©SANKYO
NEW!! 2019/01/18(金) 設定判別の情報を追加しました。
このページでは2019年1月21日に導入される、
パチスロフィーバークイーンⅡの情報をまとめています。
■本機の注目ポイント
①フィーバークイーンがスロットになった!
②A+RTタイプでボーナス後はRT30Gへ!
・機種基本情報
・スペック
・打ち方
・設定判別
等の情報を随時更新していきます。
機種基本情報
©SANKYO
機種基本情報 | |
機種名 | パチスロフィーバークイーンⅡ |
メーカー | SANKYO |
タイプ | A+RT |
RT純増 | 調査中 |
導入日 | 2019年1月21日 |
スペック
設定 | 赤BIG | 青BIG | REG | ボナ合算 | PAYOUT |
1 | 1/993 | 1/402 | 1/346 | 1/156 | 97.5% |
2 | 1/963 | 1/390 | 1/321 | 1/148 | 99.9% |
5 | 1/936 | 1/376 | 1/299 | 1/141 | 104.2% |
6 | 1/910 | 1/356 | 1/268 | 1/131 | 109.3% |
朝一・設定変更後の挙動
朝一・設定変更後の挙動 | ||
項目 | 設定変更後 | 電源ON/OFF後 |
RT状態 | リセット | 引き継ぐ |
演出モード | クイーンモード | クイーンモード |
保留・リーチ | リセット | リセット |
天井・ヤメ時
■天井
天井は非搭載。
■ヤメ時
ボーナス非成立でRT中でないならいつやめてもOK。
通常時の打ち方
まず「左リール上段にチェリーを狙う(黒BAR目安)」
以下停止形で打ち分ける。
■左リール中段にチェリー停止時
成立役 | 中段チェリー |
打ち方 | 他リールフリー打ち |
■左リール下段にチェリー停止時
成立役 | チェリー |
打ち方 | 他リールフリー打ち |
■左リール下段に黒BAR停止時
成立役 | ハズレ・リプレイ ベル・チャンス目 |
打ち方 | 他リールフリー打ち |
※枠内にSTART図柄あり+ハズレ目=チャンス目
■左リール上段にSTART図柄停止時
成立役 | ベル |
打ち方 | ①中リールにSTARTを狙う ②右リールフリー打ち |
※START絵柄3つ揃い=強チャンス目
※STAR絵柄小V揃い=強チャンス目
ボーナス中の打ち方
■BIG中
全リールフリー打ちでOK
■REG中
毎ゲーム左リール枠内にBARを狙って順押し、
※注意点※
左リール下段に青7を停止させた場合はは
中リールにBARを狙って小役の取りこぼしを防がないと、
枚数的に損をする可能性がある。
ボーナス
赤7BIGボーナス
赤7BIGボーナス | |
突入契機 | 赤7揃い |
純増 | 約300枚 |
終了後 | RT30Gへ突入 |
青7BIGボーナス
青7BIGボーナス | |
突入契機 | 青7揃い |
純増 | 約240枚 |
終了後 | RT30Gへ突入 |
REGボーナス
REGボーナス | |
突入契機 | 赤7/赤7/BAR揃い |
純増 | 約108枚 |
終了後 | RT30Gへ突入 |
RT
RT | |
突入契機 | ボーナス後 |
ゲーム数 | 30G |
純増 | 調査中 |
演出モード
本機はドラム始動頻度の異なる二つの演出モードが存在。
MAXBET右のPUSHボタンで任意切り替え可能。
クイーンモードとクラシックモードの2種類あり、
クイーンモードはドラムが頻繁に指導してにぎやか。
クラシックモードはドラム始動頻度が抑えられて静かなゲーム性。
クラシックモードはリーチ演出発生時のボーナス期待度が高い
■レア役成立時のドラム始動頻度
クイーンモードの方がドラム始動頻度は高い。
レア役成立時のドラム始動頻度 | ||
レア役 | クイーン―ド | クラシックモード |
チェリー | 中 | 低 |
チャンス目 | 高 | 中 |
■リーチ演出発展時のボーナス期待度
どちらのモードでも通常時のリーチ演出はボーナス期待度が高い。
クイーンモード選択時RT中のリーチ演出は期待度がガクッと下がる
リーチ演出発展時のボーナス期待度 | ||
状態 | クイーンモード | クラシックモード |
通常時 | 約50% | 約50% |
RT中 | 約15% | 約60% |
設定判別
ボーナス確率
設定 | 青BIG | 赤BIG | REG |
1 | 1/993 | 1/402 | 1/346 |
2 | 1/963 | 1/390 | 1/321 |
5 | 1/936 | 1/376 | 1/299 |
6 | 1/910 | 1/356 | 1/268 |
ボーナス中のドラムアクション
BIG・REGともにボーナス中は1Gごとにドラムアクションが発生。
ボーナス中のドラムアクションに設定差あり。
ドラムアクションは全3種類あり、
特殊パターン発生で高設定に期待。
ボーナス中のドラムアクション | |
パターン | 設定示唆 |
3つ同時にウェーブ | 通常パターン |
左から右へウェーブ | 高設定示唆 |
右から左へウェーブ | 高設定示唆(強) |
ボーナス後のダイヤランプ
BIG後・REG後ともにドラム上下の台やランプが発光する。
その色は6種類あり設定を示唆する。
高設定ほど青色以上が出現しやすい。
ボーナス後のダイヤランプ | |
ダイヤランプの色 | 高設定期待度 |
白 | 低 |
青 | ↓ |
黄 | ↓ |
緑 | ↓ |
赤 | ↓ |
レインボー | 高 |
まとめ
フィーバークイーンⅡがパチスロとなって登場
ボーナス+RTタイプでボーナス後はRT30Gへ突入。
ボーナス確率は比較的軽めな部類。
設定判別要素がわかれば追記します。