©CAPCOM ©エンターライズ
NEW!! 2020/07/02(木) 演出情報を追加しました。
S新鬼武者が登場。
・スペック
・天井
・打ち方
・設定判別
などの情報を随時更新していきます。
機種情報
基本情報
©エンターライズ
機種名 | S新鬼武者 DAWN OF DREAMS |
メーカー | エンターライズ |
タイプ | AT |
導入日
導入日 | 2020年3月23日 |
有利区間ランプ
有利区間ランプはクレジット右下に配置。
点灯していれば有利区間滞在濃厚。
通常時は常時消灯しているため、
リセット判別には使えません。
ゲームフロー
本機は幻魔闘ボーナスと特化ゾーンのループで
出玉を増やしていくのが出玉獲得のメインルートです。
■通常時
①レア役・ゲーム数解除での直あたり
②CZでの抽選
でボーナス当選を目指す。
主にスイカから突入するCZはボーナス期待度約40%。
前兆ステージに行けばボーナス期待度約30%。
■鬼の試練
初当たりのメインとなる疑似ボーナス。
3回のバトルをして3連勝すれば、
幻魔闘ボーナスに突入。
1戦目の勝率が50%以上。
2戦目の勝率が60%以上。
3戦目の勝率が75%以上。
■幻魔闘ボーナス
連チャンの起点となるボーナス。
セット継続タイプのバトルAT。
1回13Gのバトルが最大3回行われる。
2勝すればセット継続。
3勝すれば特化ゾーン突入。
■特化ゾーン
3種類の特化ゾーン搭載。
Vストックを高確率で抽選。
終了後は幻魔闘ボーナスへ。
Vストック保有時の幻魔闘ボーナスは
2勝した状態からスタートするので継続以上。
3戦目に勝利できれば再度特化ゾーンへ突入するという流れ。
スペック
初当たり確率・出玉率
設定 | ボーナス | AT | 出玉率 |
1 | 1/300 | 1/786 | 97.9% |
2 | 1/298 | 1/604 | 99.4% |
3 | 1/273 | 1/695 | 100.8% |
4 | 1/258 | 1/495 | 103.6% |
5 | 1/226 | 1/563 | 105.7% |
6 | 1/161 | 1/325 | 110% |
コイン持ち
50枚当たりのゲーム数 | 約51G |
天井
ゲーム数・恩恵
ゲーム数 | 777G+α |
恩恵 | ボーナス当選 |
天井ゲーム数示唆演出
画面下のテロップで天井ゲーム数を示唆する場合あり。
浅いゲーム数での当選を示唆するテロップに注目。
画面下のテロップ | |
パターン | 天井ゲーム数示唆 |
なぁこの桜 俺が守ってんだぜ…? | 100G付近での当選示唆 期待度は約78% |
桜を見たら 俺を思い出してくれないか…? | 100G天井濃厚 |
オマエが居ないと 寂しいじゃないか… | 400G付近での当選示唆 期待度は約70% |
俺は最強最悪の鬼武者だぜ!! | 400G天井濃厚 |
天井期待値
※設定1、ATor鬼モード終了後即やめ
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※AT中・準備中・鬼モード中の平均純増は2.15枚/G
※前兆・CZ中を考慮して開始20間は初当たり当選しない条件で算出
(引用元:期待値見える化様)
天井狙いをするのはかなり難しそうです。
狙うなら600Gくらいから。
ゾーン
ゲーム数
・89G~96G付近
・200G~215G付近
・365G~380G付近
に規定ゲーム数の振り分けが存在。
そのへんがねらい目となります。
ゾーン期待度
※朝一1回目の初当たりは除外
※40G以内のAT履歴は引き戻しと仮定して除外
(引用元:期待値見える化様)
200G付近はかなり弱いのでスルーでいいでしょう。
90G付近と400G付近がそこそこ高め。
設定変更後高確に移行した場合は、
高確フォローしつつそのまま90G付近まで
狙うのもありかもしれません。
天井狙いしづらいので400手前からのゾーンも狙えます。
ヤメ時
基本的にAT終了後有利区間ランプ消灯でヤメ。
ボーナス後に突入する百鬼/千鬼モードは回しましょう。
打ち方
リール配列
©エンターライズ
有効ライン
有効ラインは右下がり1ライン。
通常時の打ち方
ます
「左リール枠上~中段にBARを狙う」
以下停止形で打ち分ける。
■左リール上段にスイカ停止時
成立役:スイカ・強チャンス目
打ち方:右フリー+中スイカ狙い(BARor青7目安)
※スイカハズレ=強チャンス目
■左リール枠内にチェリー停止時
成立役:弱/強チェリー
打ち方:他リールフリー打ち
※3連チェリー=強チェリー
※右リールに赤7/ベル/BAR=強チェリー
※その他=弱チェリー
■上記以外
成立役:ハズレ・リプレイ・ベル・チャンス目
打ち方:他リールフリー打ち
※リプベルダブテンハズレ=弱チャンス目
※中段リプベルベル=強チャンス目
小役確率
■ほとんど設定差のないもの
押し順ベルに若干設定差がありますが。
そのほかの小役は設定差なし。
ほとんど設定差のない小役確率 | |
成立役 | 出現率 |
リプレイ | 1/7.3 |
押し順ベル | 設定6:1/1.8 その他:1/1.7 |
スイカ | 1/100 |
弱チェリー | 1/158 |
強チェリー | 1/317 |
中段チェリー | 1/993 |
弱チャンス目合算 | 1/113 |
強チャンス目A | 1/240 |
強チャンス目B | 1/200 |
■設定差のあるもの
共通ベルは設定6ほど出現率が高い。
弱チャンス目はAとBがあり合算では全設定共通。
小役確率 | |||
設定 | 弱チャンス目A | 弱チャンス目B | 共通ベル |
1 | 1/188 | 1/283 | 1/13.5 |
2 | 1/283 | 1/188 | |
3 | 1/188 | 1/283 | |
4 | 1/283 | 1/188 | |
5 | 1/188 | 1/283 | |
6 | 1/283 | 1/188 | 1/12.6 |
※中段「リプ・ベル・リプ」=弱チャンス目A
※ベルリプダブテンハズレ=弱チャンス目B
