19.3 | 20.4 |
5 | 17.9 | 18.9 |
6 | 15.5 | 16.3 |
■3.57円交換
4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり) 3.57円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 24 | 25.3 |
2 | 22.9 | 24.2 |
3 | 21.2 | 22.3 |
4 | 19.9 | 20.9 |
5 | 18.4 | 19.4 |
6 | 15.9 | 16.8 |
■3.33円交換
4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり) 3.33円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 24.4 | 25.7 |
2 | 23.3 | 24.6 |
3 | 21.6 | 22.7 |
4 | 20.2 | 21.3 |
5 | 18.8 | 19.8 |
6 | 16.2 | 17.1 |
■3.03円交換
4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり) 3.03円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 25.0 | 26.3 |
2 | 23.8 | 25.1 |
3 | 22.0 | 23.2 |
4 | 20.7 | 21.8 |
5 | 19.2 | 20.2 |
6 | 16.6 | 17.5 |
■2.5円交換
4円パチンコのボーダーライン(1000円当たり) 2.5円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 26.2 | 27.6 |
2 | 25.1 | 26.4 |
3 | 23.2 | 24.4 |
4 | 21.7 | 22.9 |
5 | 20.1 | 21.2 |
6 | 17.4 | 18.3 |
■算出条件
ボーダーライン算出条件 | |
実戦時間 | 6時間 |
出玉 | 10R:900個 6R:540個 4R:360個 |
電サポ中の増減 | 1回転当たり0.5個減 |
(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!)
1円パチンコ
■等価交換
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり) 等価交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 18.7 | 19.7 |
2 | 17.8 | 18.8 |
3 | 16.5 | 17.4 |
4 | 15.5 | 16.3 |
5 | 14.3 | 15.1 |
6 | 12.4 | 13.1 |
■0.93円交換
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり) 0.93円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 19.0 | 20.0 |
2 | 18.2 | 19.2 |
3 | 16.8 | 17.7 |
4 | 15.7 | 16.6 |
5 | 14.6 | 15.4 |
6 | 12.6 | 13.3 |
■0.89円交換
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり) 0.89円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 19.2 | 20.2 |
2 | 18.3 | 19.3 |
3 | 17.0 | 17.9 |
4 | 15.9 | 16.8 |
5 | 14.7 | 15.5 |
6 | 12.7 | 13.4 |
■0.76円交換
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり) 0.76円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 20.0 | 21.1 |
2 | 19.1 | 20.1 |
3 | 17.6 | 18.6 |
4 | 16.5 | 17.4 |
5 | 15.3 | 16.2 |
6 | 13.3 | 14.0 |
■0.6円交換
1円パチンコのボーダーライン(200円当たり) 0.6円交換 | ||
設定 | 出玉ベース | 出玉5%減 |
1 | 21.3 | 22.4 |
2 | 20.3 | 21.5 |
3 | 18.8 | 19.8 |
4 | 17.6 | 18.6 |
5 | 16.4 | 17.2 |
6 | 14.1 | 14.9 |
■算出条件
ボーダーライン算出条件 | |
実戦時間 | 6時間 |
出玉 | 10R:900個 6R:540個 4R:360個 |
電サポ中の増減 | 1回転当たり0.5個減 |
(参考:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!)
止め打ち手順
調査中。
通常時の予告演出
保留変化予告
©サンスリー
保留を示唆する「1・2・3・4」の色が変わると保留変化。
保留変化予告 | |
パターン | 期待度 |
白保留 | 低 |
青保留 | ↓ |
緑保留 | ↓ |
赤保留 | ↓ |
虹保留 | 高 |
変動開始時予告
■スペシャル魚群タイム
保留が8個たまれば突入する予告演出。
「スペシャル魚群タイム」が赤くなればチャンス
スペシャル魚群発生で超激アツ!?
■タイマー予告
保留ランプ左のタイマー点灯でチャンス。
タイマー作動時の演出に注目。
タイマー予告 | |
パターン | 信頼度 |
TOTAL | 約91% |
■ラブダッシュあおり予告
リーチがかかればチャンスになる演出。
「♪ラブ☆ダッシュ(remix)」にあわせてリーチを目指す。
変動中予告
■レッツマンボウ連続予告
©サンスリー
ピンクマンボウが出現する。
連続するほどチャンス。
レッツマンボウ連続予告 | |
パターン | 信頼度 |
TOTAL | 約70% |
■キャラSU予告
図柄のマリンとウリンの掛け声に注目。
■波打ちSU予告
波打ち動作が徐々に大きくなる予告。
SU3まで行けばチャンス。
ウェーブゾーンに突入すると信頼度約80%
通常時のリーチ演出
リーチ成立時のポイント
■リーチライン
ダブルリーチになればチャンスアップ。
7図柄テンパイは激アツ!
リーチライン | 期待度 |
シングル | – |
ダブル | チャンス |
7図柄テンパイ | 約85% |
■ボタンPUSH演出
ボタンPUSH後に魚群出現で大チャンス
ボタンPUSH演出 | |
パターン | 期待度 |
泡(緑) | 約55% |
泡(赤) | 約80% |
泡+バイブ | 約80% |
魚群 | 大チャンス! |
■マンボウビジョン
マンボウビジョン点灯時にリーチ発生でマンボウ登場!?
色・エフェクトに注目。
マンボウビジョン | |
パターン | 期待度 |
通常 | |
雨マンボウ | |
炎揺らめきマンボウ | 大チャンス! |
シングルリーチ
シングルリーチは3種類。
島唄リーチに発展すればチャンス。
シングルリーチ | |
パターン | 期待度 |
引っ張りリーチ | 約12% |
スローリーチ | 約12% |
島唄リーチ (ほかのリーチから) | 約84% |
島唄リーチ (直発展) | 約89% |
ダブルリーチ
ダブルリーチは2種類。
じんじんリーチは大チャンス!