設定判別
有利区間移行時のボーナス種別
非有利区間から有利区間に移行するときに
当選するボーナス種別を抽選。
高設定ほど赤7比率が高い。
有利区間移行時のボーナス種別振り分け | ||||
設定 | 鬼ノ試練 | 赤7 | 青7 | BAR |
1 | 87.5% | 11.7% | 0.4% | 0.4% |
2 | 71.9% | 27.3% | ||
3 | 86.3% | 12.5% | 0.8% | |
4 | 68% | 31.3% | 0.4% | |
5 | 85.2% | 11.7% | 2.7% | |
6 | 64.1% | 35.2% | 0.4% |
(超)高確移行抽選
・有利区間移行時
・リプレイ・弱チェリー・弱チャンス目成立時
に(超)高確移行抽選を行う。
高設定ほど移行しやすい。
■有利区間移行時
設定差は少ない。
設定推測よりはリセット判別向きの数値。
有利区間移行時の内部状態振り分け | |||
設定 | 低確 | 高確 | 超高確 |
1 | 54.7% | 44.9% | 0.4% |
2 | 53.9% | 45.7% | |
3 | 53.1% | 46.5% | |
4 | 51.6% | 48% | |
5 | 50% | 49.6% | |
6 | 45.3% | 54.3% |
■低確中の小役による状態移行
リプレイからは高確への抽選のみ行われる。
低確から一気に超高確へ移行することはない。
設定差は少ない。
小役による(超)高確移行抽選(低確中) | |||
設定 | 弱チェ・弱チャンス目から高確へ | 弱チェ・弱チャンス目から超高確へ | リプレイから高確へ |
1 | 28.9% | 0.4% | 2.7% |
2 | 29.3% | ||
3 | 30.1% | ||
4 | 31.3% | ||
5 | 32.8% | 3.1% | |
6 | 34.4% | 3.5% |
■高確中の小役による状態移行
高確中は弱チャンス目・弱チェリー成立時に、
高確ゲーム数延長or超高確移行を抽選。
高設定ほど超高確移行率が優遇。
高確中の弱チェリー・弱チャンス目による状態移行 | ||
設定 | 高確延長 | 超高確へ |
1 | 12.5% | 1.6% |
2 | ||
3 | 3.1% | |
4 | 18.8% | |
5 | 12.5% | 4.7% |
6 | 18.8% |
スイカからのCZ当選率
スイカ成立時の1/6.6~1/4ほどで当選。
高設定ほど当選しやすい。
CZ当選率 | |
設定 | スイカ成立時 |
1 | 15.6% |
2 | 16.8% |
3 | 18.8% |
4 | 20.7% |
5 | 22.7% |
6 | 25% |
200のゾーンでのボーナス当選率
200のゾーンでのボーナス当選率に設定差あり。
高設定ほど当選しやすい。
200のゾーンでのボーナス当選率 | |
設定 | 当選率 |
1 | 0.39% |
2 | 0.78% |
3 | 1.56% |
4 | 2.34% |
5 | 3.13% |
6 | 4.69% |
小役によるボーナス当選率
弱レア役・強チャンス目からのボーナス当選に注目。
高設定ほど出現しやすい。
■低確中
弱レア役から当選すると設定3以上濃厚。
低確中のボーナス抽選 | |||
設定 | 弱レア役(※) | 強チャンス目 | 強チェリー |
1 | – | 9.8% | 25% |
2 | – | 9.8% | |
3 | 0.4% | 10.9% | |
4 | 0.8% | 12.5% | |
5 | 1.2% | 14.1% | |
6 | 1.6% | 15.6% |
※スイカ・弱チェリー・弱チャンス目
■高確中
弱レア役で複数回当選すれば高設定に期待。
高確中のボーナス抽選 | |||
設定 | 弱レア役 | 強レア役 | 強チェリー |
1 | 0.4% | 33.2% | 60% |
2 | 0.8% | 33.2% | |
3 | 1.2% | 34.8% | |
4 | 1.6% | 37.5% | |
5 | 2.3% | 43% | |
6 | 4.7% | 50% |
※スイカ・弱チェリー・弱チャンス目
鬼ノ試練テンパイボイス
鬼ノ試練当選時のテンパイボイスで設定示唆あり。
極限極闘ボーナス以外の全ボーナスでボイスが発生する。
(極限極闘ボーナス当選時はみの吉orボイスなし)
ボーナステンパイボイス | |
声の主 | 設定示唆 |
茜 | 設定2・5否定 |
お初 | 偶数設定濃厚 |
天海 | 設定3・5・6濃厚 |
ロベルト | 設定3・4否定 |
蒼鬼 | 設定5以上濃厚 |
信長 | 鬼決戦ボーナス濃厚 設定差はなし |
みの吉 | ボーナス開始時の勝利抽選に当選 設定差はなし |
■出現割合
初当たり時は各設定で1.6%で出現。
2連目以降は各設定で0.4%で出現。
鬼決戦ボーナス突入率
鬼ノ試練当選時に以下の割合で突入。
設定5が一番突入しやすい。
鬼決戦ボーナス突入率 | |
設定 | 当選率 |
1 | 2.3% |
2 | 2.7% |
3 | 3.1% |
4 | 3.1% |
5 | 3.5% |
6 | 2.7% |
極限極闘ボーナス出現率
設定3・5・6で突入しやすい。
極限極闘ボーナス出現率 | |
設定 | 出現率 |
1 | 1/37880 |
2 | 1/39407 |
3 | 1/26673 |
4 | 1/36339 |
5 | 1/31074 |
6 | 1/26664 |
幻魔闘ボーナス中の撃破人数
幻魔闘ボーナスのバトル中に激突して、
味方の戦意が上昇後敵に攻撃をした後に
出現する足軽の撃破数で設定示唆。
特定のゾロ目なら高設定濃厚。
幻魔闘ボーナス中の撃破人数 | |
パターン | 設定示唆 |
4444体 | 設定4以上 |
5555体 | 設定5以上 |
6666体 | 設定6濃厚 |
■出現割合
設定6ほど出現しづらい。
幻魔闘ボーナス中の特定撃破人数出現割合 | |||
設定 | 4444体 | 5555体 | 6666体 |
1 | – | – | – |
2 | – | – | – |
3 | – | – | – |
4 | 1.3% | – | – |
5 | 1.2% | 1.3% | – |
6 | 0.9% | 0.9% | 1% |
蒼剣乱舞中の上乗せ鬼力
蒼剣乱舞中の上乗せ鬼力に、
高設定濃厚パターンあり。
上乗せ鬼力を分割で告知した場合は、
分割された鬼力・合計鬼力も
設定示唆の対象にはならないので注意。
蒼剣乱舞中の上乗せ鬼力 | |
パターン | 設定示唆 |
444/456/4444 | 設定4以上濃厚 |
5・7のみのゾロ目(※1) | 設定5以上濃厚 |
6のみのゾロ目(※2) | 設定6濃厚 |
※1:55・555・5555、77・777・7777など
※2:66・666・6666など
■出現割合
高設定濃厚パターンの数字は、
毎ゲーム一定割合で出現抽選。
蒼剣乱舞中の特定上乗せ鬼力出現率 | |
設定 | 出現率 |
1~3 | – |
4 | 0.45% |
5 | 1.09% |
6 | 1.11% |
鬼ノ試練/幻魔闘ボーナス終了画面
・鬼ノ試練終了画面
・幻魔闘ボーナス終了画面
に設定差あり。
全部で11種類。
人がいれば特定設定否定or高設定示唆。
■特定設定示唆系の出現割合
鬼ノ試練・幻魔闘ボーナス終了画面振り分け (特定設定示唆系) | ||||||
設定 | 蒼鬼 | 2人 | 3人 | 敵5人 | 味方5人 | 全員 |
1 | – | 6.3% | – | – | – | – |
2 | 6.3% | – | – | – | – | – |
3 | 6.3% | 3.1% | – | – | – | |
4 | 2.3% | 1.6% | – | – | ||
5 | 1.6% | 0.8% | – | |||
6 | 4.7% | 4.7% | 0.8% | 0.8% | 0.8% |
■奇偶示唆系
紫色の寺or赤色の醍醐寺は偶数ほど出やすい。
パターン | 設定示唆 |
![]() | 基本画面 (鬼ノ試練) |
![]() | 基本画面 (幻魔闘ボーナス) |
![]() | 奇数設定示唆 (鬼ノ試練) |
![]() | 奇数設定示唆 (幻魔闘ボーナス) |
![]() | 偶数設定示唆 (鬼ノ試練) |
![]() | 偶数設定示唆 (幻魔闘ボーナス) |
■特定設定否定系
人数が多いほど上の設定に期待できる。
パターン | 設定示唆 |
![]() | 設定1否定 |
![]() | 設定2否定 |
![]() | 設定1・2否定 |
■高設定示唆系
・ロベルト&蒼鬼&天海:高設定示唆
・白い紳士:設定4以上
・敵キャラ5人:設定4以上
・桜の下で5人:設定5以上
・全員集合:設定6濃厚
パターン | 設定示唆 |
![]() | 高設定示唆 |
![]() | 設定4以上濃厚 |
![]() | 設定4以上濃厚 |
![]() | 設定5以上濃厚 |
![]() | 設定6濃厚 |
鬼決戦ボーナス終了画面
鬼決戦ボーナス終了画面に設定差あり。
鬼ノ試練・幻魔闘ボーナス終了画面の、
特定設定示唆系画面と咥えて、
2種類の特定設定示唆系画面が存在。
■特定設定示唆系画面出現割合
【鬼決戦ボーナス専用】
鬼決戦ボーナス終了画面振り分け (特定設定示唆系・鬼決戦ボーナス専用) | ||
設定 | 夕日 | 信長の椅子 |
1 | – | 1.6% |
2 | – | – |
3 | 25% | – |
4 | 25% | – |
5 | – | 25% |
6 | 25% | – |
【その他】
鬼決戦ボーナス終了画面振り分け (特定設定示唆系・終了画面共通) | ||||||
設定 | 蒼鬼 | 2人 | 3人 | 敵5人 | 味方5人 | 全員 |
1 | – | 6.3% | – | – | – | – |
2 | 6.3% | – | – | – | – | – |
3 | 6.3% | 3.1% | – | – | – | |
4 | 2.3% | 1.6% | – | – | ||
5 | 1.6% | 0.8% | – | |||
6 | 4.7% | 4.7% | 0.8% | 0.8% | 0.8% |
■鬼決戦ボーナスでのみ出現する画面
信長の椅子が複数回出現すると設定5の期待大。
鬼決戦ボーナス専用の終了画面 | |
パターン | 設定示唆 |
![]() | 設定3or4or6濃厚 |
![]() | 設定1or5濃厚 |
極限極闘ボーナス終了画面
極限極闘ボーナス終了画面に設定差あり。
鬼ノ試練・幻魔闘ボーナスの特定設定示唆系画面と
極限極闘ボーナス専用の2種類存在。
■特定設定示唆系画面出現割合
【鬼決戦ボーナス専用】
鬼決戦ボーナス終了画面振り分け (特定設定示唆系・鬼決戦ボーナス専用) | ||
設定 | 満月 | 地球 |
1 | – | – |
2 | – | – |
3 | 25% | – |
4 | – | 25% |
5 | 25% | – |
6 | – | 25% |
【その他】
鬼決戦ボーナス終了画面振り分け (特定設定示唆系・終了画面共通) | ||||||
設定 | 蒼鬼 | 2人 | 3人 | 敵5人 | 味方5人 | 全員 |
1 | – | 6.3% | – | – | – | – |
2 | 6.3% | – | – | – | – | – |
3 | 6.3% | 3.1% | – | – | – | |
4 | 2.3% | 1.6% | – | – | ||
5 | 1.6% | 0.8% | – | |||
6 | 4.7% | 4.7% | 0.8% | 0.8% | 0.8% |
■極限極闘ボーナス専用画面
極限極闘ボーナス専用の終了画面 | |
パターン | 設定示唆 |
![]() | 設定3or5濃厚 |
![]() | 設定4or6濃厚 |
通常時
内部状態
内部状態は低確/高確/超高確の3種類。
上位状態ほどレア役からのボーナス当選率が高まる。