ダブルリーチ | |
パターン | 期待度 |
大波リーチ | 約25% |
じんじんリーチ (ほかのリーチから) | 約89% |
じんじんリーチ (直発展) | 約94% |
特殊リーチ
以下のリーチに発展するとチャンス。
リール全消灯から発展するサイクロンボタンリーチ。
シーサーチャレンジから発展するシーサーリーチ。
ラブダッシュ煽り予告から発展するラブダッシュリーチ。
特殊リーチ | |
パターン | 期待度 |
サイクロンボタンリーチ | 約46% |
ハイビスカスチャンス (通常変動経由) | 約58% |
ハイビスカスチャンス (ノーマル経由) | 約58% |
シーサーリーチ | 約77% |
ラブダッシュリーチ | 約61% |
ラブダッシュ remixリーチ | 約75% |
設定示唆演出
白泡
©サンスリー
泡予告で白泡が出現すると奇数図柄大当たり+設定2以上濃厚
リーチ成立後に発生する可能性あり。
泡予告で白泡出現 | |
パターン | 設定示唆 |
リーチ後 | 設定2以上濃厚 |
白魚群
©サンスリー
魚群予告で白魚群が出現すると奇数図柄大当たり+設定4以上濃厚
出現タイミングが複数ありボタン押下時に出現する場合は
ボタンを押さないと出現しないので注意
白魚群 | |
タイミング | 設定示唆 |
リーチ前ボタン押下時 | 設定4以上濃厚 |
リーチ成立後 | |
SPリーチ発展ボタン押下時 | |
SPSPリーチ発展時 | |
魚群プレミアムリーチ時 |
ハイビスカスフラッシュ
©サンスリー
ハイビスカスフラッシュは大当たり濃厚の嬉しい演出だが、
その色で設定も示唆している。
センターハイビスカスと両脇のパネルハイビスカスに注目。
発生タイミングは以下の4つ。
①変動開始時
②リーチ成立時
③SPリーチ発展時
④SPリーチ図柄煽り時
ハイビスカスフラッシュ | |
パターン | 設定示唆 |
ショート告知後 センターハイビスカスが緑発光 | 設定4以上濃厚 |
ショート告知後 センターハイビスカスがピンク発光 | 設定5・6濃厚 |
ロング告知後 センターハイビスカスが緑発光 +パネルハイビスカスが緑発光 | 設定4以上濃厚 (奇数図柄大当たり) |
ロング告知後 センターハイビスカスがピンク発光 | 設定5・6濃厚 (奇数図柄大当たり) |
スペシャル魚群タイム中
(画像引用:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!様)
保留を8個ためるとスペシャル魚群タイムへ突入。
滞在中はスペシャル魚群発生で大当たり濃厚となる。
スペシャル魚群発生時はパネルハイビスカスが点灯し
その点灯パターンで設定を示唆。
スペシャル魚群タイム中 パネルハイビスカスの点灯パターン | |
パターン | 設定示唆 |
左だけ点滅 | 基本パターン |
右だけ点滅 | 高設定示唆 |
水色に点滅 | 設定2以上濃厚 |
緑色に点滅 | 設定4以上濃厚 |
ピンク色に点滅 | 設定5・6濃厚 |
白と赤に交互に点滅 | 設定6濃厚! |
スペシャル魚群タイム終了後ランプ
©サンスリー
スペシャル魚群タイム終了後はスペシャル魚群タイムランプが発光する。
その発光パターンの種類で設定を示唆
スペシャル魚群タイム終了後 スペシャル魚群タイムランプ | |
パターン | 設定示唆 |
白発光 | 基本パターン |
白色で3回点滅 | 高設定示唆 |
水色で3回点滅 | 設定2以上濃厚 |
緑色で3回点滅 | 設定4以上濃厚 |
ピンク色で3回点滅 | 設定5・6濃厚 |
白と赤で交互に点滅 | 設定6濃厚 |
大当たり中のパネルハイビスカス
(画像引用:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!様)
大当たり中アタッカーにオーバー入賞させたときに
パネルハイビスカスが発光する。
その発光色のパターンで設定を示唆。
オーバー入賞時の音声は設定示唆とならないので注意。
大当たり中オーバー入賞時 パネルハイビスカス | |
パターン | 設定示唆 |
左のみ点滅 | 高設定示唆 |
右のみ点滅 | 高設定示唆 |
水色に発光 | 設定2以上濃厚 |
緑色に発光 | 設定4以上濃厚 |
ピンク色に発光 | 設定5・6濃厚 |
白と赤で交互に点滅 | 設定6濃厚! |
大当たりエンディングの盤面リールランプ
大当たり消化後は盤面リールのランプの挙動に注目。
花火SEをともなうと高設定のチャンス。
大当たりエンディング 盤面のランプの挙動 | |
パターン | 設定示唆 |
左から右に流れるように光る | 高設定示唆 |
右から左に流れるように光る | 高設定示唆 |
花火SE +リールランプ白発光 | 設定2以上濃厚 |
花火SE +リールランプ緑発光 | 設定4以上濃厚 |
花火SE +リールランプオレンジ発光 (ファイヤー柄を演出) | 設定5・6濃厚 (保留内大当たり濃厚) |
花火SE +リールランプ赤発光 | 設定6濃厚 |
花火SE +リールランプ虹発光 | 設定6濃厚! (保留内大当たり濃厚) |
まとめ
沖海ドラムが誕生!
6段階設定付きの甘デジSTスペック。
確変割合100%でST+時短をループさせる、
比較的継続率高めのタイプ。
ボーダー・止め打ち手順がわかれば追記します。