■内部状態昇格契機
・有利区間移行時
・弱チェリー・弱チャンス目・リプレイ成立時
の一部で内部状態昇格。
移行時は最低10Gの保証ゲーム数を獲得。
【有利区間移行時】
有利区間移行時の内部状態振り分け | |||
設定 | 低確 | 高確 | 超高確 |
1 | 54.7% | 44.9% | 0.4% |
2 | 53.9% | 45.7% | |
3 | 53.1% | 46.5% | |
4 | 51.6% | 48% | |
5 | 50% | 49.6% | |
6 | 45.3% | 54.3% |
【低確中の小役による状態移行】
リプレイからは高確への抽選のみ行われる。
低確から一気に超高確へ移行することはない。
小役による(超)高確移行抽選(低確中) | |||
設定 | 弱チェ・弱チャンス目から高確へ | 弱チェ・弱チャンス目から超高確へ | リプレイから高確へ |
1 | 28.9% | 0.4% | 2.7% |
2 | 29.3% | ||
3 | 30.1% | ||
4 | 31.3% | ||
5 | 32.8% | 3.1% | |
6 | 34.4% | 3.5% |
【高確中の小役による状態移行】
高確中は弱チャンス目・弱チェリー成立時に、
高確ゲーム数延長or超高確移行を抽選。
高確中の弱チェリー・弱チャンス目による状態移行 | ||
設定 | 高確延長 | 超高確へ |
1 | 12.5% | 1.6% |
2 | ||
3 | 3.1% | |
4 | 18.8% | |
5 | 12.5% | 4.7% |
6 | 18.8% |
■内部状態転落契機
・保証ゲーム数消化後の押し順ベル
の一部で転落。
(超)高確の平均滞在ゲームは約30G。
高確中の転落率 | |
内部状態 | 押し順ベル成立時 |
超高確から高確へ | 6.3% |
高確から低確へ | 8.2% |
高確示唆演出
高確示唆となる演出がいくつかあるので、
出現した場合は少し様子を見ましょう。
高確以上濃厚演出 | |
パターン | 演出 |
ベルの払い出し音 | いつもと違うと高確以上濃厚 (高確中の6.3%で発生) |
リプレイ成立時の リールバックランプ | 右から左に動くと高確以上濃厚 (高確中の6.3%で発生) |
ベル・リプレイ成立時の 画面良枠の入賞ランプ | 白発光すれば高確以上濃厚 (高確中のリプレイの6.3%、 高確中のベルの3.1%で発生) |
画面左下のミニキャラ | ・可愛いポーズをとる ・にゃんにゃんor踊る+レア役否定 と高確以上濃厚 |
※いずれも非前兆中に限る
ミニキャラアクション
画面左下のアクションで、
内部状態や成立役・本前兆期待度を示唆。
ミニキャラアクション | |
パターン | 示唆 |
笑う | 高確示唆 |
可愛いポーズ | 高確以上 |
もじもじ | 全役対応 |
武器を構えるor画面叩く | 小役or前兆 |
にゃんにゃんor踊る | レア役or高確 (前兆中なら本前兆期待度約59%) |
オーラを纏う | 強レア役orCZ濃厚のスイカ (前兆中に矛盾すれば本前兆期待度約92%) |
攻撃エフェクトorオーラ大 | 強レア役以上or本前兆 or100G以内のボーナスの期待大 |
ステージ
通常時のステージは4種類。
内部状態を示唆する。
通常時のステージ | |
パターン | 示唆 |
桜道・河原 | 基本ステージ |
瑠璃堂 | 高確示唆(弱) |
夕方ステージ | 高確示唆(強) |
瑠璃堂(夕方) | 移行時高確濃厚 |
夜ステージ | 超高確示唆 |
■内部状態とステージ
夕方ステージに移行すれば高確に期待。
夕方の瑠璃堂ステージは移行時点で高確以上濃厚。
夜ステージは移行時点で超高確濃厚。
内部状態とステージ | |
ステージ | 高確期待度 |
昼:桜道 | 約7% |
昼:河原 | 約8% |
昼:瑠璃堂 | 約32% |
夕方:桜道 | 約47% |
夕方:河原 | 約49% |
夕方:瑠璃堂 | 約81% |
モード
通常時は内部モードでゲーム数解除を管理。
90G付近・200G付近・365G付近にゾーンが存在。
200G付近は期待度が低いが高設定ほど解除しやすい。
ゲーム数解除期待度 | |
ゲーム数 | 期待度 |
89G~96G | ☆☆☆ |
200G~215G | ☆ |
365G~380G | ☆☆☆ |
777G | ☆☆☆☆☆ |
その他 | 望み薄 (当選時は青7or極限極闘ボーナス) |
CZ抽選
スイカ成立時の1/6.6~1/4ほどで当選。
高設定ほど当選しやすい。
CZ当選率 | |
設定 | スイカ成立時 |
1 | 15.6% |
2 | 16.8% |
3 | 18.8% |
4 | 20.7% |
5 | 22.7% |
6 | 25% |
小役によるボーナス抽選
通常時のレア役成立時にボーナスを抽選。
強レア役がメイン。
■低確中
弱レア役から当選すると設定3以上濃厚。
低確中のボーナス抽選 | |||
設定 | 弱レア役(※) | 強チャンス目 | 強チェリー |
1 | – | 9.8% | 25% |
2 | – | 9.8% | |
3 | 0.4% | 10.9% | |
4 | 0.8% | 12.5% | |
5 | 1.2% | 14.1% | |
6 | 1.6% | 15.6% |
※スイカ・弱チェリー・弱チャンス目
■高確中
弱レア役で複数回当選すれば高設定に期待。
高確中のボーナス抽選 | |||
設定 | 弱レア役 | 強レア役 | 強チェリー |
1 | 0.4% | 33.2% | 60% |
2 | 0.8% | 33.2% | |
3 | 1.2% | 34.8% | |
4 | 1.6% | 37.5% | |
5 | 2.3% | 43% | |
6 | 4.7% | 50% |
※スイカ・弱チェリー・弱チャンス目
ステチェンアイキャッチ
通常時のステチェン時のアイキャッチの種類で、
時8回のボーナスの種別を示唆。
覚醒蒼鬼なら次回BAR揃い濃厚!
次回のボーナスを示唆するステチェンアイキャッチ | |
鬼ノ眼 | 5人集合 |
![]() | ![]() |
5人集合(青) | 覚醒蒼鬼 |
![]() | ![]() |
前兆ステージ
醍醐の花見
レア役・ゲーム数消化から突入するボーナス前兆。
連続演出に成功すればボーナス当選⁉
ボーナス期待度は約31%。
■発展演出
連続演出に発展するときに、
襖演出が発生するとチャンス。
襖が赤・紫なら期待大。
覚醒の兆し
突入時点でボーナス濃厚となる前兆ステージ。
ここを経由したボーナスは極限極闘ボーナス濃厚。
CZ「目覚めよ鬼」
CZ「目覚めよ鬼」 | |
突入契機 | 通常時のスイカなど |
役割 | ボーナスへのCZ |
ゲーム数 | 10+α |
成功期待度 | 約40% |
スイカから突入する自力チャンスゾーン。
消化中は全役でボーナス抽選を行う。
10G消化後は押し順ベルの50%でCZ終了。
■CZ当選率
スイカ成立時の1/6.6~1/4ほどで当選。
高設定ほど当選しやすい。
CZ当選率 | |
設定 | スイカ成立時 |
1 | 15.6% |
2 | 16.8% |
3 | 18.8% |
4 | 20.7% |
5 | 22.7% |
6 | 25% |
■CZ前兆
CZ当選後は10G+αの前兆を経由して告知。
鬼火演出が頻発すると本前兆に期待。
男性キャラ告知+鬼火演出よりも
女性キャラ告知+鬼火演出の方が本前兆期待度が高い。
突入契機は押し順ベル成立時の一部なので、
前兆ゲーム数が長引くこともある。
■CZ中のボーナス抽選
レア役なら期待度20%以上。
CZ中のボーナス抽選 | |
成立役 | 当選率 |
ハズレ・押し順ベル | 0.4% |
リプレイ・共通ベル | 10% |
スイカ・弱チェリー・弱チャンス目 | 20% |
強チャンス目 | 50% |
強チェリー | 当選濃厚 |
■マグマ煽り
2段階目までいけばチャンス。
マグマ煽り | |
パターン | 期待度 |
1段階目 | 0.5%未満 |
2段階目 | 約18% |
■開眼煽り
消化中はキャラの開眼煽りが発生するとチャンス。
キャラが開眼すればボーナス⁉
煽るキャラに応じて期待度が変わる。
開眼煽り | |
キャラ | 期待度 |
ロベルト | 約7% |
天海 | 約13% |
蒼鬼 | 約69% |
■チャンスカットイン
チャンスカットイン発生で激アツ。
金色ならボーナス当選濃厚。
チャンスカットイン | |
パターン | 期待度 |
ロベルト | 約74% |
天海 | 約86% |
蒼鬼 | 約91% |
AT
幻魔闘ボーナス
幻魔闘ボーナス | |
突入契機 | 赤7揃いor青7揃い |
ゲーム性 | バトルタイプAT |
ゲーム数 | 1戦13G×最大3戦 |
純増 | 3枚/G |
1セット約40G。
純増約3.0枚/GのメインAT。
1セット3回バトル演出が発生。
2回バトル敗北すると終了。
各バトルは約13G継続。
3連勝すれば特化ゾーンへ移行。
■突入時の7の色
幻魔闘ボーナスは赤7揃いと青7揃いの2種類。
青7揃いは蒼鬼が出陣+ロベルト出陣しないので
勝利期待度が高い。
■味方&敵キャラ
セット開始時に味方キャラ&敵キャラを決定。
キャラに応じて勝利期待度が異なる。
味方キャラはロベルト<茜<お初<天海<蒼鬼、
敵キャラは秀吉<石田<柳生<ルイスフロイス<淀君
の順に期待度が高くなる。
対戦組み合わせ別勝利期待度 | |||||
味方キャラ | 敵キャラ | ||||
秀吉 | 石田 | 柳生 | ルイス | 淀君 | |
ロベルト | 21.5% | 26.5% | 28.3% | 51.2% | 83% |
茜 | 23.1% | 33.3% | 39.7% | 61.1% | 82.7% |
お初 | 30.5% | 43.6% | 52.1% | 67.5% | 83.8% |
天海 | 42.7% | 51.9% | 63.1% | 72% | 82.2% |
蒼鬼 | 勝利濃厚 | 58.6% | 69.3% | 82.5% | 94.8% |
■バトル中の抽選
バトル中は毎ゲーム成立役に応じて勝利抽選。
レア役はチャンス。
内部的に勝利が決まっている状況で、
勝利抽選に当選すると勝利ストックを獲得。
バトル中のしょうりすとっくきたいど | |
成立役 | 当選率 |
弱レア役 | 0.39%~0.78% |
強チャンス目 | 12.5%~25% |
強チェリー | 50%~66% |
■バトル中のチャンスアップ演出
タイトル・攻撃パターンなどにチャンスアップあり。
【タイトル】
赤タイトルは勝利期待度80%以上。
紅葉柄は勝利濃厚。
【つばぜりあい演出】
4Gに発生する競り合い演出。
味方の戦意上昇で勝利期待度80%以上。
【攻撃パターン(味方の戦意上昇時)】
味方の戦意上昇時は攻撃パターンに注目。・
7G目の攻撃は通常/突進/連撃の3パターン。
9~10G目の必殺技は弱/中/強の3パターン。
攻撃パターン(味方の戦意上昇時) | |
パターン | 勝利期待度 |
7G目:通常攻撃 | 約72%~85% |
7G目:突進攻撃 | 約79%~89% |
7G目:連撃攻撃 | 約91%~96% |
9G~10G目:弱必殺 | 約71%~84% |
9G~10G目:中必殺 | 約83%~91% |
9G~10G目:強必殺 | 約98%~99% |
【攻撃パターン(敵の戦意上昇時)】
敵の戦意上昇時は6G目・7G目・9~10G目に注目。
6G目は敵の攻撃を被弾<回避の順にチャンス。
7G目の味方の攻撃は通常/突進/連撃の3パターン。
9~10G目の敵の必殺技は弱/中/強の3パターン。
攻撃パターン(敵の戦意上昇時) | |
パターン | 勝利期待度 |
6G目:回避 | 約70%~93% |
7G目:通常攻撃 | 約14%~43% |
7G目:突進攻撃 | 約37%~78% |
7G目:連撃攻撃 | 約67%~93% |
9~10G目:弱必殺 | 約80%~95% |
9~10G目:中必殺 | 約22%~54% |
9~10G目:強必殺 | 約11%~32% |
■鬼門復活煽り
バトル最終ゲームで発生するラストチャンス。
発生時点で期待度が高い。
鬼門復活煽り | |
パターン | 成功期待度 |
味方戦意上昇時 | 約83%~90% |
敵戦意上昇時 | 約81%~87% |
■Vストック
・幻魔闘ボーナス3戦勝利確定後のレア役
・特化ゾーン中の抽選
などで獲得するVストック。
Vストック保有時は、
2勝した状態で3戦目からのスタート。
(1.2戦目のゲーム数はムービーで消化)
それで3戦目で勝利して特化ゾーンに入れて、
特化ゾーン中にVストックを獲得して→・・・
という流れに持っていけるかがロング継続のポイント。
■幻魔闘ボーナスEX中の演出
Vストック獲得後の幻魔闘ボーナス。
前半の2戦分のゲーム数はムービーが流れる。
レア役成立時の斬撃ステップアップ演出で、
バトル勝利期待度を示唆。
斬撃の継続ゲーム数に注目。
幻魔闘ボーナスEX中の斬撃ステップアップのバトル勝利期待度 | ||||
成立役 | 継続ゲーム数 | |||
0G | 1G | 2G | 3G | |
弱レア役 | 0.05%以下 | 0.1% | 約23% | 100% |
強チャンス目 | 100% | 約5% | 約29% | 100% |
強チェリー | 100% | 100% | 約51% | 100% |
中段チェリー | 100% | 100% | 約51% | 100% |
鬼の試練
鬼の試練 | |
突入契機 | 通常時のレア役など |
役割 | バトルタイプAT |
ゲーム数 | 導入部+8Gバトル×3回 |
純増 | 約3枚/G |
初当たりのメイン。
3戦バトル演出が発生。
3連勝できれば幻魔闘ボーナス突入⁉
■開始時の勝利抽選
鬼ノ試練開始時に勝利抽選を行う。
当選率は約1/256(約0.39%)。
当選時は3連勝濃厚。
・みの吉のテンパイボイス
・終了画面にみの吉出現
はこれに当選した可能性大。
■図柄揃い後の鬼決戦ボーナス当選率
鬼ノ試練の図柄揃い後に鬼決戦ボーナス移行抽選を行う。
設定5が一番期待できる。
鬼ノ試練の図柄揃い後の鬼決戦ボーナス当選率 | |
設定 | 当選率 |
1 | 2.3% |
2 | 2.7% |
3 | 3.1% |
4 | 3.1% |
5 | 3.5% |
6 | 2.7% |
■各バトルの勝率
後のバトルほど勝率が高い。
消化中の成立役でも勝利抽選を行う。
ブレインスタンなら勝利濃厚。
鬼の試練中の勝利期待度 | |
対戦相手 | 勝利期待度 |
1戦目:ガルガント | 約50%超 |
2戦目:大菩仁 | 約60%超 |
3戦目:大甲冑秀吉 | 約75%超 |
ブレインスタン | 勝利濃厚 |
■攻撃パターン
敵の攻撃は弱攻撃と強攻撃があり、
弱攻撃なら勝利の大チャンス。
鬼ノ試練中の敵の攻撃パターン別勝利期待度 | ||
対戦相手 | 弱攻撃 | 強攻撃 |
がるガンと | 約74% | 約30% |
大菩仁 | 約80% | 約37% |
大甲冑秀吉 | 約88% | 約49% |
鬼決戦ボーナス
鬼決戦ボーナス | |
突入契機 | 鬼の試練当選時の一部 |
役割 | バトルタイプAT |
ゲーム数 | 前半20G+バトルパート |
勝利期待度 | 約70% |
鬼の試練の一部で突入。
特化ゾーンへのCZ的な疑似ボーナス。
前半20G間で勝率獲得抽選を行い、
勝率に応じて信長に勝利できれば
特化ゾーンに突入。
■開始時の勝利抽選
鬼決戦ボーナス開始時に勝利抽選を行う。
当選率は約1/256(約0.39%)。
当選時は信長バトル勝利濃厚。
・みの吉のテンパイボイス発生
・終了画面にみの吉出現
すればこれに当選した可能性大。
■鬼決戦ボーナス突入率
鬼ノ試練当選時に以下の割合で突入。
設定5が一番突入しやすい。
鬼決戦ボーナス突入率 | |
設定 | 当選率 |
1 | 2.3% |
2 | 2.7% |
3 | 3.1% |
4 | 3.1% |
5 | 3.5% |
6 | 2.7% |
■勝率アップロゴ
勝率アップ時のロゴで勝率アップ数を示唆。
赤ロゴなら大チャンス。
勝率アップロゴ | |
パターン | 勝率アップ |
青ロゴ | 5%UP |
緑ロゴ | 10%~15%UP |
赤ロゴ | 20%~90%UP |
【小役による抽選】
強レア役は大量%獲得に期待。
勝率アップ抽選 | ||
成立役 | 勝率アップ獲得率 | 平均勝率アップ |
ハズレ | 10% | 1.5% |
リプレイ 共通ベル | 10% | 1.5% |
押し順ベル | 5.5% | 1.5% |
ベル3連以上 | 62% | 4.2% |
弱レア役 | 86% | 10.9% |
強チャンス目 | 99.9% | 25.3% |
強チェリー | 獲得濃厚 | 27.4% |
【勝率アップに期待できる演出】
ミッションに発展すれば勝率アップ濃厚。
勝率アップ・ミッション発展に期待できる演出 | ||
パターン | 勝率アップ | ミッション発展 |
ベルナビ斬撃 | 約68% | 約18% |
弓足軽急襲 | 約61% | 約31% |
幻魔兵斬撃 | 約76% | – |
大菩仁の足跡 | – | 約52% |
城内敵兵出現 (城内ステージ) | 約75% | – |
■ステージ
滞在するステージによって保有勝率数を示唆。
城内ステージに行くとチャンス。
鬼決戦ボーナス中のステージ | |
ステージ | 示唆 |
荒野 | 基本ステージ |
城内 | 勝率50%以上 |
城内(黒キ鬼) | 勝率100%以上 |
城内(覚醒) | 蒼剣乱舞・覚醒当選濃厚 |
■信長バトル
鬼決戦ボーナス後半に発生するバトル。
勝利できれば特化ゾーン突入。
液晶に表示されている勝率で勝敗抽選を行い、
敗北予定時は消化中のレア役で書き換え抽選。
信長バトル中の勝利書き換え抽選 | |
成立役 | 当選率 |
弱チェリー | 0.8% |
強チャンス目 | 25% |
強チェリー | 66% |
【演出期待度】
・1G目の襖の色
・2G目のセリフキャラ
・信長の攻撃
・蒼鬼の必殺技
・立ち上がり煽り
・鬼門復活煽り
などのチャンスアップあり。
信長バトル中の演出期待度 | |
パターン | 期待度 |
1G目:通常襖 | 約67% |
1G目:金襖 | 勝利濃厚⁉ |
2G目:蒼鬼セリフ | 約80% |
2G目:信長セリフ | 約55% |
信長の攻撃:弱攻撃 | 約69% |
信長の攻撃:強攻撃 | 約60% |
蒼鬼の必殺技:弱 | 約37% |
蒼鬼の必殺技:中 | 約57% |
蒼鬼の必殺技:強 | 約87% |
立ち上がり煽りTOTAL | 約16% |
鬼門復活煽りTOTAL | 約84% |
極限極闘ボーナス
極限極闘ボーナス | |
突入契機 | BAR揃い |
ゲーム性 | バトルタイプAT |
ゲーム数 | 30G+バトルパート |
勝利期待度 | 約75% |
30G間敵の体力を削りバトルパート勝利を目指すゲーム性。
バトルに勝利できれば極限一閃へ突入⁉
■出現率
設定3・5・6で突入しやすい。
極限極闘ボーナス出現率 | |
設定 | 出現率 |
1 | 1/37880 |
2 | 1/39407 |
3 | 1/26673 |
4 | 1/36339 |
5 | 1/31074 |
6 | 1/26664 |
■ダメージ抽選
敵の内部HPは127pt。
成立役に応じてダメージ抽選。
残りHP/127ptが最終的な勝利期待度。
【成立役別ダメージ抽選】
極限極闘ボーナス中のダメージ抽選 | |||||
ポイント | 右記以外 | ベル3連以上 | 弱レア役 | 強チャンス目 | 強チェリー |
0pt | 69.92% | 25% | – | – | – |
1pt | – | – | – | – | – |
5pt | 29.3% | 57.03% | – | – | – |
10pt | 0.39% | 14.84% | 75% | – | – |
25pt | 0.39% | 3.13% | 19.92% | 75% | 36.72% |
50pt | – | – | 4.69% | 19.92% | 50% |
75pt | – | – | 0.39% | 4.69% | 12.5% |
127pt | – | – | – | 0.39% | 0.78% |
【演出別与ダメージ】
演出別平均与ダメージ振り分け | |||||
ポイント | フォーティンプラス攻撃 | 鬼武者 斬撃 | 鬼武者 巨大化 | 鬼武者 連続斬り | 神裂斬 |
5pt | 92.85% | 92.4% | – | – | 32.75% |
10pt | 6.3% | 6.75% | 23.32% | 85.58% | 13.95% |
25pt | 0.8% | 0.8% | 70.82% | 13.08% | 12.9% |
50pt | 0.05% | 0.05% | 5.11% | 1.1% | 32.4% |
75pt | 0.004% | 0.01% | 0.76% | 0.24% | 7.3% |
127pt | – | – | – | – | 0.7% |
■勝利書き換え抽選
ファイナルバトル開始時に敗北予定時は、
消化中のレア役で勝利書き換えを抽選。
強チェリーなら大チャンス。
勝利書き換え抽選 | |
成立役 | 当選率 |
弱チャンス目 | 0.8% |
強チャンス目 | 25% |
強チェリー | 66.8% |
ボーナス本前兆中の昇格抽選
ボーナス本前兆中のレア役で、
ボーナスの種類の昇格orVストック抽選を行う。
鬼ノ試練・幻魔闘ボーナス本前兆中は昇格抽選、
極限極闘ボーナスの本前兆中はVストック抽選。
指定図柄を狙って揃わないフェイクリプレイ成立で
ボーナス昇格濃厚!
ボーナス準備中の昇格抽選 | |
成立役 | 昇格率 |
スイカ・弱チェリー・弱チャンス目 | 0.6% |
強チャンス目 | 10% |
強チェリー | 35% |
フェイクリプレイ | 昇格濃厚 |
AT中のCZ
鬼斬一閃
鬼斬一閃 | |
突入契機 | バトル2連勝後の一部 |
役割 | 特化ゾーンへのCZ |
突入時点で継続以上濃厚。
成立役に応じて特化ゾーンを抽選。
■特化ゾーン抽選
リプレイ・共通ベルはチャンス。
レア役なら青7以上濃厚。
成立役による特化ゾーン抽選 | |
成立役 | 恩恵 |
ハズレ・押し順ベル | – |
リプレイ・共通ベル | 50%超で青7以上 |
弱レア役 | 青7以上 |
強レア役 | BAR揃いor蒼剣乱舞(覚醒) |
※弱レア役=弱チェリー・弱スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目
【報酬振り分け】
鬼斬一閃の報酬振り分け | ||||
報酬 | 弱レア役 | 強レア役 | リプレイ 共通ベル | 左記以外 |
赤7 | – | – | 44.3% | 87.3% |
青7 | 88.1% | – | 44.1% | 1.4% |
BAR | 0.03% | 4.1% | 0.01% | 0.002% |
追想ノ刻 | 5.9% | – | 5.7% | 11% |
蒼剣乱舞 | 5.9% | 95.3% | 5.9% | 0.3% |
蒼剣乱舞覚醒 | 0.04% | 0.6% | 0.004% | 0.003% |
真鬼斬一閃
真鬼斬一閃 | |
突入契機 | ①バトル3連勝後 ②鬼の試練突破後(初当たり) |
役割 | 特化ゾーンへのCZ |
成立役に応じて特化ゾーン抽選。
最低でも追想の舞以上には突入する。
■特化ゾーン抽選
成立役に応じて特化ゾーン抽選。
リプレイ・共通ベルならチャンス。
レア役ならBAR揃い以上濃厚。
真鬼斬一閃中の特化ゾーン抽選 | |
成立役 | 恩恵 |
押し順ベル・ハズレ | 追想の舞以上 |
リプレイ・共通ベル | 50%超で蒼剣乱舞以上 |
弱レア役 | BAR揃いor追想の舞or蒼剣乱舞(覚醒) |
強レア役 | BAR揃いor蒼剣乱舞(覚醒) |
※弱レア役=弱チェリー・弱チャンス目・弱スイカ
※強レア役=強チェリー・強チャンス目
『報酬振り分け】
鬼斬一閃の報酬振り分け | ||||
報酬 | 弱レア役 | 強レア役 | リプレイ 共通ベル | 左記以外 |
BAR | 0.3% | 14.3% | 0.05% | 0.01% |
追想ノ刻 | 47.5% | – | 47.3% | 95.7% |
蒼剣乱舞 | 51.8% | 83.2% | 52.5% | 4.2% |
蒼剣乱舞覚醒 | 0.4% | 2.5% | 0.1% | 0.08% |
極限一閃
極限一閃 | |
突入契機 | 極限極闘ボーナス勝利後 |
役割 | 蒼剣乱舞覚醒へのCZ |
突入時点で蒼剣乱舞(覚醒)が濃厚となる、
最上位のチャンスゾーン。
■特化ゾーン抽選
リプレイ・共通ベルならチャンス。
レア役なら蒼剣乱舞覚醒濃厚。
極限一閃中の特化ゾーン抽選 | |
成立役 | 蒼剣乱舞覚醒期待度 |
押し順ベル・ハズレ | 50%以上 |
リプレイ・共通ベル | 66%以上 |
レア役 | 蒼剣乱舞覚醒濃厚 |
【報酬振り分け】
鬼斬一閃の報酬振り分け | ||||
報酬 | 弱レア役 | 強レア役 | リプレイ 共通ベル | 左記以外 |
蒼剣乱舞 | – | – | 33.2% | 50% |
蒼剣乱舞覚醒 | 100% | 100% | 66.8% | 50% |
演出
消化中の演出で対応役・報酬を示唆。
■フラッシュバック演出
上位報酬獲得時の一部で発生。
フラッシュバック図柄(以上)の報酬が濃厚となる。
フラッシュバック演出 | |
パターン | 対応報酬 |
BAR | BAR揃い |
蒼剣乱舞 | 蒼剣乱舞(覚醒) |
蒼剣乱舞(虹) | 蒼剣乱舞覚醒 |
V | Vストック |
■鬼ノ眼ランプ
リール上に配置。
ランプ点灯パターンで成立役を示唆。
鬼ノ眼ランプ | |||
パターン | 対応役 | リプレイ以上 期待度 | レア役 期待度 |
非点灯 | 全役 | 12.9% | 0.6% |
左点灯 | ハズレ・レア役 | – | 63.8% |
両眼点灯 | リプレイ以上 | 100% | 7% |
全点灯 | レア役 | – | 100% |
特化ゾーン
蒼剣乱舞
蒼剣乱舞 | |
突入契機 | ①(真)鬼斬一閃中の抽選 ②極限一閃中の抽選 |
役割 | Vストック獲得特化 |
ゲーム数 | 20G |
Vストック獲得の本機最強の特化ゾーン。
20G継続し消化中に鬼力をためて、
最後の鬼武侠でVストックを告知。
5000pt獲得で約50%でVストック獲得。
10000pt獲得でVストック獲得濃厚。
■鬼力獲得抽選
強レア役なら大量獲得に期待。
鬼力獲得抽選 | |
成立役 | 平均獲得鬼力 |
ベル3連 | 約650 |
弱レア役 | 約2900 |
強チェリー | 約6700 |
チャンス目 | 約7700 |
その他 | 約200 |
【消化中の演出別】
演出別鬼力獲得期待度 | |
演出 | 期待度 |
ベルナビ斬撃 ミニ幻魔ナビ 幻魔兵斬撃 足軽強襲 | 70%以上で101以上 |
突斬撃 | 101以上 |
一閃演出 | 501以上 |
仲間必殺 蒼剣バトル | 1001以上 |
修羅ノ刻 たいまつ演出 | 2001以上 |
【鬼武侠演出】
蒼剣乱舞の最終ゲームで発生。
エフェクトの色でVストック期待度を示唆。
鬼武侠演出 | |
パターン | Vストック期待度 |
白エフェクト(2499以下) | 16%~21% |
白エフェクト(2500以上) | ストック濃厚 |
青エフェクト(2499以下) | 86% |
青エフェクト(2500以上) | 29%~46% |
緑エフェクト | 54%~81% |
赤エフェクト(4999以下) | ストック濃厚 |
赤エフェクト(5000以上) | 81%~97% |
紫エフェクト(7499以下) | ストック濃厚 |
紫エフェクト(7500以上) | 94%~99% |
金・虹エフェクト | ストック濃厚 |
蒼剣乱舞覚醒
蒼剣乱舞 | |
突入契機 | ①真鬼斬一閃中の抽選 ②極限一閃中の抽選 |
役割 | Vストック獲得特化 |
ゲーム数 | 20G |
平均ストック | 約8個 |
Vストック獲得の本機最強の特化ゾーン。
極限極闘ボーナスなどから突入。
本機最強の上乗せ特化ゾーン
20G継続しVストック獲得を高確率で抽選。
■Vストック抽選
消化中は成立役に応じてVストック抽選。
ハズレ・押し順ベルでもそこそこ期待できる。
蒼剣乱舞覚醒中のVストック抽選 | |
成立役 | 当選率 |
ハズレ・押し順ベル | 18.8% |
リプレイ・共通ベル | 50% |
ベル3連以上 | 50% |
弱レア役 | 当選濃厚 |
強レア役 | 当選濃厚 (ストック2個) |
※強レア役以外で当選時はストック1個
【演出別ストック獲得期待度】
蒼剣乱舞覚醒中の演出 | |
パターン | Vストック獲得期待度 |
ベルナビ斬撃 | 17.5% |
ガッチャ斬撃 | 約58% |
ガッチャ強襲 | 約55% |
三連撃 | 約56% |
極限バトル | 約89% |
たいまつ | 約98% |
極限7揃え | 約99% |
ミニガッチャナビ | 獲得濃厚 |
金色腐敗伝説キングガッチャ | 獲得濃厚 |
追想の舞
追想の舞 | |
突入契機 | 鬼斬一閃の報酬の一部 |
役割 | Vストック獲得特化 |
ゲーム数 | 20G |
消化中はベル連・レア役でVストックを抽選。
■演出別Vストック期待度
EPISODE演出・ナビボイス演出ならチャンス。
演出別Vストック期待度 | |||
成立役 | ボタン出現煽り | EPISODE演出 | ナビボイス演出 |
ベル3連以上 | 約11% | 獲得濃厚 | 獲得濃厚 |
弱チャンス目 | 約16% | 約86% | |
強チャンス目 | 約44% | 約80% | |
弱チェリー | 約16% | 約86% | |
強チェリー | 約62% | 約82% | |
スイカ | 約16% | 約86% |
■前兆ゲーム数別期待度
前兆ゲーム数が長いほど期待度が高まる。
前兆ゲーム数別期待度 | |
前兆ゲーム数 | 期待度 |
0G | 約18% |
1G | 約13% |
2G | 約48% |
3G | 獲得濃厚 |
鬼モード
鬼モードはボーナス後に突入する前兆ステージ。
百鬼・千鬼モードにいけば大チャンス。
■フェイク中の書き換え抽選
鬼モードがフェイクだった場合は、
消化中のレア役で本前兆へ書き換え抽選を行う。
フェイク鬼モード中の書き換え抽選 | |
成立役 | 当選率 |
弱レア役 | 6.3% |
強チャンス目 | 25% |
強チェリー | 50% |
■連続演出
連続演出失敗後に鬼モードが継続すると、
本前兆の期待度アップ!
連続演出 | |
回数 | 本前兆期待度 |
1回 | 約22% |
2回 | 約37% |
百鬼モード
引き戻しゾーン。期待度は約28%(設定1)
引き戻し成功で赤7以上。
千鬼モード
引き戻しゾーン。期待度は約96%(設定1)
引き戻し成功で青7以上。
フリーズ
ロングフリーズ | |
発生タイミング | ①通常時のレバオン時 ②鬼ノ試練中のバトル突破時 ③鬼決戦ボーナス中の勝利確定後レア役 |
当選契機 | 通常時:強チェリーの一部 鬼ノ試練時:バトル突破時の1/256 |
恩恵 | 勝利濃厚の極限極闘ボーナス +蒼剣乱舞覚醒濃厚の極限一閃 |
突入すれば極限極闘ボーナス+蒼剣乱舞覚醒に
突入する激アツフリーズ!
■鬼決戦ボーナス中の抽選
鬼決戦ボーナス突入時の勝利抽選当選後の、
レア役成立時にフリーズ発生抽選を行う。
鬼決戦ボーナス中の抽選 | |
成立役 | 当選率 |
弱レア役 | 0.4% |
強チェリー | 10% |
強チャンス目 | 4% |
公式
公式サイト
動画
感想と評価
Sパチスロ新鬼武者 DAWN OF DREAMSの、
感想と評価を募集しています。
レビューを書く
みんなの評価
最近のレビュー
まだレビューがありません。